■TOP
■MG エールストライクガンダム Ver.RM レビュー


MGストライクがリマスター版としてリニューアルされました。
価格は4,410円です。


付属品はエールストライカー、ビームライフル、シールド、スタンドジョイント、手首パーツ、パイロットフィギュア(キラかムウの選択式)
それに旧ストライク同様カタパルトを模したベースが付属。
今回は使いませんがパーフェクトストライク用の予備バッテリーパック&ジョイントも付属しています。


Ver.RMとして再度MG化されたストライク。
デュエル等と同じXフレームのランナーが使われていて各部のバランスもそれに合わせられています。


胸部がややコンパクトになり足も長くアレンジされていてよりカッコイイバランスになりました。
色分けも当然完璧で装甲には細かいスリットが開けられていたりとディテールも増えています。


エールストライカーを背負った状態。

バストアップ。
各パーツは非常にシャープな造形で野暮ったさを感じさせない作りです。
特に顔パーツは細かい色分けも再現され合わせ目も出ません。


頭部アップ。
無加工でもアンテナはかなり薄く成形されていて良い感じです。
マスクのへの字部分も開口されています。


コクピットは開閉可能で肩フレームも可動します。


背中のスラスターなどは赤い部分も別パーツ化されていて色分けを再現。


足はフレームが流用されているので膝装甲の連動ギミックがあります。


足裏や装甲裏のディテールも密度ある作り。


腰アーマーはアーマーシュナイダーが内蔵されています。
サイドアーマーが開かない事が多かったストライクですが今回は画像のように折れ曲がるように可動。
90度弱上がるようになっています。


アーマーシュナイダーは差し替えなしで展開。
刃もそこそこ薄いです。

新規造形されたエールストライカー。
本体以上に密度ある仕上がりでより航空機をイメージさせるディテールが追加されています。


翼はフラップが可動。翼自体も今までのガンプラにはなかったぐらいの薄さとシャープさがあり、かなり雰囲気出てます。


ノズルのディテールも非常に細かく、赤いフィンパーツも薄い仕上がり。


スライドさせることでメカ部とパーフェクトストライクに使うジョイントが露出します。



ビームライフル&シールド。
ライフルはスコープがクリアパーツですが下側の一部に合わせ目が出ます。
シールドはデュエルと同じ作り。
L字型ジョイントでマウント位置を調整できます。



翼を展開させた状態。
MGなのでエールは結構な重さがありますが関節がしっかりしていて自立は容易です。
武器も持ち手が固定形状なのでしっかり持たせられます。

付属のスタンドはカタパルトが可動。
ケーブルはリード線で自由に動きが付けられます。

支柱を起こせば浮かせて固定できるので発進直後のポーズも再現可能です。

ちょっと幅を取りますが差し込み式のジョイントなので安定感もありますし安心して飾っておけます。


エールストライカーは鎖骨部分の上にかぶさる形状なのでどうしても肩の可動が狭まる難点がありましたが、
今回はエールストライカーが後方にスライドするギミックがあり、肩を大きく跳ね上げられるようになっています。
可動範囲を殺さず種ポーズも楽に取れるのは良いですね。

もちろん両手持ちもしっかりこなします。


ビームサーベルは二本付属。オーソドックスな形状です。
ベースとは別にアクションベースに対応するコの字ジョイントも別途付属しています。


以上MG エールストライクガンダム Ver.RM レビューでした。
デュエル等と同じフレームが使われているので他のMGと並べても違和感のないスタイルにリニューアルされています。
装甲のスリット穴やより細かくなったディテールが追加され、MGらしい精細さを楽しめます。
中でもエールストライカーは出色の出来で航空機を思わせるノズルの細かいディテールや翼の薄さが今までのMGにはない物でした。
エールのスライドギミックなど可動面でも色々考えられていますしオススメのキットです。
■塗装完了しました
■プレミアムバンダイ (MGストライクRM用ソード&ランチャーストライカー等が受注されています)
(amazon)