■TOP
■バンダイ1/20 ターボザックセット(ザ・ラストレッドショルダー版) レビュー

前回紹介したターボカスタムに対応するオプションセットで
ミッションパックや武装を組み合わせることでザ・ラストレッドショルダー版のターボカスタムが組めるターボザックセットが発売されました。
こちらもプレミアムバンダイの受注品で価格は2,700円です。

付属品はソリッドシューター、ハンドロケットランチャー、ガトリングガン、2連ミサイルランチャー、アームガン、マルチディスチャージャー付き肩アーマー
弾倉、取り付け用パーツ、スタンドジョイント、そしてミッションパックが付属。

水転写デカールは大判のものが付属。
数も多めにあります。

いくつか余剰パーツもありました。


ミッションパックは結構あっさりした作りですが弾倉は分離可能。
前後分割で一部合わせ目が出ます。

腹部の両サイドに取り付ける2連ミサイルランチャーとガトリングガン

こちらは腹部の装甲を穴のあるタイプに交換。また腰のマガジンも交換します。

ミッションパックの右側に取り付ける7連ミサイルポッド。
弾頭は別パーツになっていて合わせ目もカドに近いあたりにあり目立たなくなっています。



各武装を取り付けて左肩の肩アーマーをマルチディスチャージャー付きのものに交換すればザ・レッドショルダー版のターボカスタム(キリコ機)が完成。
素のキットだとかなり寂しく感じましたがこれで一気にキットが充実しました。


セットの武装はどれもしっかり取り付けられるのでポロリで悩まされる事も無しです。
また7連ミサイルポッドはポリキャップで角度を変えられます。


ミッションパックなどもシンプルな配色なので成形色で色分けは再現されています。
ただランナーの都合でミサイル類の弾頭はミディアムブルーなので赤で塗装する必要があります。



股間部分に取り付けるスタンドジョイントが付属しているのでアクションベース1で浮かせる事もできます。
結構重さがある大きいキットですがジョイントはしっかりしていて簡単には外れませんでした。



手持ち武器のヘヴィマシンガンをショートバレルにすればムーザ機に。



ハンドロケットランチャーを持たせればグレゴルー機になります。


ハンドロケットランチャーはヘヴィマシンガンと比べるとシンプルな分割で砲口部分は別パーツになっていますが基本モナカ割り。
グリップに溝があるので持ち手にしっかりはまり安定感はあります。


ソリッドシューターを持たせ左手にアームガンを装備、そして7連ミサイルポッドを外せばバイマン機になります。
手持ち以外の武装が変わるので一番個性的な姿です。


アームガンは肘装甲を交換して取り付け。



ソリッドシューターは両方のグリップが可動。しっかり担いで構えられます。
それとスコープ部分はクリアパーツになっていました。

ハンドロケットランチャー同様分割はシンプルなモナカ割り。なので後端のグレーは塗装の必要があります。
両手持ちもいけなくはないですが、結構ギリギリでした。


以上バンダイ1/20 ターボザックセット レビューでした。
ターボカスタムが発売されてからしばらくしての受注となりましたがこれで素だとちょっと寂しかった物が
オプションを組み込む事で一気に充実した内容になります。
欲を言えば同時に受注して欲しかったのですがやはりミッションパックや各武装を装備させると大きさもあり満足感があります。
ただ本体部分はターンピックの可動など省かれた所もあるのでこの辺はやや残念。
とは言え大サイズならではのコクピット周りやボルトオンスナップによる変わった組立方法もなかなか楽しいキットでした。
ターボカスタム本体はこちら
■プレミアムバンダイ HG 水中型ガンダムなどが受注されています
(amazon)