■TOP
RG νガンダム[クリアカラー]初回生産限定パッケージ レビュー

GUNPLA EXPO TOKYO 2020開催記念品で後にプレミアムバンダイでも受注された
RGνガンダム[クリアカラー]。
こちらは初回生産限定パッケージ仕様となっていて
箱絵が閃光のハサウェイ特別仕様となっています。
変更点はパッケージのみで説明書はノーマル版の物が流用されていました。
価格は4,700円です。

付属品はビームサーベル、ニューハイパーバズーカ、シールド、アムロフィギュア、スタンドジョイント、
持ち手、右銃持ち手、平手、右側のファンネルラック、それに各種サーベルエフェクトが付属。
ノーマルのサーベル刃は1本余剰となります。

以前発売されたRGνガンダムの成形色を変更したνガンダム[クリアカラー]。
こちらは装甲の色がクリア仕様になり、フレームやオレンジイエローのパーツなどはメタリックカラーに変更されています。
武装やギミック類は共通で造形的な変更点はありません。



クリア化された装甲ですが
白部分は普通のRGのように濃淡がつけられ、透明度の違うホワイトが使われています。
フレームはガンメタルのような色になりクリア化された装甲から透けるようになっています。
RGはフレームが詰まっているのでクリア化しても本体部分はスカスカとした印象はありません。


フィンファンネルなしの姿。
スタイルなどは特に変わっていないのでスラッとしたプロポーションになっています。
アドヴァンスドMSジョイントはフィン・ファンネル基部にしか使われておらず本体の関節は全てKPSが使われていました。




頭部アップ。
小顔でバルカンや頬ダクトなども開口された精密な出来です。
クリア系のガンダムは分割の関係でマスクが赤っぽく感じる事が多いのですが
こちらは特に気になりませんでした。

アムロフィギュアもクリアパーツ化されています。


コクピットは開閉ギミックあり。
胸部ダクトなどはメタリックイエローの成形色に変わっています。


バックパックはバーニア部分やサーベルラックなどが可動。
ファンネルラックのパーツは右側分も付属しているのでダブルフィンファンネルにする事ができるのもこれまでと変わりません。


右腕周りは肩アーマーの先端や上腕の一部などが透明度の高いクリアホワイトパーツが使われています。


左腕はサーベルラックが可動。
握り手や平手はしっかりとした造形のものが付属しています。


腰アーマーもクリアパーツ化されています。リアアーマーなどは大きいダボが目立ちますが
フロントアーマーはスライド部分の内部パーツが良い感じのディテールになっています。

腰にはビームライフルの取り付けが可能です。


股関節や腰のギミックも変わっておらず、ロックを外す事で股関節軸を下げる事が可能。
また腰部分も跳ね上げる事ができます。




脚部も濃淡が付けられたクリアパーツが使われ、透明度の高い部分はよりフレームが見えるようになっています。
脚部の装甲はスライドギミックがあり可動に合わせてスライドします。

足裏のバーニアなども別パーツ化され変わらず精密な見た目になっていました。

組んだばかりなのもありますがフィンファンネルを背負ってもしっかり自立可能。
左側に傾くような事もありません。



武器類ももちろんクリア仕様になっています。
ビームライフルは内部パーツがあるので本体同様スカスカした印象はありません。


銃持ち手は右手のみですがダボでしっかり固定する事ができます。
可動範囲などは変わらないのでノーマル版のレビューを参照にしてください。




ニューハイパーバズーカは砲身の伸縮が可能でグリップも可動します。
肩に担ぎやすく扱いやすく作られています。

アンテナはシャープ化する必要が感じないほど尖っていますが
その分繊細なので破損には気をつけたほうが良さそうです。


ビームサーベルはバックパックにセットされている湾曲したビーム刃の物と


左腕に収納されている直線的なビーム刃のものどちらも手に持たせる事ができます。
武器類は全て保持ダボがあるためすっぽ抜ける事はありません。

フィンファンネルは中央部分とジョイント以外フレームはないので少しスカスカした印象はあります。
それと表側のクリアパーツが裏側のクリアパーツに影響されて少し青っぽく見えます。

黒背景で撮ってみました。
白装甲部分も適度に色が付いているのでクリアカラーでもあまり透けすぎないのが良いですね。

ブラックライトを当ててみたのですが、透明度の高い方の白装甲に蛍光パーツが使われているようです。


エフェクトセットのエフェクトを使って。
もちろんこちらも問題なく使用可能。フィンファンネルを射出状態で飾る事ができます。



最後にノーマル版と並べて。
組んでしまうと見えないフレームが透けるようになるので並べて飾ったりしても面白いと思います。


・説明書が共通のため色レシピなどもそのままでした。
以上RG νガンダム[クリアカラー] 初回生産限定パッケージ レビューでした。
限定版によくあるクリア仕様のキットとなっていますが
今回はパッケージが先行のハサウェイ仕様となっていて今までのRGシリーズとは大きく違う箱絵も特徴になっています。
RGνをベースにしているためポロリなどもなく扱いやすいキットになっていますし、
フレームがあるため中身が詰まっていて、透明度が高い所も見応えがある作りです。
ノーマル版にはない魅力もあるので並べて飾ったりするのも良いですね。
(プレミアムバンダイ)

(amazon)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) RG 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア νガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥3,500 (中古品)円 (2023-12-30時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥3,500 (中古品)円 (2023-12-30時点)

RG 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア サザビー 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥5,481 (中古品)円 (2023-12-30時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥5,481 (中古品)円 (2023-12-30時点)

(あみあみ)
・ガンプラ予約、再販予約一覧

■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)

■ガンプラ以外のプラモレビュー一覧(メーカー別)
■レビュー一覧はこちら
■TOP