■TOP
■HG ダブルオークアンタ レビューパチ編
00劇場版のキットが公開前にリリース。
第一弾はダブルオークアンタです。
お値段1680円とちょっと高くなった感じがします。
付属のシール。
コンデンサ部分を除けば少なめです。
頭部の青やシールドの白部分をシールで補います。
ではパチパチ組んで素立ち。
基本的なシルエットはダブルオーガンダムですね。
エクシアっぽい胸のビー玉がある以外はバインダーが片方無いダブルオーライザーといった印象です。
ディテールもさほど多くなくシンプルな姿。
このへんもHG00と共通してますね。
色分けはシールでほぼ補えますが顔や靴のグレーなどは塗装の必要があります。
2つのGNドライブは胸とシールド基部に搭載されます。
シールドドライブをバックパックに直結したモードもありますが
ネタバレを防ぐ意味なのかやり方は記載されていても名称などは書かれていません。
バストアップ
胸のコンデンサはもちろんクリアパーツ。
肘のレンズもクリアパーツなのですが取り外せなくなるのでつけていません。
頭部アップ。
ダブルオーは横から見ないとあまり目が見えない頭部だったのですがコチラは正面から見ても目がしっかり見えます。
アンテナがHG基準でやはり太いのでこのへんを削れば見違えそうです。
後、耳のコンデンサが六角形なのがちょっと変わってますね。
バックパックに接続されるシールドアームは多重ヒンジでグリグリと可動します。
ジンクスっぽい膝裏のカバーも可動するので邪魔になりません。
付属品。
平手と組み替え時用ソードパーツ
それにラメ入りクリアグリーンのスタンドが付属。
新規武装のGNソードX
ビットなどと同じでクリアパーツはアサフレックス製です。
そのせいなのか自分のはぐにゃっと歪んでました。
表面処理なんかも大変そうです。
可動範囲はHG00と同じ関節構造しているので変わりません。
肘や膝なんかの構造も00と全く同じですね。
GNソードXは手首を斜めにできないので設定画風の持ち方はできませんがグリップが可動するので角度は同じようにできます。
ライフルモードはGNソードIIの変形と同じで頭身を回転させます。
ソードモード。
こちらは腕にソード基部をコネクトします。
ダブルオー譲りの可動範囲なのでポーズ付けは楽しいですね。
バインダーがグリグリ動くのでこっちでも動きを付けられます。
ソードビット発射
ビットは全て分離できます。
こちらの分解したビットを合体用頭身に付け替えたソードにくっつけると
GNバスターライフルへ
こちらはポロリもなくしっかり固定できます。
さらに先端のビットをずらして取り付ければバスターソードへ
とんでもなく長いですが保持は可能です。
ただ手首あたりに負荷が結構かかりそうなのでヘタれるのは早いかもしれません。
ドライブ直列状態。
バックパック部分にくっつきます。
バスターライフル発射。
本来は刀身が横になるんですけどなんか平べったいんですよね。
個人的には縦にしたほうがカッコイイ感じが。
バスターライフルを発射するときはやっぱり直列にするんでしょうか。
バスターソード
片手保持が可能ですがちょっと持て余すかな。
股間部分に3mm穴があるので色々なスタンドが使えます。
スゴイ長さだ…
以上。HG ダブルオークアンタ レビューパチ編でした。
基本構造はHG00と変わらないので可動範囲や保持力が優れています。
ソードビットギミックも組み替えで色々な形態を再現できますしキッチリ固定できるのも好印象。
ただビットのクリアパーツがアサフレックス製なので歪みがちょっと気になります。
強度確保も考えてのことでしょうけど表面処理も大変なので出来れば普通のプラが良かったかな。
それ以外はHG00シリーズらしい良くまとまったキットだと思います。
こちらもやはりダブルオーライザーのような強化形態が出るんでしょうかねー?
(amazon)