■TOP
■S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーオーズ ラトラーターコンボ レビュー


ガタキリバに続いてラトラーターコンボがSHFに登場。
お値段3150円です。

付属品はタトバと変りない感じですね。
展開状態のトラクローにメダジャリバー。
手首オプションは持ち手と平手が左右分に右のオースキャナー持ち手が付属。


では取り出して素立ち。
ライオントラチーターでラトラーター。
黄色がメインカラーで頭部が金色の為かなり派手な印象です。


基本的な構造は今までの物と変更ありません。
チーター部分はトラ部分と違い、ツヤを抑えた塗装になっています。

バストアップ。
塗装精度は問題なく綺麗だと思います。


ライオンのたてがみを模した面白い形状のライオンヘッド。
たてがみ部分はABSでシャープな造形です。


サークル&ドライバー周り。
ドライバーのメダルはもちろん黄色に変更されています。


トラクロー収納状態は軟質樹脂での再現。
新規造形のチーターレッグは適度な太さもありカッコイイです。

バッタレッグは接地性がアレでしたけどこちらは結構改善されています。

膝も良く曲がりますしつま先にも可動ポイントがあります。
ですが相変わらず非ダイキャストなので安定性はイマイチ。

上半身の可動はタトバ等と同じです。
今回も関節のテンションは問題なく緩い箇所はありません。

大きく迫力ある展開状態のトラクロー。
基部ごと差し替えるのはタトバと変わらず。

こちらはABS製でカッチリした鋭さがあります。

スキャニングチャージ。

火の輪くぐり。

トライドベンダーと。
やっぱりかなりバイクが大きいんですけどトライドベンダー状態ならノーマルのバイク形態より違和感減る感じがします。

自販機だけではなくSHFサイズのトライドベンダーも出てくれると良いんですけど。

以上。S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーオーズ ラトラーターコンボ レビューでした。
基本構造は以前のものと特に変更ありません。
ただ足の接地性が若干改善され、塗装、可動共に安定した出来になっています。
金&黄色の派手なカラーとライオンを模した頭部でケレン味あるかっこ良さがありオーズのフィギュアーツでは今のところ一番気に入ってます。
何か亜種を出すなら火の輪エフェクトなんかを付けてくれると嬉しいなあ。
■プレミアムバンダイ (SHFウヴァ等8月発送分が受注されています)
■あみあみ フィギュアーツコーナー
■楽天で探す場合はこちら
![]()
■コメント&拍手ページへ
■TOP