■TOP
■ROBOT魂 ジムスナイパーII レビュー


ROBOT魂からジムスナイパーIIがリリース。
立体化に恵まれなかったMSですがやっと製品化されましたね。
お値段2940円です。


取り出した状態。
いつものROBOT魂と同様に成型色主体で部分塗装が施されています。


今回も軽くスミイレをしてみました。
ですがモールドが多く無いのでしなくてもあまり変わらないかも。
スタイルはヒロイックな感じにまとめられてますね。
とてもヤラレメカには見えない感じが。


肘や脹脛にはブチ穴っぽいモールドが。
今回も要所要所にABSが使われているのでカッチリしています。


シンプルなMSですので自立性なども問題ありません。

1/144のG30thと。
やはりROBOT魂のほうが小さいんですけど大幅に違うって訳ではないので他のポケ戦MSと並べてもさほど違和感はないかなあ。

バストアップ。
胸や肩ダクトの赤も綺麗に塗られています。

バイザー可動ギミックの他にコクピットハッチも可動します。
ですが内部モールドなどはないのでちょっと上げてもウーン?という感じ。


頭部アップ。
カメラはメタリック塗装です。
メタ塗装の上にクリアパーツが良かったんですけど塗装精度は良好。


バイザーを下ろした状態。

スナイパーライフルは塗装されていて質感良いです。
ABS製でカッチリした出来。


シールドは3箇所のダボ穴で位置調整が可能です。
こちらもABS製

ビームサーベルは蛍光樹脂製で良い色してます。
手首オプションは握り手の他に銃持ち手、サーベル持ち手、平手が左右分付属。
他には股間に取り付けるスタンドジョイントが付属。

武器を持たせて。


可動範囲など。
いつものROBOT魂と違い、肩がBJではなくジョイント式になっていて大きく跳ね上げる事ができます。
見栄えも良いのですが前後スライドはBJのものより動かない感じですね。


下半身も問題なく大きく動きます。
膝が2重関節で膝アーマーが分割されるようになっているのが特徴でしょうか。
ちょっとこの割れっぷりは好き嫌いあるかも。


スラスターの赤もきっちり塗られています。
足首にはシリンダーギミックが。地味にROBOT魂では初でしょうか?

シールドの接続はジョイント式なので肘の裏側と側面好きな方に取り付けできます。

関節の保持力も問題なし。
緩い所やギチギチの所はありませんでした。

アンテナの長さが随分長く感じるんですけどこんなもんでしたっけ・・・

スナイパーライフルは大きいですが銃持ち手でしっかり持てます。

手首は球体ジョイントが仕込まれているタイプなので手首の角度付けも楽です。


伏せて撃ったり。

スタンドジョイントがあるので浮かせて飾るのも楽です。

ビームサーベルは腰に接続されているのをそのまま使います。

蛍光樹脂で光って見えるのが良いですね。

こちらも問題なくホールド可能。

以上。ROBOT魂 ジムスナイパーII レビューでした。
0080からは初のROBOT魂となりましたがチョイスがジムスナイパーというのがROBOT魂らしいですね。
造形もカッチリしていてバイザーギミックなど基本的なものは抑えていますし可動範囲も個人的には不満ありません。
ROBOT魂のコンセプト通りの出来なのではないでしょうか。
シンプルなMSなんで派手さはないですけど遊びやすいのも良いですね。
カラバリでホワイトディンゴ仕様のものも出ると思うのですけれどそちらも楽しみです。
■プレミアムバンダイ魂web商店
■ROBOT魂 ジムスナイパーII (あみあみ 30%off)
■楽天で探す場合はこちら
![]()
■コメント&拍手ページへ
■TOP