■TOP
■MG ギラ・ドーガ 完成編
以前から進めていたギラ・ドーガ。塗装も終わりこんな感じに完成しました。
今回は地上で使われている感じにしたかったので緑ではなくサンドカラーで塗ってみました。
細部は好みでディテールアップしていますがプロポーションはそのままです。
足などを中心に一部の装甲にはツィンメリットコーティングを施しています。
頭部のモノアイはレンズパーツを交換。サイドのダクトは薄く削りこみ、口部分も開口しています。
肩アーマーは簡素なフレームを作り直しパイピングなどを追加。
バーニアの中心には真鍮パイプでノズルを追加しています。
スパイクはプラ板を貼った後削りこんでシャープにしてあります。
肩のシールドはスパイクを短縮。マイナスモールドを埋め込んでいます。
装甲裏は目立つので塗り分けておきました。
所々にリューター等でダメージ表現を加えています。
ダクト部分などには派手目の錆をつけておきました。
コーティングはエポパテを薄く伸ばしてからローラーでモールドを刻んでいます。
バックパックのセンサーは透明プラ板を使いクリアパーツ化。
バーニア回りなどには黒いパステルで軽めに煤をつけています。
足元の汚しはパステルをアクリル溶剤で溶いたものを塗りたくったりしています。
足裏のノズルは開口し別パーツ化しています。
武器を装備させるとこんな感じに。
デカールはガンダムデカールUC用やNCデカールホワイトなどを使用。
ネオ・ジオンマークなどはインレタをデカールに転写してから使っています。
シールドはプラ板で追加装甲を取り付けたり所々に弾痕を付けたりしてみました。
表からでもちょっと見えるグレネードランチャーは肉抜きが開いていたのでプラ棒で作りなおしています。
ビームマシンガンはシンプルにしたかったので単色で塗装。
指揮官用のビームマシンガンも同様です。
塗装は軽くウォッシングをした後傷などを書き込みグレーでドライブラシを入れています。
ビームアックスはガイアノーツの蛍光イエローを吹き付け、ホワイトを混ぜた蛍光イエローと蛍光オレンジでグラデ塗装後、最後に軽くパールコートしています。
今回はビームパーツの造形が派手で格好良いです。
サザビーもこのぐらい派手にして欲しいですね。
無加工でも関節の保持力はまずまずですがシールドが重いためあまり弄っていると左肩が負ける感じでした。
ココだけは少し渋めに調整しておいたほうがいいかも。
最後に色レシピ等を (C)=クレオス (G)=ガイアノーツ (F)=フィニッシャーズです
下地はフレーム部分が黒にグレーを足したもの、茶系の部分はオキサイドレッドです。
■メイン色 (C)サンディブラウン+(C)タン+(C)ホワイト少量
■腰アーマーや肩など (G)ダークイエロー1+(C)ホワイトに上記の色を少量混ぜたもの
■フレーム色 (C)ニュートラルグレー+(C)スターブライトシルバー+(C)ウィノーブラック+(C)純色マゼンタ
フレームのシリンダーなどは(C)スーパーアイアン、(G)スターブライトアイアンやHIQサンセットゴールドなどで塗り分けています。
■白 (F)LunaticFlash
■マシンガン (C)ニュートラルグレー+(C)ウイノーブラック+(C)ダークアース少量
■緑 (G)ライトグリーン+(C)モウリーグリーン+(C)ニュートラルグレー
■赤 (C)ハーマンレッド+(C)ホワイト
つや消しは瓶のスーパークリアつや消しを吹き付けています。
以上MGギラ・ドーガでした。
量産機らしい比較的シンプルで広い面が沢山あるキットなんでブワーっと一気に塗ったり汚したりするのが楽しいキットでした。
外装はシンプルですけどチラッと覗くメカフレームはMGらしいメカニカルさがあり、そういった部分も良い出来です。
ボリュームはありますがパーツ数はそこまで多い訳ではないので組み立てや塗装をスムーズに出来るのも嬉しい部分でした。
今回はサンドカラーで塗りましたがザク等と同じく色々なカラーが似合うMSだと思うので塗装で遊びたいって人にはおすすめのキットだと思います。
■パチレビューはこちら
(amazon)