■TOP
■S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーウィザード フレイムスタイル レビュー

SHFに現在放送中の仮面ライダーウィザードシリーズがスタート。
今回はフレイムスタイルで価格は3,675円。
初回特典としてストライクウィザード用ローブが付いてきました。

付属品はウィザーソードガン2種、交換用ハンドオーサー、交換ベルト、アクション用ローブ、
手首オプションが10個、そして専用魂stageが付属しています。

魂stageは魔法陣のプリントやネーム入りでクリアレッド成形です。


まずは順当にフレイムスタイルからのリリースとなったウィザード。今回は一般販売でしたが他の3フォームはweb受注です。
頭身のバランスはフォーゼシリーズに近い感じですがちょっと足の甲がベタっと長いのが気になる所。
後ベルトはもう少し低い位置にあったほうが好みでした。


ウィザード特有のローブは軟質パーツで再現。
黒いスーツ部分はつや消し処理されていてなかなか良い質感です。
体の赤いラインはメタリック塗装。

バストアップ。
塗装精度は相変わらず高く、銀のフチドリもしっかり塗られていました。
頭頂部のツノは硬質パーツでシャープな作り。


頭部アップ。やや面長な感じがあるものの、耳の細かいモールドはもちろん、
宝石をはめ込んだようなマスク部分の表現が秀逸です。
クリアパーツの内側にはメッキパーツがあり、光をよく拾う作りになっています。


胸部のフレイムラングストーンもクリアパーツ製で肩のウィザードラゴンのエンブレムも再現されています。


腰のリングホルダーは指輪が一体成型されています。
ドライバーは中央がスモークパーツで作られ、中のディテールも見える凝った仕上がり。


ハンドオーサーは差し替えで回転を再現。

足は球体ジョイントが使われていますが非ダイキャストです。


可動範囲など。首や肘は二重関節。腰もお腹と胸に可動ポイントがあります。
腕周りは十分動きますが襟が硬質パーツなので首左右への可動は制限されがち。


股関節は軸が上下に動くタイプで足首も球体関節なので十分な可動範囲があります。
さすがにローブが干渉するのですが3分割されているのでそれなりに逃せます。


手首オプションが豊富で変身ポーズや指輪を見せるような手つきもバッチリ再現可能。
指輪は全て塗装されていて取り外しこそ出来ませんが良い出来です。


ノーマルのローブとは別に、なびいた造形のアクション用ローブが付属。
胴体を一度取り外して付け替えます。

これによりキックポーズなども無理なくいけます。

ハンドオーサーにはしっかり手を当てる事が可能。


ウィザーソードガンガンモード。
クリアパーツに銀塗装で再現されています。
4指と親指が可動し、シェイクハンズを再現できます。

手首は他のSHFと比べると小さめなんですが持ち手の作りはしっかりしていて大きい銃も安定して持てます。


ソードモードももちろん付属。

ソードモードは結構大きめですがこのぐらいあったほうがカッコイイですね。

こちらもシェイクハンズギミックアリ。

スラッシュストライク
関節はちょっと足首が緩めです。あとバックルがかなり取れやすく腰を曲げるとすぐ落ちるのでストレスを感じるポイントです。


初回特典のストライクウィザード用ローブ。
アクション用ローブよりさらに跳ね上がった形になっています。


ローブを取り付けてキックストライク
特典品ではありますが仕上がりも本体同様綺麗に塗られていました。

以上SHフィギュアーツ 仮面ライダーウィザード フレイムスタイル レビューでした。
今回は頭部や胸部のクリアパーツの使い方が上手で宝石っぽさもキッチリ出ていると思います。
手首も10種あり、リングやローブ等SHFらしい綺麗な塗装も見どころです。
可動に向かないローブも初回限定の物もありますが複数あるのでポーズによって使い分けられるのもありがたいのですが
足首の緩さやハンドオーサーのポロリが扱いづらい印象です。
特にハンドオーサーは何か動かす度にポロポロ落ちますし、差し替えギミックがある関係上接着もできないので
できれば手の部分のみが回転するギミックをつけてバックルを固定にしてくれると嬉しかったですね。
[広告]
■プレミアムバンダイ (SHFウィザード用エフェクトセット等が受注されています)
(amazon)