■TOP
■HG MSオプションセット1&CGSモビルワーカー レビュー

グレイズと同時に発売されたオプションセット&CGSモビルワーカー。
価格は648円です。

キットにはバルバトス用滑空砲、ライフル(ショートバレル)、シュヴァルベ・グレイズ用ランス、グレイズ用シールド
モビルワーカー(CGS/地上用)
が付属します。

付属のシールは滑空砲のセンサーや砲身の一部を補うシールが付属。




まずはモビルワーカー。MSに比べると小型の車両で宇宙用もありますが今回は地上用です。
成形色は武器含め濃いグレー。
パッケージにあるサンド系カラーにするには塗装が必要となります。


小型のキットのため構造は4パーツと簡素なものです。
可動箇所は砲身と砲塔部分が回転。
暗い成形色に加え下側にあるので目立たないのですが肉抜きは多いので埋めるには手間がかかりそう。

バルバトスと並べるとこのぐらいの大きさです。


砲身と砲塔が動くだけでも結構動きが付けられます。
こういうメカは人も欲しくなるので
ハッチから身を乗り出している所を再現したフィギュア&パーツなんかもそのうち欲しいですね。

MSと一緒に並べると巨大感を演出できる良いアイテムだと思います。



こちらはショートバレルのライフル。
円形のマガジンは取り外し可能でフォアグリップも動きます。
グリップもここ最近のHGサイズなのでバルバトスを始め幅広い機体に使えます。


パーツは左右貼りあわせのモナカです。
マガジンと取り外しグレイズに付いているマガジンを取り付けられます。



グレイズ用シールド。
こちらはジョイントを除けば2パーツ構成。
そのおかげで厚みもあり裏面のディテールもしっかり入っています。



ジョイントは手持ちグリップの他、前腕のジョイントにも取付可能。
前腕は回転できるので様々な位置に構えられるようになっていました。

シールドはグリーンとグレーのカラーリングなので再現したい方は塗装が必要です。



そして後日発売されるシュヴァルベ・グレイズ用のランス。
こちらはショートバレルのライフルに合体させて使います。
ランスのカラーはライトグレーなので再現したい場合やはり塗装が必要です。

サブグリップは回転可能。モナカ構造なので合わせ目は出ますが軽いです。
ライフルとの合体もピンがあるので簡単にはばらけません。

このランスはノーマルグレイズのライフルやシールドと同じく前腕部のジョイントにも取り付ける構造なのですが
シュヴァルベ・グレイズ用なのでグレイズにはピンが合いませんでした。


そしてバルバトス用の滑空砲。
このセットの中では最大のボリュームです。


砲身を引き抜いて横に取り付ける事で収納状態を再現。


バルバトスの背面にセットする事ができます。


そしてバルバトスに付属しているアームパーツを使うことで展開状態を再現できます。


長大な武装ですがアームで保持するので手首が負けたりする事もなく
バルバトスの可動範囲の広さも有りとても構えやすいです。


グリップは反転するので左側でも構える事ができます。
センサーユニットは別パーツになっていましたが砲身はモナカなので合せ目有り。
カラーはグレー、ブラック、ホワイトなので黒部分は塗装の必要がありますがホワイトはホイルシールが付属していました。


以上HG MSオプションセット1&CGSモビルワーカー レビューでした。
今回は武器セットなのですが作り自体はHG基準の武器と違いはなくシンプルなパーツ分割。
成形色も1色なのできちんと設定通りの色にしたい方は白やグリーンを塗る必要があり手間がかかるキットだと思います。
ただバルバトスやグレイズなど複数のMSに対応するのに加え、滑空砲やランスなど特徴のある武装もありますし
モビルワーカーは世界観やMSの巨大感を演出する良いアイテムだと思います。
■プレミアムバンダイ RG アストレイブルーフレームなどが受注されています