■TOP
■HGUC ジェスタ完成編
 



ガンダムUCよりHGUC化されたジェスタ。
今回はこんな感じに完成しました。



久しく緑色の物を作ってないなーと思ったのでメインカラーは緑色に。
関節やバーニアはメタリックですが他はつや消し仕上げです。



今回はサクっと完成させようというのもあり、ディテールをちょこちょこ足したりアーマー裏の蓋パーツを作ったぐらいです。
プロポーションの変更はせずストレートに組んでいます。



バストアップ。
スジボリは一度彫り直しています。



バイザー内のモノアイはクリアパーツ化しています。
最初はセンサーのホイルシールが良い輝き方してたんで、それ使ってたんですけどアップで撮ると厚みが気になるので
ホログラムフィニッシュの上からクリアオレンジを塗ったものにしておきました。



肩にはワンポイントで白いダクトを追加。
小型スラスターはデュアルパイプ2.5mmに置き換えしています。



バックパックはグフカスタムに使った後余っていたバーニアに置き換えてスジボリやダクトを足しておきました。
ハンドグレネードは断面が寂しかったので●モールドを適当に。



バーニアは(F)ライトガンメタルと(G)クリアレッドで塗装しています。



デカールはMGガンダムVerKaのものやHIQパーツさんのNCデカールを使用。
コーションマークはオレンジ色があるもので統一しました。



パイプ類は白で塗り分けてます。



ビームライフル。
合わせ目を消すのがちと面倒な形してます。



肘ぐらいしか後ハメ加工する部分も無く、塗りやすいキットです。



サブグリップを握らせるとちょっと窮屈。



ミサイルランチャー。
キチっとした握り手や平手も付いてくるんで他のUCモノに流用しても良さそうです。




ジェガン系ですがかなり線の多いMSでコレ作った後に素のジェガン見るとえらくアッサリ気味に見えてしまいますね。



ビームサーベル。
取り外すとき塗膜削っちゃうんでちょっと調整した方が良さそう。



サーベルはクレオスの蛍光ピンクと白を混ぜた蛍光ピンクでグラデ塗装しています。



ユニコーンと。



最後に色レシピなど。
■緑     (G)ダークグリーン+(C)デイトナグリーン+(C)ニュートラルグレー+(F)LunaticFlash+(C)ウイノーブラック
■薄いグレー (F)MoonGreenGrey+(G)ダークグリーン+(C)ウイノーブラック
■白     (F)LunaticFlash
■赤     (G)ハーマンレッド+(C)黄橙色+(C)ニュートラルグレー
■関節色   (F)ライトガンメタル+(C)ニュートラルグレー+(C)ウイノーブラック
■武器等   グラファイトベースメジアム+(C)ホワイト
つや消しはフィニッシャーズのスーパーフラットコートを使っています。



以上HGUCジェスタ 完成編でした。
塗装でストレスを感じる分割も無く、サクサクと作る事が出来ました。
HGUCなのもありますけど最近のガンプラはホント組みやすいですね…
シールドやライフル等一風変わった装備も面白く、今までのジェガン系キットとはまた違った面白さがあるキットでした。
■パチレビューはコチラ
■プレミアムバンダイ

■あみあみ ガンプラコーナー
■楽天で探す場合はこちら
■TOP