■TOP
■魂SPEC ドラグナー2 レビュー


3と同時に発送されたドラグナー2
お値段は525円増しの7875円となっています。


コチラもダイキャスト製のムーバブルフレームに装甲を取り付けていく方式です。
頭部のアンテナは軟質&硬質のものが付属。
ですが軟質タイプは画像のようにちょっとしなってしまっています。


装甲を取り付けた状態。
遠距離支援型の火力重視タイプ。
他の2機同様大張アレンジで立体化されています。
外装はほぼABS製でポロリなどもなくカッチリした出来です。


スタイルはかなりカッコよくまとまっているのではないでしょうか。
背中のポッドが面白いデザインです。
色も青メインなので他の2機とだいぶ違う印象がありますね。

バストアップ。青部分は成形色です。
こちらも綺麗に部分塗装されています。


頭部アップ。
アンテナは硬質のものに差し替えています。
カメラアイ部分は奥まっていますがよく反射するようになっています。


肩のセンサーはクリアパーツ。
腕のマガジンは両手に2本ずつ装備されていて取り外しが可能です。


ダイキャスト製フレームで安定性は抜群。
脹脛には共通装備のアサルトナイフが装備されています。


なんとなくリガードっぽい背部ポッド。
2連装自動砲は基部で回転、砲身の上下スイングが可能です。

長くて迫力ある280mmレールキャノンは画像ぐらいスイングが可能。
基部はBJなのである程度自由に動かせます。


可動範囲はD3より干渉する部分が少なめで動かしやすくなっていますね。
腰もスイング&回転することが可能です。


ハンド超電磁砲はフォアグリップとマガジンが可動。
マガジンは取り外せます。

手首オプションも共通で左右の平手&持ち手と右の銃持ち手が付属。

他の2機と同形状のスタンドが付属。

ハンドレールガンは両手持ちが可能です。

レールキャノンはハの字に構える事が可能でカッコよく構えられます。
ただしこの差し込みが固くて差し込む時ヒヤヒヤでした。

伏せ撃ちなんかも出来ます。

2連装自動砲と差し替えでリフター2を装着。
翼は折りたためます。

大きいため重く、スピードは出ない代わりに燃料と冷却材が多く積め、補給にも使えるそうです。
背中側からみるとかなり大ぶりで迫力ありますね。

翼を広げた状態。
ABS製の羽なのでカッチリ形状を維持できます。

ただし大きくて重いので腰のBJがちょっと負けがち。
保持できない訳ではないですがふとした時に重さに負けますね。


ノズルも薄く作られています。
両翼には10連装デュアルミサイルポッドが懸架されています。

エンジン部分が大きいので肩の可動にちょっと干渉してしまいますね。

ポッドが大きくリフターもあるので後ろ側が重くなってしまいますがダイキャストフレームのおかげで安定して自立できます。

アサルトナイフ。
D3はそんな事なかったので個体差かもしれませんがちょっと肩関節が抜けやすいです。
ダイキャストフレーム部分の可動が固く、そっちを動かそうとすると肩関節がはずれがちで若干ストレス感じますね。

翼は接続部分で回転する事が可能。

3機揃いました。
並べるとたまらんですね…

以上。魂SPEC ドラグナー2 レビューでした。
アレンジがバッチリはまっていて素晴らしいスタイルで立体化されていると思います。
カッコイイアレンジは勿論レールキャノンをハの字で構える事ができるのでどう飾ってもサマになるのは良いですねー。
個体差かもしれませんが肩がスッポ抜けやすいのがちと気になりましたが(保持力は問題ありません)
この出来で3機並べられるってだけで文句なしです。
今年の魂web受注モノでは一番満足できたかも。それぐらい良い出来してると思います。
■プレミアムバンダイ魂web商店 (5月分おまとめ品が受注されています)
■魂SPEC XS-05 機甲戦記ドラグナー ドラグナー1 from “Opening Shilouette” (あみあみ)
■楽天で探す場合はこちら
![]()
■コメント&拍手ページへ
■TOP