■TOP
■HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-II レビュー
ライトニングガンダムに対応するライトニングバックウェポンシステムMk-II.
価格は864円です。
トライバーニング、スターウイニングと違い、BWSのみ新規でキット化された本キット。
別売のライトニングガンダムと組み合わせる事でライトニングガンダムフルバーニアンが再現できます。
BWSの形状はだいぶ変更されていてより宇宙戦闘機チックな見た目になっている印象です。
フルバーニアンの名前通りバーニアがみっしり取り付けられています。
キットはHGBC枠ですが成形色が3色あり配色は大体再現されていると思います。
シールは付属しませんが、センサーのグリーンと細かい部分のグレーやライフルにあるパイプの白などを軽く補うぐらいで良さそうです。
ノーマルのバックウェポンシステムと並べてみました。
カラーリングは似ていますが形状は全く違いますね。
機首部分には新しいライフルの砲身がセットされています。
左右のブースターポッドはGP01フルバーニアンを思い出すような作りです。
ノーマルのBWSにあったミサイルポッドギミックはオミットされていました。
機首の両サイドにはビームキャノンが装備されています。
みっしり取り付けられたバーニア。
左右のユニットにある2連バーニアはほとんど目立ちませんが1パーツにするためか繋がっているので気になる人は切り離しても良さそうです。
ビームキャノンにはライトニング付属のサーベルパーツを取付可能です。
ライフルの砲身にライトニング付属のハンドガンを組み込む事で機体下部に懸架できるようになります。
こちらのほうが幅を取らないので飾る時は便利かも。
続いてライトニングとの合体ギミック。
変形機構はノーマルのライトニングとほとんど変わりません。
BWSの下部にある外装パーツを取り外し、差し替えれば準備完了です。
ライトニングとドッキングした状態。
こちらも機首にライフルが付くのでかなりの長さになります。
ライフルがちょっと出っ張った印象はありますがシルエットも薄く、横一列に並んだバーニアが迫力あります。
本体の3mm穴を使えばディスプレイも簡単でトライバーニングも乗せられるボリュームも十分あります。
MS形態にするには機首部分を回転させ、ビームキャノンの下にあるカバーパーツを外しキャノンを曲げてから再度取り付けます。
ライトニングガンダムフルバーニアンの完成。
ブースターポッドが左右に大きく張り出しているので逆三角形のシルエットになりより強化された力強い印象になりました。
重量がありちょっと危うい感じもありますが十分自立可能です。
ブースターポッドは回転の他、スイングも可能で様々な動きを付けられます。
ライフルはライトニングのハンドガン部分を使って再現。センサーユニットパーツも取り付けできます。
今回のライフルは肩だけではなくビームキャノンも加えた2点接続になりました。
ビームキャノンはカバーのロックを外した事で上下にスイング可能になっています。
ブースターポッドばかりではなく、BWS基部もスイングできます。
可動部位は普通のプラの噛み合わせなのであまり動かしすぎるとへたるのは早いかも。
BWSは特に緩かったり外れやすい所もありませんが
重量が重量なのでライトニングの腰BJが段々重さに負けてきます。
なのでややきつめに調整しておくと扱いやすいと思います。
以上HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-II レビューでした。
ライトニングガンダムフルバーニアンは本体がそのままでBWSのみの変更なのですが
キットでもBWSのみのキットなので元々ライトニングを持っている方でも本体がダブる事のない仕様になっています。
HGBC枠ですが成形色が3色あり分割も凝っているのでそのままでも違和感なくライトニングガンダムと組み合わせる事ができました。
バーニアパーツが沢山ありますしブースターポッドも3mm軸なのでオリジナルカスタムにも便利そうですね。
■プレミアムバンダイ HGUCクロスボーンガンダムX1改などが受注されています