■TOP
■MG ユーマ・ライトニング専用高機動型ゲルググ レビュー



プレミアムバンダイで受注されたユーマ・ライトニング専用高機動型ゲルググ。
価格は5,940円です。



付属品はビームライフル1,ビームライフル2,ミサイルランチャー、シールド、ラッツリバー3連式ミサイル
ライフル差し替えパーツ、シールド&ビームナギナタジョイント、スタンドジョイント、ビームナギナタ一式が付属。



また水転写デカールも付属。モノアイのピンクなどもこちらで補う形でホイルシールはありません。



余剰パーツも若干あります。



MSV-Rよりユーマ・ライトニング専用高機動型ゲルググがプレミアムバンダイの受注品としてキット化。
ゲルググver2.0がベースとなっていて頭部やブースターパック、脚部などに新規パーツが使われノーマルのゲルググとは違う部分を再現しています。
装甲には適度にディテールが入っていて、装甲のフチなどにもモールドがあるので装甲の厚みなども感じさせる作りになっています。



プロポーションは下半身がどっしりとした力強いプロポーションで重量感があります。
カラーリングもMGだけありほぼ成形色で再現。
足りないのはバーニア内部の赤色ぐらいだと思います。
また腕部は好みでラッツリバー3連式ミサイルを取付可能。



関節はゲルググver2.0系のものなので一部ABSが使用されています。
ビス止め箇所も一箇所ですがあるので組み立てにはプラスドライバーも必要です。
全高もあり内部のフレームもぎっしりと詰め込まれているのでなかなかの重みもあります。



頭部アップ。
頭頂部のセンサーやモノアイガード&モノアイはクリアパーツ。
耳部分のインテークなども再現されています。



モノアイは首の可動と連動して動きます。
トサカ部分は中央が段落ちモールドで中のフレームパーツも少し見える作りです。



胸部周り。
コクピットハッチは開閉可能です。



ブースターパックは複数のバーニアが取り付けられ、ダクトフィン内部にもディテールがある精密感のある作り。
下側のバーニアユニットは左右それぞれ若干ですがスイングできます。




ブースターパックは取り外し可能。
取り外すとシールドなどが取り付けられるようになります。



肩アーマーは装甲裏側にもディテールあり。
また内部のフレームにもフィン状のディテールがありスカスカにならないよう配慮されていました。



腕部は前腕の装甲の合わせ目が段落ちモールド。左手のみシールドの保持の関係でビス止めになっています。
手首は全指が可動するタイプで中指~小指も基部を切り離す事で全て独立可動させる事ができます。



腕の小さめのフィンなども開口され内部ディテールがあります。



あまり目立ちませんが腹部などのフィンも開口されています。
肩の蛇腹はラバーパーツではなく、プラのプレートを複数セットする事で再現。



スカートアーマーは細かく分割され可動にも配慮されています。
またフチの断面にもモールドがありました。



スカートは全て可動します。
スカートの裏側は厚みのあるフレームがあり立体感のある構造。
またリアスカートのバーニアは全て独立可動します。バーニアユニットは合わせ目がありますが目立つ部分ではないので気になりません。



またリアスカートにはナギナタを装備可能。



増設タンク&スラスターが取り付けられた脚部。
スラスターから伸びたパイプはゴムパーツ(ランナーはTPEという表記でした)が使われています。



脚部の装甲にもディテールがそこそこ彫られています。
後ろ側の装甲の一部やタンク部分には合わせ目がありますが裏側なので正面からならそれほど気にならず。



タンクから伸びるケーブルは柔軟に曲がります。
またフレア裏のバーニアも別パーツでしっかり再現されていました。




足首はつま先が可動。
足裏の大きいバーニアもモールドがシャープでディテールも細かく良い出来です。
またつま先を曲げた時にしか見えない部分にもディテールがありました。



可動範囲など。
上半身は昨今のMGにも負けず劣らすの可動範囲があり腹部や首も柔軟です。



肩のスイングも十分で蛇腹を再現したプラパーツも曲げ具合に合わせ微妙に開いたり閉じたりします。



反面下半身はデザインの関係もありちょっと窮屈。
ボリュームがありますし脹脛のタンクなどもあるのでスカートにも干渉しやすく接地もそこまで良い訳ではありません。




シールド&ライフル装備。
今回は豊富な武装が付属します。




まずはビームライフル1。
こちらはゲルググお馴染みのライフルとなっていてスコープはクリアパーツ。






今回はさらにパーツの組み換えでバイポッドとグレネードランチャーが取付可能です。
バイポッドは差し替え無しで可動。
基本左右分割なので合わせ目は出ます。



股関節にスタンドジョイントを取り付けアクションベースを使う事ができますが
ゲルググ自体重量がありジョイントも結構外れやすいのでちょっと危なっかしいです。
角度を付けたりすると簡単に外れたりするので気を付けたほうが良いかも。






そしてビームライフル2
こちらはスコープがクリアレッドのパーツ。
グレネードの弾頭も色分けされていました。



基部は左右分割なので合わせ目あり。
組み換えギミックなどはありません。
どちらのライフルも手のひらのダボピンで接続できます。





大型のシールドは裏面にナギナタを装着可能。
保持は基本的にグリップのみですが手甲を挟み込むように固定するので十分保持可能でした。




シールドはアームがありそちらを使う事で背面へのマウントが可能。
ただしブースターパックを外す必要があります。





ラッツリバー3連式ミサイルは弾頭の色分けも再現。
左右両方の腕に装着できます。また合わせ目も出ない構造です。






一番特徴的な武装に感じるミサイルランチャー。
こちらも弾頭が赤で色分けされグリップなども段落ち化されていますがミサイル自体は左右分割で合わせ目あり。
グリップが可動するので担ぎやすくなっています。



ミサイルは固定で取り出したりする事はできません。
1~2本ぐらいは取り出せると良かったですね。



それと中身がぎっしり詰まっているためか脚部なども重く股関節は浮かせたりする場合垂れ下がってくるので軸を太くする必要があるかも。



MGザク(ドズルザク)と並べて大きさ比較。
かなり大型の機体でボリュームがあります。




以上MG ユーマ・ライトニング専用高機動型ゲルググ レビューでした。
ゲルググver2.0系のキットがベースで一部新規パーツを追加したキットとなりますが
ブースターパックや高機動型というイメージをより強調する脚部のスラスターが魅力的なキットです。
また今回は武装も豊富で様々な武装を装備させて飾る事も出来ます。
特にミサイルランチャーは大きさもあり立体映えする武装でした。
自分の場合シャア専用ゲルググ2.0などは積みにあったのですが実際ゲルググ2.0系キットを組むのは初めてで
組んでみると装甲の裏側やフィンの奥のディテールなど目立たない細かい所まで気を使った作りになっているのは驚きでした。
ただその反面、大柄な機体で自重もあるので浮かせたりすると脚部が重さに負けるのでそのあたりは軸を太くするなどの加工をしたほうが扱いやすくなると思います。


■MG ユーマ・ライトニング専用高機動型ゲルググ 4月発送分などが受注されています icon
(amazon)
バンダイ MG 1/100 MS-14B ユーマ・ライトニング専用高機動型ゲルググ
バンダイ MG 1/100 MS-14B ユーマ・ライトニング専用高機動型ゲルググ
バンダイ
¥22,840 (中古品)円 (2024-01-07時点)
5つ星のうち4.5

MG 1/100 MS-14S シャア・アズナブル専用 ゲルググ Ver.2.0 (機動戦士ガンダム)
MG 1/100 MS-14S シャア・アズナブル専用 ゲルググ Ver.2.0 (機動戦士ガンダム)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥8,555円 (2024-01-07時点)
5つ星のうち4.6

BANDAI SPIRITS MG 機動戦士ガンダム ドム 1/100スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS MG 機動戦士ガンダム ドム 1/100スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥7,950円 (2024-01-07時点)
5つ星のうち4.6





楽天市場



■レビュー一覧はこちら
■TOP