■TOP
■HG ガンダムAGE-1 スパロー レビュー



ノーマル、タイタスに続きスパローも色々省いてざっくりと完成させました。
タイタスがメタリックだったんで今回はモデグラの関節色を使ってサッパリとした感じに塗りました。
細かい所の表面処理は省いていますが前腕と脛の合わせ目はちょっと目立ってたんで瞬着で消してます。


今回もアンテナやナイフを尖らせたぐらいですが
腿裏のスラスターだけジャンクパーツで別パーツ化しています。


各所に追加されたスラスターとナイフ一本という武装が特徴あるウェアですね。
今回はつや消し仕上げで軽くコーションマークも貼っています。

ウェアの青部分は迷彩入れてます。

目は偏光フィニッシュグリーンを使用。
頭頂部のセンサーはタイタス同様エナメル筆塗りです。


シグルブレイドは白の上にグリーンパールを吹きつけておきました。


腕や腿のスラスター

襟は黄色ではなく白にしました。

ニードルガン。
合わせ目を消す場合膝パーツはピンを切ったりして後ハメ加工をする必要があります。

スミイレはグレーや黄色部分をダークアース+フラットブラックで
白部分はフラットブルー、レッド、ホワイトを混ぜたものでスミイレしています。

一通りグリグリと動かしながら写真撮ってたら大腿部と腰パーツが干渉して結構塗装剥げちゃいました。
塗る人はちょっと腰パーツを削るか何かして対策した方が良さそうです。

肘関節も00系キットみたいにある程度削らないと塗膜削っちゃうんで要調整ですね。。

ゼダスはまだ組んでないのでバクトと。


せっかく3種出ましたし換装で使うハンガーとか出ないかなあ。
肩関節とかプラモまんまでしたし。

3形態並べて。
色レシピはこんな感じです ※(C)=クレオス (G)ガイアカラー (F)フィニッシャーズ
■白 (C)クールホワイト+(C)ダークアース
■青 (F)SFコバルト+(C)クールホワイト+(G)蛍光ピンク+(C)純色マゼンタ 濃淡は白で調整しています。
■黄 (C)カスタードイエロー+(C)黄橙色+(C)純色マゼンタ
■赤 (F)シルクレッド+(C)クールホワイト
■関節色 モデルカステン スペリオルウォームグレー
■四肢のグレー モデルカステン グリッドグレー
■背中のバーニア (C)スーパーチタン
つや消しは瓶のスーパークリアつや消しを使っています。

これで第一世代ガンダムは一区切り。
どれも良い出来だったので第二世代も楽しみです。

タイタスに続きスパローがHGで登場。
価格は他のAGE-1と変わらず1260円です。

付属するホイルシール。
いつもの頭部と胸部のシールの他、シグルブレイドの刀身もシールで補うようになっています。


パチ組んだ状態。
青がメインカラーになっています。
細い四肢がいかにも高機動型といった感じです。


腰後ろにあるラッチにシグルブレイドを取り付けられます。
もっと手持ち武器があるかと思いきやコレ一本のみで戦うみたいですね。


今回も色分けは良好で新規造形部分では腿裏のスラスターぐらいしか塗らなくて良いんじゃないでしょうか。
相変わらずパーツ数も抑えられていて非常に組みやすいです。


バストアップ。
頭部及び胸部は今までと変更ありません。


初見では動かし辛そうな肩に思えましたけどカバーが展開するようになっています。


腕のスラスターが展開するようになっています。
腕にスラスターあるって珍しいですね。


大腿部は意外とボリュームあります。


膝カバーを開くとニードルガンという武器の銃口が。
足はかなり小型化されてますね。


今回は右の平手と左の握り手も付属。


可動範囲は他のAGE-1と大きく変わらず。
細いのでもっと動くかなと思いましたけど太ももの前後幅が長くて腿をあげると腰ブロックに干渉してしまいます。

シグルブレイド
刀身が厚いので鋭くするとカッコ良くなると思います。

穴あき手じゃない握り手あるのは良いですね。
どうせなら右手も付けて欲しかったですけど。

ニードルガン。
てっきりサーベルでも出るのかと思ってました。

新規の部分は特に加工しなくてもしっかりした作りで関節が緩かったりする所はありませんでした。

ナイフ一本だとノーマルやタイタスに比べるとちょっと寂しい感じですね。

合わせ目は前腕と膝下なんかに出ます。


ガフランと組み合わせて。
AGE-1はこれで打ち止めになるのでしょうか。
色々突っ走った感じのMSVとか見てみたいなあ。

ノーマル&タイタスと。
身長は一番高かったりします。

以上HG ガンダムAGE-1 スパロー レビューでした。
キットの出来は今まで同様組みやすさ、色分け共に練られた出来でマスキング等の手間もほとんどありません。
左の握り手や右平手が付いてくるんでノーマルの手首取りにも良いかなと思います。
ただ設定上しょうがないんでしょうけど他の2体と比べると武器が寂しく感じる部分はありますね。
今回も他の2体同様に表面処理もそこそこにサクっと塗ってしまおうかと思います。
■プレミアムバンダイ(HGUC ドラッツェユニコーンVer.等が受注されています)