■TOP
■BB戦士 ネオ・ジオング レビュー 


月末にHGUCも発売されますが一足早くBB戦士でネオ・ジオングがリリース。
価格は2,160円です。

付属品はシナンジュの他にネオジオングパーツ&スタンド、シールド、ビームライフル、バズーカ、
ビームサーベル、ビームサーベルエフェクト、2種類のサイコシャードが付属します。

付属のホイルシールは主にエングレービングを補うものが付属します。


まずは本体のシナンジュから。単品のシナンジュは持っていないのですけどタグを見ると以前発売された単品のシナンジュと同じものなようです。
ユニコーン系と同様に結構脚が長めになってますね。


エングレービングはHGやMG同様シールで再現します。
モノアイはクリアパーツで首の可動と連動して動く凝ったギミックが取り入れられています。


可動は球体のポリパーツを使ったBJがメインなので回転の他に多少捻ったりも出来ます。
足首や肩アーマーも可動しますが肘は固定でした。



ビームライフル&シールド
シールドの裏側にはビームアックスが収納されています。

シールドはジョイントパーツを介して腕に取り付けますが取り付け位置は固定です。


ビームサーベルとビームアックスのエフェクトはクリアパーツ。
向きを変えて取り付ければシールドサーベルも再現できます。

取り外しももちろん可能で連結すればナギナタに。
ライフルのグレネードも取り外しできます。

こちらはバズーカ
左右貼り合わせなので厚みも十分あります。

グリップに角度が付いているため無理なく担げます。


さらに分解ギミックがありライフルに取り付けたりシールドに取り付けたりと様々な形態を再現可能です。


そしてこちらがネオ・ジオングのガワです。
BB戦士とは思えない圧倒的なボリュームがあり特徴的な部分もしっかり盛り込まれています。

おおまかに分けると脚パーツ、胸パーツ、左右の腕パーツの合計4ブロックに分解する事が可能で
組み付ける時は画像のようにシナンジュをすっぽり入れて固定します。
フレーム部分に3mm軸があり、シナンジュのスタンド接続穴に接続するので保持も良好です。


そして本体を覆うように各パーツを取り付ければネオジオングの完成。
さすがに自立はできないので付属のスタンドか3mm軸があるスタンドを使って浮かせます。
かなり大きい割りに値段が安いのでガワはスカスカなのかなと思いましたけどしっかり本体を覆うような形であまり隙間が目立たないのが素晴らしいですね。

色分けも良い感じで大型メガ粒子砲やサイコシャード発生器も別パーツ化されています。
ブースターの白ラインや各スラスター、ハイメガ粒子砲などの色が足りませんがそこまで塗る部分が多い訳ではありません。


モールドは一体成型されている部分が多いですがなかなかシャープ。
手のファンネルビットは手首部分で回転が可能です。


サイコシャード発生器はさすがに可動しません。
背面のアームユニットはBJ接続。


ブースターは取り外し可能でディテールも細かく入っています。
取り外すとまさにジオングといった形状ですね。


肩のカバーは差し替えで開閉可能。
バズーカの砲身を取り付けられますが砲身パーツは1つのみです。


小型のサイコシャードはシールドの先端に取り付けて浮いた状態を再現。
モールドはありませんがクリアイエローのパーツなので見た目も良いです。


ガワの可動範囲は腕がBJで画像ぐらい動くのとブースターの基部が若干動くぐらいです。
ただ基本的に棒立ちであまり動かないですしそこまで不満は感じないと思います。
背面のアームユニットは差し替えで展開できます。


背面のアームは軸が2種類あり角度が変えられる他、BJも使われているのでなかなか良く動きます。
ただし砲身を格納する関係上裏はスカスカですしグレーのアームも大きい肉抜きがあります。

展開するとこんな感じに前方にも向けられます。


他の3mm軸スタンドも使えますが結構重いのでしっかりしたスタンドじゃないと危なっかしいですね。

RGガンダムやBBバンシィと大きさ比較
MG並の身長があり幅もあるのでかなりデカイです。

ブースター切り離し
α・アジールっぽいシルエットからジオングっぽい姿になります。


そして大サイズのサイコシャードを取り付け。
こちらは背面の3つのミゾにはめ込んで固定します。
固定もしっかりしていて3点で固定するので綺麗に取り付けられます。

前側のロックを外せばシナンジュの腕が使えたりしますが後ろ側のピンに負担がかかるかも。

背面のアームは結構動きますし4本あるので劇中のようにバンシィを捕まえてそのまま保持出来たりします。


さらにユニコーンと組み合わせて。
ep7見るとユニコーンに手刀手が欲しくなってしまいますね。

ガワは結構余裕があるので一部アーマーパーツを取り外したり調整が必要ですが他のBBも乗せられました。

そこそこ大きさがあるので色々乗せたりして遊べると思います。


以上BB戦士 ネオ・ジオング レビューでした。
BB戦士でもその巨大さは圧倒的でBBのはずなのにMG以上のボリュームを感じます。
アームギミックはもちろんサイコシャードも2種付属しますしシナンジュ自体の武器ギミックも豊富なのでめちゃくちゃ遊べますね。
こんな大柄な機体ですがありがちなスカスカした感じもなく、肉抜きも背面のアーム以外ほとんど目立ちません。
このボリュームで税抜き2,000円という価格はかなり安く感じます。
HGUCはかなりスペース圧迫しそうですし手軽にネオジオングのギミックを色々楽しめるBB戦士も良いですね。
 ■プレミアムバンダイ HGUCネオジオング用サイコシャードなどが受注されています
■プレミアムバンダイ HGUCネオジオング用サイコシャードなどが受注されています
(amazon)
 
 ■BB戦士 ネオジオング(あみあみ)
■BB戦士 ネオジオング(あみあみ)