■TOP
■figma ファイアボールチャーミング ドロッセル レビュー


結構延期された感じですが無事fチャーミング版figmaドロッセルが登場。
価格は4800円です。


ノーマル、ウインターパッケージに続き3体目のリリースとなったチャーミング版ドロッセル。
足のデザイン的に自立は難しいですが画像のような自立補助パーツが付属します。
とはいってもやはりかなり不安定でコケやすいです。


なのでスタンドを使った方が色々楽ですね。
今回はディテールを優先したのか3mm穴がなく、クリップを使っての保持。
スタイルは独特なフレームの上にカウルを被せた構造や足の太さなどよく再現されていると思います。

バストアップ。
今回も関節部位以外塗装されているので艶やかな白が良い感じ。


頭部アップ。
目はクリアパーツが使われていますが色が沈むことなく光って見えるのが良いです。
額の文字なども綺麗にプリントされてます。


裏面のメカニカルなディテールもサイズやパーツ数の関係上多少ダルさはありますがしっかり再現。


関節はfigmaジョイントで適度な保持力があります。


腹部のレンズ状パーツはクリアパーツではなくメタリック塗装です。


可動範囲はかなり優秀。
肘は2重関節で肩も干渉がないので大きく曲がります。
腰は二重ジョイントで画像のように大きく仰け反る事が可能。


足も太めのデザインですが大きく動かせますね。

付属品はマント、シビュラ&ハーシェル、ペルディータ、レジナルドが付属。

付属する手首オプション。他にはスタンドとfigma袋が付属します。

長い頭部は3ヶ所に可動ポイントがあり、設定通り曲がります。

塗装は乱れもなく綺麗でした。
メカ部のシリンダー等に銀色も使われています。

可動はかなり柔軟で足も組めるのがスゴイ。

らくちんなポーズ。
足には車輪が付けられますけど頭部の分はありません。

付属するマント。
大きめのツヤがある布で出来ています。

固定はジョイントパーツで首に巻きつけるだけです。

両端に針金が入っているのである程度形を固定でき、色々な表情を作れます。


占星ユニット「シビュラ」
こちらもマント同様超合金に付かなかった装備ですね。
6枚の羽飾りがクリアパーツになっていて綺麗です。

マスク部分を上に上げる事が出来ます。


占星棒「ハーシェル」
こちらもレンズにクリアパーツが使われた凝った出来栄え。

腿が大きく上がるので登場シーンも楽々こなせます。

6枚羽はBJ接続で多少動かせますが癒着している部分があったので折らないように注意。

どちらの装備も年季が入った感じの塗装が良いアクセントになってます。

バキっと。


ハーシェルのレンズパーツも回転可能だったり。
塗装含め一番気合入っているユニットかも。



こちらは超合金にも付属していた知覚ユニット「ペルディータ」
綺麗なプリントが施され、メガネのレンズもしっかりクリアパーツが使われています。

交換はシビュラも同じで後頭部を取り外し、差し替える方式です。

前作のドロッセル本体は肩関節が癒着したりして結構危なっかしかったんですが
今回はどこもスムーズに動かせました。手首も棒軸ですが抜け落ちる事も無かったです。

メガネを抑える手首も付属しますが手首の構造上メガネを挟むのは厳しめ。


自走書記レジナルドも付属。
こちらもしっかり塗装とマーキングが施され、画像のようにポップアップします。

大きさも合わせられていてなんとも蹴りやすそうな形と大きさ。

城外シュート。
ヨーゼフも無事発売されますしさらに遊べる物になりそうで楽しみです。

以上 ファイアボールチャーミング ドロッセル レビューでした。
今回のドロッセルはスタイルはもちろん、可動範囲がかなり広く取られていて凄く動きます。
アクロバティックなポーズも楽々取れますし付属品も豊富でとても遊べる内容になってますね。
デザイン上自立が厳しいのですが本体が軽めでスタンドも優秀なのでその辺はあまり遊び辛さを感じませんでした。
地味に超合金とかぶっている付属品が少ないのでその辺も嬉しかったり。
値段は高めですがスタイルとギミックを両立した良い仕上がりになっていると思います。