■TOP
■S.H.フィギュアーツ タカキリバ&タカトラーターセット レビュー


オーズの亜種セット第一弾としてタカキリバ&タカトラーターセットが登場。
W系とは違い魂webでの受注販売となっています。
お値段は6825円です。

中身は2段ブリスターになっています。
こちらは本体とタカカンドロイド&タコカンドロイド

二段目は各種オプション手首など。
手首オプションはガタキリバやラトラーターと変わらない感じですが新規に左カンドロイド持ち手が付属。
後はエフェクトパーツと展開したカマキリソード&トラクロー、それにメダジャリバーが1本付属。


タカキリバ。ガタキリバの頭がタカヘッドになった亜種です。
各種パーツや塗装はガタキリバ等と変わらず。


タカトラーター。
こちらもラトラーターから頭部をタカヘッドに変更した亜種ですね。

バストアップ。
タカヘッドはメタリック塗装です。
塗装精度も問題なし。

目の下の塗りが改善されています。

サークルやドライバーのメダルもそれぞれ変更されています。

付属のカンドロイド。
缶状態も付いてきます。


小さいですがなかなか細かい造形と塗装しています。

それぞれに専用の持ち手が付属。

展開したカマキリソードもちゃんと付いてきます。

カンドロイドと共に目玉になるであろうエフェクトパーツ。
タカキリバ用はカマキリソード斬撃エフェクト。
PVCのクリアパーツで挟みこむようにして固定します。

グラデ塗装されていて質感良いですね。
勿論ガタキリバにも流用可能。

手持ちのソードにも取り付けられます。
ただ1つしか付かないのが残念。
これは2つつけて欲しかった。

トラクロー。


タカトラーターのエフェクトパーツは疾走エフェクト。
左足につけるものは足自体のテンションで挟みこんで固定、
下につける大きなものは両足首に固定します。

取り付けた状態。
足のポーズは固定になってしまいますがエフェクトが大きいのでナカナカの迫力。

しっかり固定されます。

ただコレ系のエフェクトって塗膜を侵食したりする事があるんで長時間このまま飾るのはちと危ないかも?
同じような素材のROBOT魂ニルヴァーシュやHCMグフカスのエフェクトなんかは飾っておいて久々に弄ったら塗装を痛めた事ありましたし…
なので長時間飾る場合、塗装されてる箇所にはビニールとかを噛ませると良いかもしれません。

他のキャラにも使えるかなーと思い同じスピード系のアクセルトライアルで試してみました。
さすがにピッタリとははまりませんが固定はできますね。

メダジャリバーやスキャナー持ち手も今まで通り。

2体とも頭だけの変更なんであまり新鮮味は無いかなあ。

タトバであった首のガタつきや股関節の緩さは問題ありませんでした。

以上。SHフィギュアーツ 仮面ライダーオーズ タカキリバ&タカトラーターセット レビューでした。
関節の保持力や塗装精度も問題ない出来になっていますね。
タカヘッドの塗りも改善されているのも嬉しいところです。
亜種セットの目玉になるであろうカンドロイド&エフェクトパーツもしっかりした作りでした。
web受注かつ2体セットなんでカマキリソードフェクトは2本付けて欲しかったですけど…
■プレミアムバンダイ (SHFガメル等10月発送分が受注されています)
■あみあみ フィギュアーツコーナー
■楽天で探す場合はこちら
![]()
■TOP