■TOP
■ROBOT魂 ダブルオークアンタ クアンタムバーストVer. レビュー


ROBOT魂にクアンタムバーストを再現したクアンタが登場。
魂web商店で受注されました。
ノーマルとブラックライト台座付きVerがありますが今回はブラックライト台座付きのレビューです。
価格は4725円、台座付きが7350円です。

付属するブラックライト付き台座。
2本のブラックライトがあり、差し込む場所や角度が変更可能です。

台座はコンデンサを模した形状になっています。

他の付属品はGNソードVに軟質アンテナ、それに交換手首(持ち手、平手、角度のついた右持ち手)
ビットスタンドに魂stage&股関節ジョイントも付属します。


今回は足首が画像の角度で固定(ロール軸はあります)なので自立させる事が出来ません。
スタンド使用が前提になっていますね。
一部の装甲がクリアパーツになっていてパージする瞬間を再現しています。


蛍光素材を多めに使ったのか結構独特な色合いになっています。
可動範囲は足首等一部狭まっている部分もありますがノーマルクアンタとほぼ同じですね。

バストアップ。
コンデンサが飛び出した所もしっかり再現されています。


頭部アップ。
塗装はムラがあり少々雑な印象。


パージされる瞬間のアーマーはクリアグリーンのパーツ。
腰アーマーなどは角度がついた状態になっています。


腕アーマーも分割されています。
形状はこの形で固定になっています。


コンデンサは蛍光グリーンなので派手ですね。

足首は関節部分に差し込んでいるだけです。

クリアグリーンの装甲はパージ可能。

こっちの方がクアンタムバーストとしては正しい形なんでしょうけどポーズ付けたりしてもイマイチですね…

スタンドジョイントは股関節に取り付ける方式。
寂しい形ですがポロリがないので遊びやすくはあります。

装甲を取り付けた状態。
この状態で弄ると装甲が取れやすいです。

今回はバスターソード&ライフルにする刀身は付属しません。

アンテナは全て硬質パーツを使っています。
胸の黄色いアンテナ?は軟質パーツ。

ビットはクアンタ同様スタンドに差し込んで飾れます。

アーマーが外れている瞬間なのでブンドドさせるとやっぱり違和感が。

ブラックライトスタンドに乗せた状態。
スタンドはかなり大きめです。

スイッチオン。
単四電池を3本使用します。

全体的にぼんやり光りますが緑部分が特に発光しますね。

部屋を暗くしないといけませんが存在感はスゴイです。

もちろん魂stage仕様なので他のフィギュアやプラモを飾る事も出来ます。

こんな感じで全体的に赤く発光するトランザム仕様とか見てみたくなります。

以上ROBOT魂 ダブルオークアンタ クアンタムバーストVer. レビューでした。
今回はROBOT魂には珍しく、動かして遊ぶのではなく飾るのがメインの玩具になっています。
もちろん動かしてもクアンタ譲りの可動範囲はありますけども。
目玉になるであろうブラックライトスタンドは魂stageの支柱を使うので汎用性もあり。
ライトの角度や場所も細かく調整出来るのが良い感じでした。
今までにないタイプのスタンドなのでコンデンサっぽい形状を何にでも合うような形にして販売して欲しいなあ。
■プレミアムバンダイ(2月分が受注されています)
■あみあみ ROBOT魂コーナー
■楽天で探す場合はこちら
![]()
■TOP