■TOP
HG水星の魔女 ティックバラン レビュー

前回紹介したザウォートと同時に発売されたティックバラン。
価格は1,430円です。

本体以外の付属品はないですが各所の色分けを補うホイルシールが付属。
こちらはフットレストの黄色ライン&白ラインと各種センサーを補う物の他、翼端灯のレッドとグリーンを補う物が付属します。

ペイル社製のフライトシステムであるティックバランがHGでキット化されました。
フライトシステムという事でMSを載せる航空機タイプのキットになっているのですが
意外と凝った作りになっています。
可動部位もそれなりにありますがポリキャップやABSは使われておらずKPSがメインになっていました。


ランディングギアも再現されていてこちらは差し替え無しで収納&展開が可能。
機体中央には丸形の大きなノズルがあり、両端のエンジンブロックには可動式の菱形ノズルがあります。
機体の色分けですがフットレスト部分や各種センサーなどはシールなものの、基本的な配色は成形色で大体再現されています。


意外と厚みのあるデザインでギミックも詰まっているため意外と重みがあります。
ディテールはそこまで細かい訳ではなく翼のモールドなどもスッキリしていてHGによく合う物になっていました。
また分割も凝っていて合わせ目はディテールに沿った分割になっています。

フロントにあるインテーク部分は立体的に造形されていますが奥を黒などで塗装する必要があります。
武装は前面にあるビームキャノン2門のみです。


翼はそれぞれ1パーツ。
主翼の翼端灯はシールで補う形となります。


機体下面にあるハンドルは差し替え無しで起こす事ができます。
また中央のパーツをスライドさせる事でアクションベースに対応したスタンド穴が出てきます。



前脚のランディングギアは回転させる事で収納可能。
タイヤ周りは塗装が必要です。



後部のランディングギアもスライドさせつつ回転させる事で差し替え無しで収納できます。
きっちりスライドさせないとパーツに無理な力がかかるので気をつけて動かす必要があります。


エンジンブロックにあるノズルは可動式で上下にスイング可能。

奥まっていますが内部にもしっかりディテールが入っていました。

機体中央のノズルも現代のジェット機のようなディテールが入っていてモールドは細かいです。


機体サイドの角型ノズルもスイング可能。


機体上部のトップハンドルとフットレストは差し替え無しで展開させる事ができます。

引き伸ばされた時に見えるフレームにもディテールが入っていました。


今回は3mm軸のスタンドではなくアクションベース4などに対応しています。
機体をぶら下げる関係である程度高さも必要なのでアクションベース2や5あたりは厳しいかも。


まずは推奨機体となっていて同時に発売されたHGザウォートを乗せてみます。
サイズはピッタリでフットレストにもつま先がピタッと合いますしスムーズに乗せる事ができました。

固定ピンなどはなく、手首部分でハンドルを持っているだけなのであまり角度をつけたりすると簡単に落ちてしまうのでそのあたりは注意が必要です。


下部ハンドルを引き出しぶら下がり。
こちらも手首にハンドルを持たせるだけなので問題なく吊り下げる事ができます。

ただやはりこちらも手首のみの固定となるためザウォートぐらいなら問題ないのですが
武装を持った機体などは手首が耐えられず抜け落ちる危険はあると思うので心配なら機体側もスタンドで保持するのが良さそうです。


HGエアリアルを乗せた状態。
基本的に膝立ちが出来れば大半の物は乗せられそうです。
ただ足首などはザウォートほどフィットする感じではなく、フットレストを下げたりする必要がある場合があります。


太くボリュームがあるHGディランザを乗せた場合。
こちらは腕がちょっと短いのか胴体が長いのかハンドルを掴むのが結構ギリギリでしたが一応乗せられました。

膝立ちが厳しい場合、他のSFSなどと同じくうつ伏せに乗せるようにすれば様々な機体を無理無く乗せる事ができると思います。


もちろん上下にそれぞれ機体を乗せる事が可能。
大きい手首のデミトレーナー系も問題なくグリップを握れました。
ただ重さも結構な物になるので支柱がグラついて危なっかしい場合があります。

ガンプラの他30MMにもピッタリなサイズ感でこちらにも組み合わせやすい印象。

30MSの場合手甲を分解できる持ち手が今のところないので上に乗せるぐらいです。
30MSは持ち手のため持てる武器もやや制限があったりするのでそのうち分割式の手首も出して欲しいですね。

・今回説明書に塗装レシピはありませんでした。
以上HG ティックバラン レビューでした。
フライトシステムという事で様々な機体を乗せる航空機となっているのですが
分割線もディテールに沿った物ですしフットレストなどにも余裕があります。
うつ伏せに乗せたりぶら下げるのなら大部分の機体は乗せる事ができそうです。
また これまでほぼ差し替えで再現されていたようなランディングギアの収納ギミックも差し替え無しな他、
各種ノズルの可動やフットレストなどのスライドギミックもありこの手のキットとしてはかなり凝った作りで
サブメカながら力の入ったキットになっていました。
(プレミアムバンダイ)

(amazon)

HG ティックバラン
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) HG 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ガンダムシュバルゼッテ 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥2,090円 (2023-12-26時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥2,090円 (2023-12-26時点)

HG 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ディランザソル 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥1,000 (中古品)円 (2023-12-26時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥1,000 (中古品)円 (2023-12-26時点)

(駿河屋)

HG ティックバラン

(あみあみ)
(DMM)
(楽天)

■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)

■ガンプラ以外のプラモレビュー一覧(メーカー別)
■レビュー一覧はこちら
■TOP