■TOP
■HGUC ガーベラ・テトラ 完成編
以前から塗り進めていたガーベラ・テトラ。
今回は赤ではなく好みで白く塗ってみました。
ただの白だとのっぺりしそうだったのでパールを吹き付け光の具合で多少変化が出るようにして、グレーを混ぜた白で塗り分けたりしています。
バーニアのメタリック部分以外は艶消し仕上げです。
アンテナ等尖っているようなパーツは全て削りこんだりプラ板を貼りこんだりして尖らせています。
モノアイはクリアパーツに変更しました。
胴体や腕、膝裏などのパーツはアクセントになるよう紫色で塗装。
スミ入れもパープルを混ぜています。
肩のダクトや股間のバーニアなどは開口し、プラ板や丸モールドを埋め込んでいます。
腰のマルイチモールドは繰り抜いてつくりなおし。
各所の小型バーニア等も開口したり作りなおしたり。
腕の機関砲は省略されているのでディテールを作りました。
のっぺりしていると感じたノズルは内部パーツを作って簡素にならないようにしています。
胸や背中にある凹モールドは二段階に彫り込んでいます。
バーニアはモールドがしっかりしていたのでそのまま使っています。
シュツルムブースターを取り付けた状態。
ブースターも本体に合わせ白で塗装。タンクはグレーにしています。
アンテナは金属線に変更して細くしています。
ビームマシンガンは好みで塗り分け。
合わせ目処理がしやすいようセンサーやマガジン等は一度切り離してから接着しています。
足裏もバーニア部分は開口し、内部パーツを作っています。
派手な肉抜きがあるので埋めるのは面倒な部分です。
教えてもらったのですが、肩のブースターユニットをはめるフレームパーツD-9にある角型のピンが非常に折れやすいそうです。
自分も確認してみましたが既に白化していたのでこれから作る方は気をつけたほうが良さそう。
デカールはガンダムDX一年戦争用とNCデカールを中心に貼り付けています。
コーションマーク類は赤色を使いました。
ビームサーベルは蛍光イエロー+ホワイトでグラデ塗装。
本体にあわせパールコートしています。
最後に色レシピなどを (C)=クレオス (G)=ガイアノーツ (F)=フィニッシャーズです。
■本体白 (C)クールホワイト+Ma.K.カラールナティックフラッシュ
■本体白2 上記の色にニュートラルグレーを混ぜた物
白は塗装後にAGパールを吹き付けています。
■パイプ等の紫 (C)ニュートラルグレー+(G)パープルヴァイオレット
■フレーム色 (C)ニュートラルグレー+モデルカステングリッドグレー+(C)ウイノーブラック
■ライフルやタンク等 モデルカステンアームズグレー+(C)ウイノーブラック
■バーニア (G)バーチャロンカラーフレームメタリック、内側は(F)TITANIUM
スミ入れはフレーム部分等をジャーマングレイ、白部分はニュートラルグレーとパープルとホワイトを混ぜた物でスミ入れしています。
仕上げのつや消しは瓶のスーパークリアつや消しです。
以上HGUC ガーベラ・テトラでした。
スタイルはカッコイイものの、やや大味な部分もあるキットでした。
各所のディテールはHGなのでしょうがない部分もあるんですが足裏はできれば足裏の蓋パーツを付けて欲しかったかなと思ったり。
とは言えシュツルムブースターを付けた姿はHGらしからぬ迫力で特異な姿を堪能できるキットでした。
■パチレビューはこちら
■プレミアムバンダイ (MGズゴック、ザクキャノンユニコーンカラーVer等が受注されています)
(amazon)