■TOP
■バンダイ1/72 ファースト・オーダー スペシャルフォース タイ・ファイター レビュー

バンダイからリリースされているSWのプラキット。
今月はEP7よりファースト・オーダー スペシャルフォース タイ・ファイターが発売されました。
価格は2,592円です。

付属のシール&水転写デカール。
計器類やビューポート部分などを補えます。

付属品はベース、交換ビューポート、パイロット立ちフィギュア、エフェクトパーツが付属。


以前ファースト・オーダー仕様のタイ・ファイターがキット化されましたが
今回はファースト・オーダーのエリートパイロットに与えられるタイプのタイ・ファイターがキット化されました。
スケールは1/72でタイ・ファイターやXウイングファイターと共通。
接着剤の要らないスナップフィットキットです。


カラーリングはノーマルのタイ・ファイターと同じ黒がメインカラーですが左側が赤くなっています。
さらに大きな特徴として複座式の2人乗りとなっており後ろ側にもビューポートがあります。


機体中央部分はノーマル版から結構変わっていてソーラーパネル基部には歯車状のパーツがあります。
このパーツは中央部分もしっかり抜けていました。


機体下部にもレーザー砲のパーツが追加。
ビューポートは今までどおり開口されています。


ノーマル版にあったアンテナ状のパーツも大型化されていました。
後ろ側はノズルが2基になりビューポートが追加。
ビューポートはクリアパーツです。


コクピット内部。
真っ黒の成形色なので分かり辛いのですが背中合わせにシートがあります。


パイロットを乗せた状態。
きちんと前後2人分のパイロットフィギュアが付属。

立ちポーズフィギュアもありますがこちらは一体のみ。


パネル部分はノーマルのタイ・ファイターと変わらないようです。


ノーマル版のコクピット部分と並べて。
複座式になったものの大きさはほとんど変わりません。
赤いマーキングがいかにもエース仕様といった感じです。

スタンドはSWシリーズ共通の作り。
差し替えで角度変更が可能です。

ノズル部分に差し込むようジョイントが合わせられていて3mm軸のスタンドも使えるようになっています。
このパーツは結構大きくて周りを隠してしまうのでできればクリアパーツにして欲しい所です。

いつも通りクリアパーツ製のビューポートパーツもあります。
フレームの塗装が必要ですがデカール&シールで補う事もできます。

ノーマル版でも相当狭いイメージですがこの小ささで複座はかなり居心地悪そうな気がします。

お馴染みのエフェクトパーツも付属。
こちらはノーマル版と変わらないようです。

下部の砲塔にもエフェクトを取付可能。
砲塔は回転できます。

コクピット内部はホワイトグレーで塗る必要があるのですが外観は成形色でほとんど配色が再現されていました。
赤いラインもしっかり別パーツになっているのは嬉しいです。

複座式になった他、スペシャルフォース版は防御機能が強化されハイパードライブも装備されているそうです。



ノーマル版と。
ソーラーパネルの大きさは同じなので作った時のボリュームも同等。
ノーマル版同様サクッと組み立てる事ができます。

以上バンダイ1/72 ファースト・オーダー スペシャルフォース タイ・ファイター レビューでした。
赤いマーキングに複座式という特徴的な姿が精密に再現されているキットです。
組んでしまえばあまり目立たない後部のコクピットも細かく作られていました。
相変わらずダボピンなども工夫されていてパーツも少なめで組みやすいですし
コクピット内部とノズル周り以外配色も大体再現されていましたし、ノーマル版同様組みやすさと精密さのバランスが素晴らしい好キットだと思います。
■プレミアムバンダイ MG エリック・マンスフィールド専用ザクIIなどが受注されています
(amazon)