■TOP
■ROBOT魂 エルガイム レビュー


Mk-IIの翌月に発売されたROBOT魂エルガイム。
お値段4725円とこちらもROBOT魂の中では比較的高額な価格です。

付属品一覧。
・ランドブースター・ライト
・ソーラーバインダー
・パワーランチャー&ケーブル各2本
・セイバー柄2本、ランサー柄、ビーム刃2本
・Sマイン2個
・交換用フック
・スタンド用ジョイントパーツ
・手首オプション(握り手の他に平手、持ち手が左右分)
以上のものが付属します。


では取り出して素立ち。
Mk-IIとは違い純白のボディカラーが印象的。
今回も成形色がメインになっています。


白部分は成形色なんですがABSとPVCが混在しているのでやや表面の質感に違いがでています。
とは言ってもさほど気にはなりませんが。
魂SPECほどツヤツヤな訳ではなく、普通のプラ地って感じですね。


各種武装を装備した状態。
プロポーションは問題なくまとまっていると思います。

バストアップ。
塗装は塗り分ける箇所がほとんどないので綺麗です。
自分のものは左腿に汚れっぽい何かが練りこまれていましたけどそれ以外は不満ありません。


頭部アップ。独特の形してます。
胸のフックのヒンジが気になる場合、見栄え優先の固定式に差し替えられます。
尚スパイラルフローの収納ギミックはありません。


ランドブースター・ライトはセンターボードが伸縮し、サイドウイングも可動します。


バインダーの裏側には各種武装を装備できます。
全て取り外し可能なのが良いですね。

特徴的なランダムスレートも再現。
シリンダーは伸縮しませんが上側のアーマー保持シリンダーはスイングできます。
尚展開するのは外側のみで内側は固定になっています。


腕のセイバーは取り外し可能。
アキュートも再現されています。


胸のフックは可動式。


可動範囲など。
肩はそのままだとあまり腕を上に上げることができなそうですが装甲が一部引き込むようになっているので水平ぐらいまで上げられます。
腰も大きくスイングできますが後ろから見てはいけない感じになります。


下半身。開脚はサイドアーマーが干渉するので画像ぐらいですが接地性は問題なし。
もちろん正座が出来ます。

股間には3mm軸のものが使えるスタンドジョイントを取り付け可能。

ランダムスレートが大きく開くのが良いです。

パワーランチャー。
ケーブルはリード線で再現します。

シールドは腕に差し込む方式。
武装がたくさんひっついてますけど保持は問題ありません。

セイバー。
結構長めです。

手首もしっかりしていて問題なく保持可能。

柄を交換することによってランサーに。

Mk-IIはちょっとフニャフニャして扱いづらい感じでしたがこちらはしっかりしています。
どこも適切な保持力がありますね。

1/144サイズということでこちらも大きめ。

Mk-IIにぶさがり。
ただフックが小さすぎて持ち手でしっかり取っ手をつかむ事ができません。
親指と人差し指でつまむという形になってしまいます。

別角度。

最後の締めの組み合わせであるエルガイム&Mk-IIのバスターランチャーも再現できます。

同スケールならではの遊びができて満足。

以上。ROBOT魂 エルガイム レビューでした。
サイズが大きめなので若干高額ですけどしっかり遊べる出来になっています。
Mk-IIではフニャフニャとした感じだった関節もしっかりしていて遊びやすく、可動範囲も不満ありません。
なんといっても先月発売されたMk-IIと同じスケールだって事も嬉しいポイントですね。
web限定でも良いのでこれからも続いて欲しいSIDEです。
■プレミアムバンダイ (7月分の受注が開始されています)
■あみあみ ROBOT魂コーナー
■楽天で探す場合はこちら
![]()
■コメント&拍手ページへ
■TOP