■TOP
■HG ザクI(キシリア部隊機) レビュー

HG ジ・オリジンシリーズの新作として発売されたザクI(キシリア部隊機)
価格は1,836円です。

付属品はMS用バズーカA2型、MS用マシンガン、シールド、ヒートホーク2種
スペアマガジン、スタンドジョイント、バズーカジョイント、右銃持ち手、左平手が付属。

オリジンザク系のキットのため若干余剰パーツがあり
取り付けるシールドがないバズーカのスペアマガジンなども余剰となります。

シールはマーキングシールでモノアイも補えます。


キシリアの直轄部隊に先行配備されたというザクIがHGでキット化。
機体は以前発売されたデニム/スレンダー機のザクIがベースとなっていて一部のパーツが変更されたものとなります。
ノーマルのザクIとの違いはわずかですが頭部には鷄冠状の飾り、「クレスト」があるのが大きな特徴となっています。


カラーリングはキシリアをガードしていた騎兵隊と同じアッシュパープルがメインカラーになっているそうです。
キットの作り自体は今までのオリジンザクIと共通でポリキャップもPC001。
配色の再現度も高く本体はほぼ成形色で再現されていました。


頭部アップ。クレストがあるヘルメットパーツは新規。
モノアイはモールドがなくシールでの再現となり可動ギミックがあるのも変わりません。


クレストがある以外はノーマルザクIと特に変わらないようです。
胴体も配色が変わったのみ。


右肩は斜めモールドのないタイプです。
左腕は肘の○モールドに凹みがあるタイプで肩アーマーなどもノーマル版と共通。


バックパックは左右にジョイント穴がありバズーカジョイントなどを取り付け可能。


腰アーマーはヒートホークやスペアマガジンを取り付けられます。


脚部もこれまでと同様太腿が太めで合わせ目も極力目立たない分割。
ただ横にあるノズルのモールドは相変わらずダルめなので少し手を入れるのも良いかも。


足首装甲のフレアはデニム/スレンダー機のようにゆるいカーブがあるタイプでした。

付属する武器を全て取り付けた状態。


MS用マシンガン。
武器類はどれもこれまでの流用で特に変更点はありません。


可動域も変わらず良く動き武器の両手持ちなどもしっかりこなします。




シールドの取り付け方法も変わらずグリップを握らせジョイントを前腕に取り付けます。


MS用バズーカA2型。
マガジンが着脱可能なA2型でこちらも流用です。

バズーカはシンプルなモナカ構造なものの迫力あるサイズです。



ヒートホークもこれまで通り腰に取り付ける物と手に持たせるものが付属。
刃部分は塗装の必要があります。

余剰パーツはそのまま組み込める物もありちょっとしたカスタムが可能になっていました。



ザクIスレンダー機やザクIシャア機と。
頭部や右肩のパーツを除けば基本的にはデニム/スレンダー機と同仕様となります。


以上HG ザクI(キシリア部隊機)レビューでした。
今回もこれまでのザクI系キットをベースに一部新規パーツが追加されたキットとなります。
とは言え目立つ変更点は頭部のクレストの有無ぐらいで武装もこれまでの流用です。
配色の方もそこまで複雑なカラーリングではないので成形色でノズル内部などの細かい部分を除けば再現されていました。
そこまで派手な変更はないキットではありますが、オリジンシリーズは細かい仕様違いもしっかりキット化されるので
相変わらず他の同系統の機体と並べて飾るのが楽しいですね。

(amazon)
HG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD ザクI(キシリア部隊機) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
バンダイ(BANDAI)
¥5,400 (中古品)円 (2024-01-02時点)
バンダイ(BANDAI)
¥5,400 (中古品)円 (2024-01-02時点)

■レビュー一覧はこちら
■TOP