■TOP
■HG ガンダムAGE-1 タイタス レビュー



パチった後にちょこちょこと削ってから塗装し、こんな感じに完成しました。
目立つパーティングラインやヒケは取ってありますが合わせ目やら細かい表面処理はサボっているお手軽仕上げです。


今回は全身メタリック塗装です。
白&関節のグレーはつや消し、他はツヤアリの仕上げです。


バストアップ。
アンテナを鋭くしている以外特に手を加えていません。
白部分はパール塗装です。

目は偏光フィニッシュグリーンを使ってます。

塗装した後に動かすと肘裏に前腕の塗装が付いちゃいますね。
ちょっと削っておいたほうが良いかも。

トリコロール部分は銀の上にクリアカラーや純色を吹きつけています。

肘以外は塗装剥げに気を遣う部分はない感じでした。
頭部横のモールドが抜きの関係か浅いのでソコだけ彫り直しておくとスミイレが楽です。


ビームスパイクを取り付けて。
肩の引き出し部分はグリス塗ってから組み立てると塗装しても引き出しがスムーズです。


ビームニーキック


ビームショルダー
スパイクは尖らせておきました。
ブーストエフェクトはHGなんかにも合いますね。

ラリアットパーツ取り付け。

ビームパーツはクレオスの蛍光ピンクで塗装。
根元はホワイトを混ぜたものでグラデーションを付けています。


ビームラリアット

一応色レシピ等を
トリコロール部分は黒を吹いてから銀で下地を作っています
■赤 (F)クリアレッド
■青 (C)純色シアン+(G)純色バイオレット
■黄 (C)純色イエロー+(C)純色マゼンタ
■関節グレー (C)ウイノーブラック+(C)ニュートラルグレー+(G)EXシルバー+(C)純色マゼンタ
■白 (C)クールホワイト+(C)ダークアース+(C)ブラックの上にAGパール
■バーニア等 (F)TITANIUM

ツヤアリ部分はフィニッシャーズのオートクリアでコート
つや消し部分はガイアノーツのフラットクリアでコートしています。

AGE-1ノーマルと。

以上でした。
パーツ数控えめでも分割は凝っているのでやっぱりサッと塗って遊ぶには凄い良いキットですね。

AGE1のバリエーションとしてタイタスがHGで登場。
価格は今までと同様1260円です。

ホイルシールは頭部のセンサーと胸部に貼るものが付属しています。


パチ組みした状態。
胴体と頭部はそのままですが四肢が換装されています。


赤部分が多くなり、スタイルも大きく変化しているのでノーマルとはだいぶ印象違います。
ゴツいですが設定画と比べるとノーマル同様頭身高めになっています。


新規パーツ部分の色分けはほぼ完璧だと思います。
足裏ぐらいしか塗り分けが必要な箇所がありませんね。

バストアップ。
相変わらず胸パーツがシャープです。


頭部アップ。
こちらは変更ナシ。
アンテナは削ってあります。


丸さが特徴の肩。
展開ギミックがあります。


大型化した手
今回付属するのは握り手のみ。


腰アーマーは簡素になっています。


足のかかとがスカスカな印象。


可動範囲など。
関節の構造はノーマルと変わらず。
肩アーマーも邪魔にならない構造で腕もしっかり上がります。


下半身は太いですが問題なく動きます。
膝は二重関節。

ノーマルと。

握り手のみなんで平手も欲しかった所。

足裏は肉抜きがあるので気になる方は埋めたほうが良いかも。




肩と膝にはビームパーツを取り付け可能。
肩はビームを取り付ける際に展開させます。

スパイク盛りだくさん。
かなり特異なシルエットになります。

ビームニーキック

ビームショルダー

スパイクは先端が丸いです。
削るのが面倒そうですが尖らせるとよりカッコよくなりそう。

そしてもう一つのビームパーツであるビームラリアットパーツ。

腕装甲を一度取り外し取り付けます。
左右分付属するので両手に付けられます。

ラリアットとスパイクが武器ってのは個性的で面白いですね。


ビームラリアット。
四肢が大きくなりましたが保持力は問題ありませんでした。


以上HG ガンダムAGE-1 タイタス レビューでした。
武装が今までにないタイプで個性的な物になっています。
キットはノーマル同様色分けもほぼ完璧で可動範囲も広く価格も安価で言う事ナシの出来でした。
欲を言えば平手も付けて欲しかったなとは思いますけど。
塗装スペースが空いたらこのままメタリックレッドあたりで塗ってしまおうかな。
■プレミアムバンダイ(HGUCクシャトリヤパールクリアVer.等が受注されています)
(amazon)