■TOP
■ROBOT魂 Zガンダム レビュー


ROBOT魂で発売されたZガンダム。
価格は4,860円です。

付属品はハイパーメガランチャー、シールド、ビームライフル、ビームサーベル、グレネードマガジン、展開時グレネードランチャーパーツ、スタンドジョイント
それに手首オプションが付属します。


ROBOT魂で始まったZシリーズ。今回はZガンダムが立体化されました。
スタイルはだいぶアレンジされていてバインダーや肩が結構上側にあり力強い印象ですし
太腿もかなり大きめに造形されています。


今回はアクション特化という事なのか変形ギミックはオミット。
ZZと同じくMS形態固定となっています。
複雑かつ繊細な変形機構がないので扱いやすく気軽に遊べる物になっていますね。

バストアップ。今回も成形色部分が多めで塗装されている部分は少ないです。
材質は上腕や手首などを除きほとんどの部分がABSで作られているようでZらしいシャープさが感じられます。


頭部アップ。アンテナは硬質パーツでアゴや頬なども非常に鋭く成形されていました。
目はメタリック塗装です。


両腕には好みでスペアマガジンを取り付け可能です。


肩アーマーは画像のように可動し腕の干渉を逃がせます。
グレネードランチャーはパーツの差し替えで展開時を再現します。


腰アーマーはリアを含め全て可動。裏側にもしっかりモールドが入っていました。
股関節は3軸関節ですがクランク状になっていて軸が移動するようになっています。

大きくバランスが変更された脚部。
太腿の大きさが特徴的です。


脹脛は膝を曲げると奥に入り込み、可動範囲を広げる作りになっていました。

足首まわりはBJが多用されています。


折りたたまれているBJを引き出す事でより可動範囲を広げられます。


フライングアーマーは画像のように可動、ウイングの展開が可能です。


可動範囲は肩や肘などは非常に良く動きますが
腰がリアアーマーの突起に引っかかって画像ぐらいしか回りません。
首も襟が高く造形されているので干渉し、あまり左右に動かせなくなっています。


下半身は干渉部分も少なく良く動きます。
デザイン的に足首まわりが干渉しそうですがほとんど気にならないです。

武器を装備させて。



ビームライフルは伸縮とEパックの取り外しが可能です。
グリップも可動しますが接続はBJ。若干外れる時もありますが保持力は十分で微調整も効きます。



シールドはジョイント部分が折りたたまれていて展開すればL字型になるので腕側面に持ってくる事が可能になっていました。


今回も細部の写真を撮った後に軽くスミ入れをしています。


ビームライフル砲口にはサーベル刃を取り付け出来ます。
左手のみ専用の持ち手が付属していて持たせられる事ができますが、ハイパーメガランチャーと共用のためかちょっと外れやすい印象でした。

ビームサーベルは蛍光樹脂かつグラデ塗装もされていて質感良好。
ライフルは腕に取り付けられます。

ですがサーベルは一本しか付属しません。

大きさ比較にZZや最近発売されたX2改と並べてみました。



ハイパーメガランチャーは砲身の伸縮とグリップの展開が可能です。
ライフル同様硬質パーツなのでこの大きさでも比較的軽いです。


各関節の保持力も十分で両手持ちも無理なく再現できます。

動かしていると首と腰があまり動かないのがちょっと気になります。
首は引き出し機構でもあれば良かったかも。

こちらもサーベルパーツを取り付けできます。


ライフルと共通の持ち手で保持しますがこちらはしっかりはまります。
とは言ってもこの大きさなのでさすがに片手は厳しめで右手を添えないと危なっかしいですが。

以上ROBOT魂 Zガンダム レビューでした。
今回は以前発売されたZZ同様変形はオミットされていますが
その分アクション映えするプロポーションにアレンジされていたりしますし変形機構があるRGなどのプラモとはまた違った魅力があります。
最近の新規ROBOT魂全般に言えますがABSで成形されている部分が多くエッジがきっちり立っているのも良い感じでした。
Zシリーズはどこまで出るのかわかりませんが動きまくる百式やリックディアスなども見てみたいですね。
[広告]
■プレミアムバンダイ (4~5月発送分が新たに受注されています)
(amazon)