無料レンタル

■TOP
■SDBD RX-零丸 レビュー




ガンダムビルドダイバーズシリーズでRX-零丸が新たにキット化されました。
価格は1,944円です。



付属品は種子島雷威銃、忍者刀、苦無2本、シールド手裏剣、苦無エフェクト2つ、交換手首左右分、ジョイントパーツ3つ付属します。
右下にあるパーツはフレームランナーで出る余剰パーツとなります。



またサポートメカの武装装甲八鳥(ブソウソウコウハットリ)も付属。



付属のシール。
シールのシートは大きめで量も多いです。
今回は各機体の細かい赤や金色部分などかなりの箇所をシールで補います。



アヤメのガンプラ、RX-零丸。
ユニコーンガンダムに忍者を組み合わせた機体で
デストロイモードをモチーフにしたこちらの形態は「シノビ形態」と呼ばれているものです。
こちらのキットは最近始まったSDCSシリーズの構造が流用されたキットで関節構造などはそちらと変わりません。
フレームはSDフレームではなくCSフレームが使われていて今回は赤色で成形されています。



キットの色分けですがアンテナ(基部などを除く)やマフラーなど特徴的なパーツは色分けされているものの
全身の細かい金ラインやサイコフレームを思わせる格子状モールド部分の赤色などはシールで補う方式。
部分塗装など塗装したい方はかなり細かい塗り分けが必要になると思います。




また背面には忍者刀とシールド手裏剣
肘には苦無を装着できます。



頭部アップ。
アンテナには可動ギミックがあります。
ヘルメットは左右分割で中央に合わせ目あり。



また頭部は目線パーツを反転させる事で瞳なしタイプに交換できます。



胸部は中央やマフラー以外は白成形。
サイコフレームを思わせる所にはきちんとモールドがあります。



バックパックは3mmジョイントが複数あり
マフラーパーツを取り付ける事ができます。



バックパックは胸部と一体のため単体での取り外しはできません。
背面のジョイントは2穴タイプですがピンもあるためパックの追加は加工が必要になると思います。



肩アーマーは前後分割で合わせ目あり。
後ろ側のプレートは軸接続で可動します。



腕部はCSフレームの構造がそのまま使われています。
忍者チックな手首も左右分付属しますが一部肉抜きあり。



腰部も白成形です。
腰アーマーは固定で可動しません。




脚部もCSフレームの構造が使われていて膝可動などもあります。
足裏はつま先に肉抜きがありますがさほど大きくなく、3mmのジョイント穴もあります。



可動範囲など。
CSフレームが使われているので可動範囲は他のSDCSとあまり大きく変わらない印象ですが
武器などを装着するとやや干渉する部分も多め。
また腰もあまり回転できません。



肩の引き出しやスイングギミックもそのままです。



下半身は腰アーマーが固定ですが接地などは良好。
膝も90度ほど曲げられます。






付属武器の種子島雷威銃(タネガシマライフル)
構造は左右分割のモナカで合わせ目がありますが厚みもあり見栄えは良いです。




苦無
こちらは2本付属していてそれぞれ1パーツ。
一部に肉抜きがあります。





忍者刀。
こちらも1パーツです。
シールなどがないため刀身やグリップなどの塗装が必要です。





シールド手裏剣
こちらやマフラーはメタリックレッドの成形色。
グリップがあり手に持つ事ができます。
忍者刀同様シールはないので刃のシルバーや基部のグレーなどの塗装が必要になります。



3mm穴があるので浮かせて飾る事もできます。



続いてユニコーンモードモチーフの「カクレ形態」への変形です。
アンクルアーマーを画像のように逆に付け替え
アンテナをたたみバイザーを下げます。



カクレモードの完成。
変更点はアンクルアーマーと頭部のみです。



頭部は差し替えなしで変形できるのが良い感じです。



マフラーを付けていると背面に手裏剣を装着した場合干渉があり角度が制限されます。
またマフラーは普通のプラですぐ緩くなるのでそのうち調整が必要になると思います。





続いてサポートメカの武装装甲八鳥(ブソウソウコウハットリ)
こちらは銃にリアル体型になるためのパーツを組み合わせたサポートメカとなります。
こちらは塗り直した後のホワイトカラーになっていました。




鳥型のメカで3mmジョイントもそこそこあります。
またスタンドで浮かせて飾れますし可動箇所も少ないのでバラけやすい感じも無かったです。



可動は脚や翼が少し動かせるぐらいです。
こちらも細かい赤色や金色はシールで補います。
ただ尾の白色など塗装が必要な所もあります。



大きさはこのぐらいで結構ボリュームあります。




さすがに劇中のように腕を掴ませるのはちょっと無理がある感じです。




足裏のジョイント穴に付属のジョイントを差し込めば翼に足を固定可能で上に乗せる事もできました。



続いてリアル体型への変形ギミック。
まずは武装装甲八鳥を画像のようにバラバラにします。



SDの頭部を外すと中にはリアルタイプの頭部があるので



そちらや胸部にアンテナなどを移植。
八鳥から腹部パーツを持ってきて腹部を延長します。



頭部は丸々バックパックになります。



腕も一度ばらして八鳥のパーツを装着して延長。
肩アーマーはプレートがある方を前にします。



脚部も同様に八鳥のパーツで延長していきます。



そして再度各パーツを合体させればリアル形態に。
普通のMSと同じようなバランスにガラッと変わります。



合体ギミックは結構しっかりしていて分解も手軽なので組み換えは意外と楽です。
ポロリはほとんどありませんでしたが自分の物はちょっと腹部が抜けやすい印象。
ただこれは個体差もあるかもしれません。



頭部アップ。
ツインアイはシールでアゴ部分は別パーツになっています。



胸部の仮面を取り付ける事も可能です。
その際はアンテナを取り外します。


胸部は腹部が伸びて普通のMSらしいバランスに。
腰アーマーは前後逆になります。



腕には手甲鉤という格闘装備が追加。



二の腕などの肉抜きは角度によっては結構目立つ所もあります。



脚部膝から脛をまるごと追加する方式。
太腿もボリュームアップします。



可動範囲など。
関節はCSフレームの構造そのままで大きく変わりませんが腰が伸びた事で回転させやすくなっています。



脚部は腰アーマーが固定なのであまり足を上げられないものの
膝は80度弱ぐらい曲がり接地の良さもそのままです。




八鳥の首部分や尾の部分を使って再現する馬具那式タネガシマ(マグナシキタネガシマ)
ビームマグナム風のマガジンがある巨大な銃です。



ちょっとグリップが邪魔になりやすいですが
安定した保持が可能でした。




苦無はエフェクトをはめこんで本体サイズに負けないぐらいにボリュームアップ。






忍者刀もマフラーパーツをはめ込む事でダイナミックな形状になります。




さらに馬具那式タネガシマと忍者刀を合体させる事で
ビーム斬馬刀という巨大武器になります。




かなりの大きさで迫力ある武装になります。
またグリップには余裕があり両手持ちもできました。




最後にサイズ比較。
通常時は普通のSDCSサイズですがリアル形態になるとやや大きめのHGぐらいのサイズになります。




以上SDBD RX-零丸 レビューでした。
今回はSDCSのCSフレームが使われていて関節構造などはそちらと同じです。
なのでSD体型ですが良く動きますし忍者チックな手首パーツも付属しているのも嬉しいです。
またサポートメカの武装装甲八鳥も付属しているのでこちらと組み合わせて飾る事もできますし
リアル体型への変形ギミックはガラリと印象が変わります。
とにかくギミックが豊富なキットですが
武器もエフェクトが付属する事でリアル体型に負けないボリュームになるのも良いですね。
ただ色分けはかなり複雑な配色をしている分シールが多く
塗装したい方はマスキング作業など手間がかかる所はあると思います。

■プレミアムバンダイ MG 1/100 ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (ナラティブVer.)などが受注されています icon
(amazon)



楽天市場



■レビュー一覧はこちら
■TOP