■TOP
■HG ガンダムAGE-1 ノーマル レビュー 



新たに展開されるガンダムAGEシリーズ。第一弾としてAGE-1ノーマルが発売されました。
価格は1260円と気軽に買える価格になっています。
画像がパチ組みの状態です。
HGですが色分けはかなり頑張っていて足りないのは膝の黒や各種センサーぐらいでしょうか。

胸パーツが特に秀逸でダクトフィンが抜けていてAマークも別パーツになるように設計されています。


塗装して仕上げた状態。
今回は一応全塗装しています。
大きめのヒケや気になるゲートの一部は処理しましたが合わせ目などはそのままのお手軽仕上げです。


プロポーションは足が長めでヒロイックなスタイル。
バックパックが特徴ある感じですね。
パーツ分けが上手なので合わせ目もさほど目立ちません。


全体的にちょこちょことモールドが入っていて間延びしないよう配慮されています。
今回はPC001のABSレスキットになっています。

バストアップ。
今回はスラスター以外はつや消し仕上げです。


頭部アップ。
アンテナはシャープに整形しておきました。
頭頂部の独特な形状のセンサーは付属シールを使いました。
目は偏光フィニッシュグリーンをカットして貼っています。


胸と背面が出っ張っていてウイングらしきものがついている胸部。
下の大きめのバーニアはBJで可動します。


初代っぽい腰まわり。
サイドアーマーにはサーベルが収納されています。


各パーツはなかなかシャープな出来。
ダルさも感じません。


可動範囲など。
基本的には00シリーズと大きな差はないのですが肩が2重ジョイントになっていてさらに大きく動くようになっています。
ただ襟が高めなので首可動が若干妨げられる部分も。


下半身も秀逸。
足首は足首アーマーが足首から独立しているので接地性も良く、膝なども大きく曲がります。
腰アーマーはすべて可動し、邪魔になりません。

手首は穴あき手。左のみ平手がついてきます。

腰もBJでそこそこ動きますがあまり曲げすぎると胴体が外れます。


付属武器のドッズライフル&シールド

武器を装備した状態。

ドッズライフルは組み換えで3形態を再現。
砲身と取っ払ったハンドガンっぽいものに。
Vガンダムのライフル思い出しますね。

ノーマルのライフル
持たせると腕との間隔がちとタイトなので塗装する方はやや削ったほうが良いかもしれません。

股関節にはいつもの3mm穴。
スタンドを使って派手なポーズもラクラク取れます。

砲口を90度回して再度取り付けた状態。
フォアグリップが可動し、両手持ちも可能です。

シールドは前腕の装甲を回転させ付け替える事で腕の横と後ろにそれぞれ取り付け可能。
胸と同様Aの意匠がありますね。

ビームサーベルは腰から取り外します。
クリア刃が付属。

通常の刃、ダガー刃共に2本ついてきます。

ダガーはやっぱり投げて使ったりするのかな?

最後に一応色レシピなど。
■白 (F)ファンデーションホワイト+(C)純色イエロー+(C)ブラック少量
■青 (C)スージーブルー+(C)ホワイト+(C)純色マゼンタ
■赤 (F)ブライトレッド+(C)ホワイト
■黄 (G)橙黄色+(C)ホワイト
■グレー (C)ニュートラルグレー+(C)純色マゼンタ+(C)ホワイト
■武器色 (C)ニュートラルグレー+(G)ガンメタル+(C)ブラック
■ノズル (F)TITANIUM+(G)ガンメタル
■膝色 グラファイトベースメジアム+(C)ホワイト
スミイレはグレーと青混ぜたものやジャーマングレーとフラットブラックを混ぜたもので。
仕上げは自作フラットクリアでコートしています。

以上HG ガンダムAGE-1ノーマル レビューでした。
新展開するAGEのキット第一弾ですが00のものよりさらに進化している印象を受けました。
ポリキャップの使い方もこなれてますし胸のパーツ分けは凄いの一言。
MGならともかく普通のHGでここまでやるのは凄いです。
さらにパーツ自体もシャープな感じなんで言うことナシの出来ですね。
キット自体はパーツもさほど多くなくあっさり組み上がるので今のガンプラの出来を体感してみたい方にもオススメです。
■プレミアムバンダイ
(amazon)
 
   
   
