■TOP
■グッドスマイルアームズ フルアクションモデル チェインバー レビュー 


グッスマより発売されたフルアクションフィギュアのチェインバー
価格は19,800円です。

付属品は飛行エフェクト、ピニオンハルバード、ビームライフル、ガトリングガン、ミサイルランチャー

後は交換手首4種が付属します。


翠星のガルガンティアに登場するマシンキャリバー チェインバー。
グッドスマイルカンパニーから1/50スケールのアクションフィギュアとして立体化されました。
原型は千値練なそうです。


丸みがあり太ももや頭が大きめな独特のバランスの機体を丁寧に立体化。
ほぼ全塗装に近い仕上げでツヤは半ツヤに近い仕上がりになっています。
各所にある発光するラインも塗装で再現されていました。

バストアップ。
オレンジと白のラインのガタツキもなく塗装精度は高いです。
特徴的なコーションマークもプリントで再現されていました。


コクピットがあるため額が大きくなっている頭部も綺麗に再現。
目はメタリック塗装でした。


コクピットは分離可能です。

さらに展開もできますがパイロットのレドの造形はありません。


メカニカルな印象の胸部。
腹部の砲口もメタリック塗装で再現されていました。


肩アーマーは大きく可動。
フィンのような突起は硬質パーツでシャープに再現。


前後にあるフィンは軸回転可能ですが繊細な作りなので動かす時は要注意です。

背面の奥の目立たない部分のディテールも作りこまれています。


大腿部横のユニットはBJで可動。


足はカカトやつま先が独立可動します。


可動範囲など
腰や肩はBJ接続。
肘は二重関節で180度曲がります。腰も大きなスイング幅がありあまり上を向けない以外は文句なしの可動範囲です。


脚部は股関節がBJですがカチっと引き出せます。
デザインがデザインなので大きく開脚はできませんがこのぐらい開けば十分だと思います。


足首はつま先を曲げるとフィン状のパーツも動きます。
膝関節も曲げると大腿部装甲の一部が連動。
大きく曲げても隙間が見えない作りです。

コクピットは取り外さなくても展開が可能です。


スタンドはカバーを外すことで接続可能になります。
スタンドは一般的なスタンドよりアームの可動ポイントが多く、細かい調整が可能です。


飛行エフェクトは背面のパーツを差し替えて取り付け。
エフェクトはパール仕上げです。

軽いプラ製で保持に支障はなく、アームに可動ポイントがあるので動きも付けられます。


クジライカの巣に潜入した時に使っていたピニオンハルバード。
こちらもプラ製で専用の持ち手で保持します。


塗装も丁寧で非常にシャープな仕上がり。

持ち手は両手分あるので両手持ちも可能です。

ただし先端の射出ギミックはオミットされていました。



ビームライフルとガトリング、それに足にミサイルポッドを装備してVSストライカー時の装備に。

ハルバート持ち手とは違う銃持ち手で保持可能。
手首は結構柔らかめの素材なんですがミゾがあるのでしっかり保持可能でした。
銃はどちらも硬質パーツでカチっとした出来です。


スタンドは丸軸なのですがフル装備でも重さに負けてクルクル回ったりする事なく扱いやすいです。


ミサイルランチャーは3パーツで再現。脛部分を挟み込むようにして固定します。
ミサイルランチャーパーツ自体に可動ギミックはありませんが接続軸は丸軸なので回転はできます。

重さ対策なのかもしれませんが手首軸は棒軸で左右には動くものの、上下には動きません。

1/50と結構大きいスケールなのでできればコクピットにレドの造形も欲しかったですね。

サイズ比較にガンプラと並べて。
全高は19センチほどです。


コクピットが分離可能なのでストライカーとの決着直前のシーンっぽい事も出来ました。
そのうち発光部が緑のVerも出たりするんでしょうか。


以上グッドスマイルアームズ フルアクションモデル チェインバー レビューでした。
値段は一般的なアクションフィギュアと比べるとかなり高めなのですがその分サイズも大きく、塗装やディテールも作りこまれています。
マーキングもきっちり再現されていますし膝の連動可動ギミックや尖りまくった武装も良いですし飛行エフェクトも雰囲気良く立体化されていました。
尖った所や肩のフィン状のパーツなどちょっと扱いに気を使う部分もあるのですが
保持力も適度でスタンドも使いやすくとても良い出来でした。