■TOP
MG ガンダムF90用ミッションパック Cタイプ&Tタイプ レビュー

だいぶ数が揃ってきたMG F90用のミッションパック。
今回はCタイプ&Tタイプがキット化されました。
価格は2,420円でいつも通りプレミアムバンダイでの受注品となります。
パッケージなども変わらず単色で説明書もモノクロの機体説明が無いシンプルな物です。

セット内容はミッションパック2種類のみ。
写真右下に写っている2つの小さいパーツはランナーの都合で出る余剰パーツです。

シール類は水転写デカールのみとなります。

まずは寒冷地仕様となるCタイプのミッションパックからの紹介です。
こちらは基本的に3つのユニットで構成されています。


ミッションパックハンガーに取り付けた状態。
両肩が不織布で繋がれているため肩取り付けジョイントを逆に付けて位置を縮める必要がありました。


MG F90に取り付けた状態。今回もパック単体のキットなので別途本体が必要となります。
こちらのCタイプですが「COLDNESS」(コールドネス)タイプとなっていて
肩や腰にヒーターユニットを取り付け脚部にスキーユニットを装着した寒冷地仕様のパックとなっています。
ハードポイントは肩、腰前&腰後、脚部の取付部を使います。


巨大なスキーユニットも目を引きますが、胸部は白い防寒用マントに覆われているのも目立つポイントです。
こちらのマントですが不織布製となっていて動きの邪魔にならない構造。
また腰後ろから伸びるリード線は腰部と肩のヒーターユニットに装着されています。
機体のカラーですが成形色で問題なく再現されていました。


不織布のマントは自分で折り曲げ肩パーツに挟み込む方式。
不織布なので薄く作られていますがその分どうしても若干透ける所があります。


リード線は少し太めですが特に邪魔になるといった事はありません。
また合わせ目は段落ちモールド化されていました。

上半身を覆うようなマントですが特に可動の邪魔になったりはしません。


ヒーターユニットは一部シルバーの成形色が使われています。



脚部もスキー板の他、ヒーターユニットのようなユニットが取り付けられています。
こちらも細かいフィン状のディテールがありカッチリとした作り。
フィッティングも問題なかったです。

スキーユニットですがBJと軸可動のアームで繋がれていて普段は後ろ側が折りたたまれています。


展開時はこのように開きます。
ディテールも細かく入っていました。

武器を装備させて。
武器はF90に付属する物を持たせます。


スキー板を展開する場合、一度外側に倒してから回転させ戻すようにして足首にセットします。

これでスキー展開状態の完成。
差し替え無しで展開が可能です。

防寒マントとスキーという組み合わせが独特でこれまでのパックでも結構個性的な用途のパックに感じます。
足首はただ置くだけでロックなどはありませんが足裏のラインにピッタリ嵌まるようになっています。


自分のF90は初版でこれまでも色々なレビューで使用してきたためちょっと関節が緩めになっていて
スキーの重さに足首のロール軸が負けるような事がありましたが新品なら問題ないと思います。


アームで繋がれている関係でスキー板にピッタリ足裏をくっつけると接地は悪くなりますが
足首はフリーで浮かせられますしスキーという事もありあまり気にならない印象。


本体のカラーリングは変わりませんが、
スキーやマントで相対的に白部分が増えるため寒冷地仕様という設定にぴったりですね。



胸部などのデザインが異なるF90IIでも問題なく装備可能でした。

続いてTタイプ。
こちらも大まかに分けると3つのユニットで構成されています。


ハンガーに装着した状態。
ユニットが3つなので飾りやすいです。


両肩とバックパックのハードポイントに装着してTタイプの完成。
こちらは「TRACER」(トレーサー)タイプとなっていて大型シールド&長距離用推進機を装備した追撃戦仕様のパックとなります。
両肩にはギャプランのようなシルエットのビームガンを内蔵した大型シールドが装着され
背面には巨大なブースターが装着されています。


両肩のシールドやテールブースターを小さくしたような長距離用推進機などどこかギャプランっぽさを感じるシルエット。
こちらも配色は細かく再現され三角形の赤いパーツも別パーツ化されていました。
ボリュームのある背面ユニットですが自立も十分可能です。

大型シールドですが裏面には2連ビームガンが装着されています。
大丈夫だとは思うのですがシルバーのパーツのダボピンは一部ディテールになるので、ダボ切りなどで誤ってカットしないよう注意が必要です。

シールドは可動式のアームで繋がれていて跳ね上げや回転が可能。


長距離用推進機ですが中央には巨大なブースターがあり
左右にも可動式のバーニアユニットがあります。


左右のバーニアユニットはBJ接続で回転の他、ある程度開いたりする事が可能。
中央のブースターも多少スイングが可能です。


バーニアパーツですが内側のコーンも別パーツ化され塗り分けしやすそうな作り。
また基部のディテールも細かいです。

カートリッジ状のパーツを抑えるような部分は画像のように動かす事ができます。

また4つのカートリッジ状のユニットもそれぞれ取り外しが可能でした。
合わせ目はディテール化されたり段落ちモールド化されています。

こちらもライフルなどは本体付属の物を使います。


大型のシールド&ブースターは見栄えのするパーツでストレートな格好良さがあります。
ユニットが3つしかないので今回はどちらも換装が楽で良いですね。

背面のパックが重く、自分のF90だと腰が重さに負けどうしても仰け反り気味になりました。
ただ新品だったり調整したりすれば十分保持は可能だと思います。

シルバーの成形色は重みのある色味ですが
広い面積のあるパーツなのでウェルドラインはやや目立ちます。
ただそれほど濃いウェルドラインがある訳ではなかったです。


シールドはフレキシブルに動くため様々な位置に固定できます。
バーニアユニットも跳ね上がるのは良いですね。


肩とバックパックのみのユニットなのでこちらもF90IIに装備可能でした。


以上MG ガンダムF90用ミッションパック Cタイプ&Tタイプ レビューでした。
今回は2つのパックがセットされていますがどちらも色分けはしっかりしており合わせ目なども見えない構造です。
Cタイプは寒冷地仕様かつスキー装備という個性的なパックで見た目も面白いです。
不織布は可動の邪魔にはなりませんが若干透ける部分があったり形状がピンと張ってしまう感じがあるので好みは分かれそうですが
折り目などは自分である程度付ける事ができます。
Tタイプは大型のシールド&バックパックという構成のミッションパックで
フレキシブルに動きバーニアも内部パーツが別パーツ化されるなど凝った作りですし
ストレートな格好良さのあるパックでした。
(プレミアムバンダイ)


(amazon)
MG 機動戦士ガンダムF91 ガンダムF91Ver.2.0 1/100スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥5,400円 (2023-12-28時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥5,400円 (2023-12-28時点)

(駿河屋)

MG ガンダムF90

(あみあみ)
ガンプラ新作予約、再販予約各種
(DMM)
(ホビーサーチ)
・MGシリーズ一覧

■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)

■ガンプラ以外のプラモレビュー一覧(メーカー別)
■レビュー一覧はこちら
■TOP