■TOP
■HG MSオプションセット6&HDモビルワーカー レビュー

ナンバリングも6まできたMSオプションセット。
価格は648円です。

内容はHDモビルワーカー、腕部ロケット砲、ブレーディッドバッド、マルチウェポンパック、獅電用追加バイザー2種、バルバトス用握り手
ジョイントパーツが付属。

ホイルシールもあり握り手の手甲部分とバイザーのセンサーを補います。




まずは夜明けの地平線団が使うHDモビルワーカー。
砲塔部分と左右の装甲のようなパーツが別パーツになっています。
基本的に他のモビルワーカーと同じような作りで下側はほぼ肉抜き。また単色なので色を再現する場合はかなりの部分を塗装する必要があります。

モビルワーカーの中ではサイズは大きめ。

また砲塔は回転可能です。
ただ砲口は埋まっているので軽く開口すると引き締まりそう。


MSと並べるとこのぐらいの大きさです。


続いてバルバトス用の握り手。
5では平手でしたがこちらは握り手が付属。手甲パーツはグレーですがバルバトスの白いパーツが使えます。
しっかりした握り手なので、何も持たせない場合穴開き手と比べると見た目がぐっと良くなります。

腕部ロケット砲。こちらもバルバトスルプスに対応。
作りは200mm砲と同じで基部パーツに繋げる構造です。


バルバトスの前腕にそのまま装着可能。
作りは左右分割のモナカなので合わせ目が出ます。

ジョイントパーツは1つ付属。
画像のように手に持たせて使います。
上側にある3mmジョイントで様々な武装を取り付ける事ができます。


付属のロケット砲の他、色々な武装を取り付ける事ができますが
グリップが丸軸のためクルクル回ってしまうのでちょっと軸を加工した方が良いかも。


続いて獅電用追加バイザー。
バイザーは1本角と2本角の2タイプでバイザーをまるごと差し替えます。
また後頭部に接続するアンテナも付属。


形やセンサーの色もそれぞれ違います。


バイザーの開閉ギミックはどちらもそのまま残す事ができます。


これを取り付けると隊長機チックな見た目になりますね。


ブレーディッドバッド
シンプルな武器でグリップも変わった所がないので様々な機体に持たせられます。

付属のジョイントで3mm穴がある所に取り付ける事ができます。


野球のバットに小さい刃が付いたような武器でどことなくコミカルな武器ですね。
こちらも作りはモナカなので合わせ目はあります。

そしてレギンレイズに対応するマルチウエポンパック。
ジュリエッタ機に付属していたライフルの基部に新しいロケットランチャーのようなバレルやブレードパーツが付属しています。


レギンレイズに持たせて。
作りは基本的にジュリエッタ機のライフルと同じなのでマガジンも取り外せます。


銃口部分はこのようなデザインになっていました。


ブレードパーツは左右分割なので基部同様合わせ目が出ますがバレル部分は筒状のパーツで合わせ目が出ません。
ブレードパーツを取り付け時にはガントレット部分にも接続するので保持はしっかりしています。

またジュリエッタ機のバレルとは互換性があります。
作りは同じなのでジュリエッタ機のライフルにブレードを付ける事も可能でした。


以上HG MSオプションセット6&HDモビルワーカー レビューでした。
今回のオプションセットもなかなかボリュームがあり
ジョイントパーツや組み換えギミックもある武器もあるのでかなり遊べる印象です。
武装だけでも良いのですが獅電用バイザーやルプス用の握り手も便利ですし、
HDモビルワーカーといったマニアックなモビルワーカーまでフォローされているのは嬉しいですね。

(amazon)
ガンプラ HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ MSオプションセット5&鉄華団モビルワーカー 1/144スケール プラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥3,980 (コレクター商品)円 (2024-01-04時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥3,980 (コレクター商品)円 (2024-01-04時点)

■レビュー一覧はこちら
■TOP