■TOP
■HGBF ビルドアカツキガンダム レビュー


HGBFシリーズにビルドアカツキガンダムが登場。
プロショップ限定品となっており価格は2,100円です。

付属品はビームライフル、ハイドラショット、連結タイプのサーベル
サーベル刃2種合計6本、ブースター用ジョイントと右持ち手が付属。
写真には写し忘れてしまいましたがシールドも付属します。


以前発売されたアカツキにビルドブースターを追加して発売されたビルドアカツキ。
本体はHGアカツキの流用で特に目立った変更点はありません。


塗装やオリジナルカラーを気軽に楽しめるように機体色を選んだそうで、メインカラーは塗りやすい白い機体となっています。
メッキと比べるとディテールの確認もしやすく、若干グレーが入ったような白なのでさほど安っぽさも感じず、
要所要所に赤やグレーがあるので結構しっくりくるカラーリングです。


本体は流用なのでMk-II同様やはり古さを感じてしまう部分はありますが
メッキキットのためアンダーゲートが多用されている他、合わせ目も正面から見る分には比較的目立たない作りです。

バストアップ。
カラーリングはオリジナルカラーのためかほぼ完璧に再現されていて部分塗装で仕上げたい人はキャノピーとダクト類を塗るだけで良い感じです。


頭部アップ。
アンテナはかなり厚めなので薄く削ると良さそうです。


古いキットなので肘可動は90度ほど。肩はダブルボールジョイントですがあまり上に上がりません。


足はなかなか凝った分割でフレームを再現。
足裏もキッチリ造形されています。


腰にはライフルや連結状態のサーベルをセット可能です。



シールド&ライフルもそのまま付属。
カラーリングが変わっている以外の変更点はありません。

股関節にはポリキャップが内蔵されているので3mm軸のスタンドが使えます。

股関節はBJで肩も上下にあまり振れないので派手なポーズは厳しいです。
こうして弄ってみると最近のキットがいかによく動くか再確認できますね…

ライフルにはサーベルを取り付け可能。
サーベル刃は幅広のクリアパーツです。


サーベルは腰に取り付けられますがちょっとポロリしやすいです。
肩のABS製BJの保持力もイマイチな感じです。


本キットオリジナル武器のハイドラショット
普通のライフルっぽい作りですがリング状のビームサーベル発生装置が取り付けられています。

ライフル横には3mm軸があったりしてビルドファイターズらしいカスタム要素も加えられています。

砲身をスライドしリングパーツにビームサーベルを取り付けるとサーベルが6本生えた物々しい近接武器に。

リングパーツには4つ空き穴があるので最大10本までサーベルを取り付けられます。

この状態で持たせると肩の保持力が足りずダランと垂れ下がってしまうので肩軸を太らせるなどの調整が必要です。

ノーマルの持ち手を使えば普通の剣っぽく持てたりもします。

切り離したビルドブースター。
こちらはビルドストライクと色以外の変更点はありません。

ですがビルドストライクにはなかったジョイントパーツが多数付属。
背中に3mm穴がない機体にも腰軸からジョイントを伸ばし無理やり取り付けられます。

真っ白機体繋がりでジェノアスに取り付け。
付属のジョイントを使えば大抵のものには取り付けて遊べると思います。


以上HGBF ビルドアカツキガンダム レビューでした。
元キットが古いので流石に可動は最新キットに比べると見劣りします。
ですが塗りやすさとカスタム製を優先させたという白いカラーリングが意外とハマっていてカッコよく
サーベルが6本生えるハイドラショットもビルドファイターズらしい無茶っぷりが面白いです。
フルパッケージには付属しなかったジョイントも多数入っているので色々な機体に取り付けて遊べるのも楽しいですね。
■プレミアムバンダイ (3〜4月発送分がが新たに追加されています)