■TOP
■ROBOT魂 アンチゼーガ コアトリクエ レビュー


ROBOT魂SIDE:HLに初の敵メカとなるアンチゼーガコアトリクエが登場。
魂web商店の受注生産品となっており、価格は5250円です。

付属品は本体の他に交換手首である平手と差し替え用ブレードパーツ、それに交換ヘッドです。


では取り出して素立ち。
今回もクリアパーツが多用され、独特の見た目になっています。
円形のオレンジラインなどによりアルティール等と比べると内部のモールドがより強調されている感じです。


手が長く、足や胸なども刺々しいのでなんとも悪役って感じのデザインですね。
足の爪はシルバー、腿などの紫はメタリックパープルで塗装されています。

バストアップ。
胸まわりはアルティールなどに近いのですがより鋭くなり突き出ています。
塗装精度は綺麗で問題ないと思います。


頭部アップ。
額と角はクリアパーツです。


頭部ビーム砲を展開した状態の頭部も付属。
頭部まるごと交換して再現します。


クリアパーツの中にモールドがギッシリあります。
腕のランチャーははめ込んで固定。しっかり取り付けられます。


手首は握り手と平手。大ぶりで迫力あります。


足の装甲もラインがオレンジで塗り分けられています。


鳥の爪っぽい足は開閉可能。
背中にはスタンド接続用の穴があります。


可動範囲など。
上半身は他のゼーガと同じ感じで動かせます。
肩はBJ接続で大きく動きが付けられるのが良いですね。


下半身。
膝が90度程度しか曲がりませんが開脚などは十分。
足首はデザイン状左右に動かせませんが爪っぽい形なので特に問題ないかな。

スタンドを使って浮かせて飾れます。

腕ランチャー。

今回は股関節が緩めでポーズを付けていると勝手に閉じる事が多々。
なので瞬着ですこしBJを太らせておきました。

ホロニックアーマーキャンセラー

頭部ビーム発射形態。

アルティールと。
アルティールのデータから作られたのにかなり禍々しいデザインになってますね。

先端パーツを差し替えてブレード状態へ。

ブンドド

コアトリクエがこの出来ならマインディエもかなり出来良さそうです。

今回はどんな感じに光るんだろうとブラックライトを当ててみると
今までのゼーガとは違い、装甲ではなくオレンジのラインが光りました。

これも敵キャラらしい異質な感じでカッコイイです。

以上。ROBOT魂 アンチゼーガ コアトリクエ レビューでした。
股関節が緩めだったのが気になったぐらいで他は凄くカッコイイです。
クリアパーツを多用した美しい光装甲と凝った内側のメカ、
それに他のゼーガシリーズにはない敵キャラらしい禍々しさがあってかなり満足できました。
これはホント頼んで良かったです。
■プレミアムバンダイ (アンチゼーガマインディエ等が受注されています)
■あみあみ ROBOT魂コーナー
■楽天で探す場合はこちら
![]()
■TOP