■TOP
■MG プロヴィデンスガンダム用ドラグーンディスプレイエフェクト レビュー

MGプロヴィデンスに対応したエフェクトセットがプレミアムバンダイで受注されました。
価格は2,376円です。

付属品はビームエフェクトと大小のドラグーンに合わせた発射エフェクトが付属。

ランナーの都合で発射エフェクトが一本とジョイントパーツが余剰になります。

またプロヴィデンス用の水転写デカールも付属。
今回は2種類あり通常のデザインと山田俊平氏デザインの新規デザインマークが付属します。


こちらのデカールはメタリックのデカールになっていて暗めの機体色にキラリと反射する良いアクセントになりそうなデカールです。
ただつや消しを吹いたりするとメタリック感が消えるかもしれないので(ガイアノーツの箔押しデカールなどがそうでした)
もしつや消しクリアなどでコートする場合は要らない部分で試したほうが良いかも。

噴射エフェクトは両端のパーツがクリアブルーで噴射炎を再現。
中央の支柱はクリアパーツです。

よくあるエフェクトパーツと同様にカチカチとしたクリックがありそれぞれ90度程度曲げる事ができます。

取り付け方は簡単で基部とドラグーンの間にセットするだけです。


発射エフェクトを取り付けた状態。
こちらのエフェクトを使うと腰と背中全てのドラグーンを発射状態にする事ができます。
エフェクトの長さも増しているのでまっすぐ伸ばした状態だと相当幅を取ります。
縦方向にも相当伸びるのでいつも使っている背景では収まりませんでした。

支柱は中央で曲げられるので前方に展開させる事も出来ます。
丸軸なので回転も可能。

クリックがあるのでエフェクトパーツ自体は重さに負ける事はありませんが、
本体接続部の可動軸が重さに負け気味になるので気になる場合は少しきつく調整した方が良いかもしれません。

それと前方に展開した場合本体の角度を付けすぎるとプレミアムエディションのスタンドの場合
支柱の伸ばし具合にもよりますがスタンドごと前方に倒れそうになるので一応気を付けたほうが良いかも。



クリアグリーンで成形されたビームエフェクト。
大型ドラグーン、背面小型ドラグーン、腰ドラグーン用がありそれぞれ銃口に被せるようにして取り付けます。

ビームエフェクトはそれぞれ2セットなので全てのドラグーンにビームを取り付ける事はできません。

配置の自由度はキット付属の支柱よりかなり高くなり青い噴射炎も大きめで存在感はあります。


それぞれの銃口に合わせられているのでピッタリとははまりませんが
各所のビームを指定部分以外の砲口に取り付ける事も一応は可能でした。


大型ドラグーン用のビームがどうせならもう一本欲しかった気もしますが合計10本もあれば十分な感じも。

以上MG プロヴィデンスガンダム用ドラグーンディスプレイエフェクトセット レビューでした。
ドラグーンの支柱は噴射炎がクリアブルーで成形されていてキット付属のエフェクトと比べると大きさもありより派手になっていました。
場所は取りますが全てのドラグーンを外し放射線状に広げるとかなりの迫力。
また支柱も角度変更が可能なので自由度も増しています。
このセットを買わないと手に入らないのが難点ですが、水転写デカールもノーマル版だけではなく
新規デザインのマーキングもあるのでボリュームがあり、またメタリック表現も面白いデカールになっていました。

(amazon)
MG 機動戦士ガンダムSEED プロヴィデンスガンダム G.U.N.D.A.M.プレミアムエディション 1/100スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥25,000円 (2024-01-07時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥25,000円 (2024-01-07時点)

■レビュー一覧はこちら
■TOP