■TOP
■MG GN-X レビュー完成編



デカールが発売されるのを待っていたらスミイレから半年以上寝かせてしまったMGジンクス。
7月の末に無事デカールが発売されたのやっと完成させる事ができました。
以前作ったエクシアとは逆で派手なメタリック塗装にしてあります。
過去のパチレビューはコチラから


武装を取った状態でグルリ
今回は合わせ目やヒケを取った後、GNドライブなどのダルいモールド作り直し&彫り直し
後はスジボリやボルトなどでディテール追加しています。


お顔。目や頭部のコンデンサはホログラムフィニッシュで光ようにしました。
目のモールドがかなり浅いんでシール貼るにも塗るにもしんどい感じが。

バストアップ。スジボリの他にボルトなんかを埋めています。
装甲はギラギラにしましたがフレームはつや消しです。
スジボリはGN-XということでX状になるように入れています。

GNドライブは基部の甘いモールドをつくり直しておきました。
ココはヒケも酷いんでキッチリ手を入れた方が良いかもしれません。


X状になるようにカリカリとスジボリ。
今回は人革セルゲイ機で作ってます。


大腿部アーマーやバインダーなどもスジボリ。
デカールは指示通りに貼った後、あまりクドくない程度に貼り足しています。


フレームはつや消しですが一部金属色使っています。
バインダーなどの裏にはアクセントとしてカーボンフィニッシュを貼りつけ。

LEDユニットを追加注文してドライブを点灯できるようにしています。

赤いと緑と違って禍々しい感じが良いですねえ。


ドライブ着脱ギミック。
4つのボルトが連動して浮き上がります。

GNドライブタウ。
タケノコ部分が純正より鋭いです。

GNビームライフル

GNビームライフル ロングバレル

GNシールド


武器を持たせて。
相変わらずつま先が緩くて倒れやすいのがこのキットの弱点ですね。
きつく調整したんですけど受けが広がったみたいでまた緩くなってしまった・・・

なので飾るときはスタンド使った方が良いですね。

ショートバレルもなかなかカッコイイです。

GNシールドはディフェンスロットが回転可能。

大腿部の装甲がスライドしてビームサーベルを取り出す事が出来ます。

こちらはいつも通り蛍光ピンクと白を混ぜたものでグラデ塗装。
色味的にはもっと赤いと思うんで後からクリアレッドをちょっと吹いておこうかな。

ブンドド

最後はロングバレル装備。
やっぱりカッコイイです。

では色レシピなど。全てクレオスの1200番サフ吹いてます。
■装甲の濃いグレー →黒下地に(F)フォーミュラクローム→(G)クリアブラック
■装甲の薄いグレー →(C)明灰白色→(F)ホワイトパール→ビスマスパール
■フレーム →(G)ドゥンケルグラウ+(C)ニュートラルグレー+(C)ハーマンレッド
■フレーム色2 →(C)ニュートラルグレー+(C)ハーマンレッド+(C)ウイノーブラック
一部のフレームやバーニアは(F)TITANIUMなどで塗り分け
■ライフル黒 →(F)カーボンブラックマット
■ライフル等の白 →(C)クールホワイト+ニュートラルグレー
他は(F)ライトガンメタルなどで塗り分け

スミイレはフラットブラック+ニュートラルグレイ
フレーム部分はフラットブラックでスミイレ
最後に装甲部分は(F)オートクリア フレーム部分は自作フラットクリアでコート
GNクローなんかは確かFGブルーパールなんかを吹いた気がしますが失念してしまいました・・・

エクシアと並べるとかなりボリュームに差異が。
こんなのが円陣組んで襲ってくるのだから恐ろしい。

以上。MG ジンクス 完成編でした。
当時はホワイトグリント作った反動でかギラギラしたものにしようと思いこんな色にしたような。
ホコリが目立つ塗装なんで部品管理はしんどかったですけどやっと完成できてほっとしました。
半年待たされましたけどその間にホログラムフィニッシュみたいな面白い素材もでたんでそれはそれで良かったのかなあと・・・
キット自体はちょっと関節が弱い部分に不満が残りますね。特につま先はロック機構を設けて欲しかったかな。
不満点はそのぐらいで造形はとてもカッコイイですしMGならではの存在感があるんで00のMS好きな方は是非作ってみてくださいませ。
ただバインダーなど干渉する部分が多いので塗装剥げなどには要注意です。
(amazon)
 
   
