■TOP
■トランスフォーマーアニメイテッドTA-43 アイアンハイド レビュー
トランスフォーマーアニメイテッドよりリーダークラスのアイアンハイドが登場。
ボイジャークラスのアイアンハイドではちょっと大きさが足りないなあと思っていたので購入。
お値段7140円です。ビークルモードはもちろん装甲車。
ボイジャーのものより武装が増えてゴツくなっています。
タイヤはコロ走行が可能。
日本版はメタリック塗装になるのかと思いきや汚し塗装Verになっています。
茶系の色でウォッシングされていますがちょっと大雑把すぎるかなあ。
個人的にはつや消しとかのほうが嬉しかった感じが。
リーダークラスということでライト&サウンドギミックがあります。
ですのでパトライトやウインドウはクリアパーツ。
後ろの扉部分は細かいディテールが彫られてあってなかなか凝ってます。
車体裏側はこんな感じです。
ミサイルやアンテナは可動させる事ができます。
ライトサウンドギミックの動画です。
頭部カバーをかぶせるとギゴガゴ変形音、マークを押しこむとライトが発光しつつサイレン音が鳴ります。
ボイジャーアイアンハイドと。
かなりゴツゴツして無骨なデザインになりました。
並べると大きさも良い感じです。
ただ他はメタリック塗装なんでちょっと浮いちゃいますね…
これだけミリタリーチックな装甲車なんで構わないといえば構わないのですが。
ではトランスフォーム。
基本的な部分はボイジャーと変わりません。
腕の展開なども似ていますね。
ただリーダーサイズだけあってさすがに複雑にはなっていますが。
手足を出したら背中をたたんで変形完了です。
アイアンハイドロボットモードの完成。
スタイルはずんぐりむっくりでよく特徴捉えてます。
自立性は問題なくしっかり自立できます。
武装はレッキングボールから回転ノコギリに変更されています。
バストアップ。胸のオートボットマークを押しこむと首を左に回転、口を連動させながらライト&サウンドギミックが発動します。
ですが上のギミックの為。首を可動させる事ができなくなっています。
頭部アップ。発光ギミックがあるので目はクリアパーツです。
ロボットモード時のサウンドギミック動画です。
3つのセリフを順番に喋ります。
左手の爪は腕のスイッチをスライドさせる事で開閉できます。
ミサイルは取り外しが可能。
右腕も同じスイッチがあり、スライドさせるとノコギリが回転します。
電池ボックスは胴体部分に。単三電池を2本使用します。
可動範囲は肘膝が90度程度。股関節や肩周りも含めしっかりしたクリックが入っているのでガチャガチャ遊べます。
ただし腰が固定で首も動かない為正面を見たポーズに限定されますね。
このぐらいの体格差があるとらしくて良いです。
汚しは適当な感じですけど塗り分けなんかは問題ありませんでした。
ミサイル発射。
おかーちゃーん状態。
相変わらずこういうポーズが似合います。
ドスコイパンチ
オマケ?パーツとして超サイコーなヘッドマスターが付属。
乗っ取られた状態を再現できます。
クリアパーツが使われ良い出来です。
ジョイントでしっかり固定する事ができます。
かぶせるだけだったらなんでもかぶせられます。
■追記
ヘッドマスターを装着する事で音声が変わります。
教えてくださった方ありがとうございましたー。
以上。トランスフォーマーアニメイテッドTA-43 アイアンハイド レビューでした。
なんといってもこの大きさが良いですね。ちょっとウォッシングの適当さが目につきますが…
変形もそこまで複雑ではありませんし、クリック関節もしっかりしているのでガシガシと遊べます。
胴体が大きいおかげかライトサウンドギミックでプロポーションが犠牲になっている部分もありませんし良い出来かと思います。
■あみあみ トランスフォーマーコーナー
■楽天で探す場合はこちら
■コメント&拍手ページへ
■TOP