■TOP
■LEGEND BB バーサル騎士ガンダム レビュー

レジェンドBBの新作はバーサル騎士ガンダム。
価格は1,620円です。

付属品は電磁ランスとバーサルソード&鞘、それに角度のついた右持ち手と左手(ピース)が付属。

一部騎士ガンダムのランナーが使われているので余剰パーツも多少あります。

ホイルシールは武器や鎧の青部分を補うものが中心です。
目線は正面目線、左右目線、笑顔のシールがあります。


新たにレジェンドBB化されたバーサル騎士ガンダム。
今回は二代目大将軍と同じ価格でシリーズ内では値段が高めですがメッキパーツが豊富で金と銀メッキが使われているキットです。
白部分の成形色はパールホワイトで成形されていました。


素体のパーツには騎士ガンダムのパーツが使われていてプロポーションなども似ています。
色分けは鎧やナイトフライヤーの青や細かい部分の銀などが足りない感じですが大部分はシールで補えます。



バーサルアーマーは取り外し可能。
軽装タイプにする事も出来ます。

素体は大部分が騎士ガンダムと共通なので兜などの交換も可能です。


頭部アップ。一部のパーツはメッキパーツ。
金と銀メッキで美しい光沢があります。
宝玉パーツはクリアパーツで再現されていました。

バイザーパーツは可動式。
スリット部分の色分けはシールでも補えます。


マントは騎士ガンダムと同じ構造で3分割されBJで可動する他、基部で上下スイングが出来ます。


腕や肩のアーマーもメッキパーツ。
こちらも青はシールで再現しますがそのままでも格好良い感じがします。


胸の宝玉パーツもクリアパーツ製。腰部分の一部もメッキパーツで別パーツ化されていました。
フロントアーマーのシルバー部分はシールもあります。


電磁ランスはパールホワイト一色のシンプルな作り。
金部分はシールか塗装で補います。
目パーツはいつも通り裏表で2種類の目線を選択可能。


先端にある突起はそのままだと1パーツで固定なのですが切り離す事で簡単に可動化できる構造です。


可動についてはほぼ騎士ガンダムと変わらない構造なのですが
腰に鞘を取り付ける構造のため干渉があり腰があまりひねることが出来ません。
鞘を外せば自由に動くようになります。

マントの自由度も高く右持ち手は角度の付いたタイプもありますが肩アーマーが少し羽に干渉しやすい印象も。



バーサルソードは鞘から引き抜けます。
こちらも細かい色分けはシールなのですが宝玉パーツはクリアパーツでした。

ナイトフライヤーはマントパーツを差し替えL字ジョイントの角度を変えればケンタウロス形態の準備完了。
脚パーツはシンプルなパーツ構成なので肉抜きがあります。


ケンタウロスモード。
後ろ足は付け根部分で回転できます。

ただ左右の脚が一体成型されていますし基部以外は動かないので自由度はあまりありません。
羽パーツも固定です。

最後に騎士ガンダムと。
素体がほとんど同じなのでボリュームも同じぐらいです。

以上LEGEND BB バーサルナイトガンダム レビューでした。
作りに関しては騎士ガンダムと同じような作りです。
新規のナイトフライヤーはシンプルな作りで扱いやすいのですが騎士ガンダムのケンタウロスパーツと比べると少し物足りない印象はあります。
マントは相変わらず細かい動きが付けられますし鞘さえ外せば広い可動範囲があります。
今回は値段が高めな分メッキパーツやクリアパーツが豪華で金と銀メッキで色分けされた肩や兜は色が足りないものの、そのままでも格好良い仕上がりになっていました。
■プレミアムバンダイ MG アルトロンガンダムEWなどが受注されています
(amazon)