■TOP
■HGUC ゼー・ズール レビューパチ編


HGUCからガンダムUCに登場するMS、ゼー・ズールがリリース。
お値段は2310円です。

付属のホイルシール
袖など細かい部分の色を補います。


パチパチと組んで素立ち。
ギラズールのバリエキットになっています。
上半身の装甲を中心に形状が変更されています。

付属する武器&水中用装備。
これらは自由に取り外しできます。


水中用装備を取り付けた状態。
足のフィンがかなり個性的。
やっぱりコレはバタ足で泳いだりするんでしょうか。


背中には大型のハイドロジェット推進機とコンテナが付いてます。
握り手はナイフを持つ為に手首に角度が付けられていて素立ちだとちょっと変な感じです。


プロポーションはギラズールと同様のバランスですが
水中装備が意外と大きくだいぶボリュームが増した感じがします。

バストアップ。
首周りの盛り上がりはバラストタンクなそうです。


頭部アップ。
モノアイは可動式。
口のパイプは胸側につながっています。


ハイドロジェットは白色が足りないのでシールか塗装で補う必要があります。
モナカなので中心に合わせ目が出ますね。


潜水装置と足のフィン。
足裏は押し出しピン跡が結構目立ちます。


クローは3本とも独立可動。
基部はBJである程度自由に動かせます。
ですが爪には派手な肉抜きがあります。


関節構造はギラズールと変わりませんがバラストタンクのせいで首が左右にほとんど曲がりません。
潜水装置も邪魔になる感じで足もあまり上がらないですね。


コンテナにはビームマシンガンが収納されています。
ビームマシンガンはギラズールのものと違いグレネードは分離不可能。
モナカ割りなので合わせ目が出ます。

左平手と右銃持ち手が付属。

銃は銃口が開いていないのが残念。
ドリルか何かで開口すると見栄えが良いと思います。

腰後ろの鞘に収納されているヒートナイフ
先端がHGなので丸いです。

2本付属しますがグリップの色分けは再現されていませんので塗る必要があります。

ナイフを逆に持たせ、爪を展開させると背中のハイドロジェットと合わせてズゴックに近いシルエットになります。

ノーマルのギラズールと並べて。

各種水中装備はポロポロ落ちることもなくしっかり取り付けられます。

エングレービングなんかもそうですが白色が足りない箇所が多く、部分塗装は若干面倒そう。


以上HGUC ゼー・ズール レビューでした。
ギラズールのバリエなのですが水中装備で大きく印象が変わります。
特にナイフを含めた爪の作りが面白かったです。
ただ合わせ目が結構目立つキットだったり銃口が省略されていたりと
気になる部分も多めのキットなのでその辺に手を入れながら作ってみようかと思います。
■プレミアムバンダイ(HGUCクシャトリヤパールクリアVer.等が受注されています)
(amazon)