■TOP
■レジェンドBB ストライク劉備ガンダム レビュー


レジェンドBBの新作として発売されたストライク劉備ガンダム。
価格はいつもより少し高めの1,575円です。

シールはフレームや金等を補うホイルシールが付属。


今回は神器を組み合わせて様々な組み換えを楽しめるキットになっています。
まずは軽装形態。
劉備ガンダムの意匠を盛り込みつつ側頭部などにはストライクの面影が見られる姿です。

蒼龍の鎧は鎧のみだと龍の形を模した形になります。

神器の翼をとりつければパワーアップ形態にも。


鎧を取り付ければ武将形態の完成。
額に龍の飾り、肩には肩アーマーとシールド、背中には劉備ガンダムを思わせる刀を十字に収納するパーツが取り付けられます。

頭部は龍の飾りのみメッキパーツ。
ランナーはいつものタッチゲートでした。


目は目パーツを反転させる事で目線を選択できます。
付属する目線シールは4つですが1キットで使えるのは2つまで。
それと受け側のパーツ(B1-13)の内側にある2本の突起が目のシールを傷つけやすい感じでした。
取り付ける前に若干削った方が良いかも。
腰には鋼龍刀を取り付けられます。


両肩のシールドはストライクのシールドをアレンジしたような形です。


作りはこれまでのレジェンドBBを踏襲していて肘可動があるタイプでほとんどの関節はBJです。
武将形態は特に邪魔な装甲もないので動かしやすいですね。


キットには本体の他に2種類の神器がセットされています。
こちらはソード&ランチャー担当の蒼龍の神器。
細長く蒼龍の鎧同様龍の形をしています。

口は開閉が可能。

可動は左右に軽く体を曲げられる他、画像のようにも曲げられます。


神器は2分割し、それぞれ本体に組み込めます。
こちらはランチャーストライクモチーフの激龍ストライク劉備ガンダム。
龍の頭が激龍砲という武器になります。


激龍砲はバックパックと繋がっています。
肩アーマーは右肩のみ交換。

グリップもあり手に持つ事もできます。
バックパックとつながっている関係上砲身は軽く向きを変えられるぐらいで大きくは動かせません。


尻尾部分を装着すればソードストライクモチーフの龍刃ストライク劉備ガンダムへ。


こちらは左肩を差し替え前腕に甲龍爪を取り付けます。

ソードの他にマイダスメッサーやパンツァーアイゼンもアレンジされて装備されています。

蒼龍刃は大ぶりなソードでクリアパーツが使われた刀身が良い感じ。

武器は両方とも保持に支障はありません。
ですが塗装する肩は持ち手の穴を少し広げておいたほうが良さそうです。


そしてもう一つの神器の炎凰の神器
こちらは鳳凰を思わせる鳥型です。

羽の基部はほぼ固定ですがクリアパーツ部分が回転できます。
首や足も動くので飛行形態っぽくもできます。


そして合体させるとエールストライクモチーフの炎凰ストライク劉備ガンダムに。
丸々一体使うので3モードの中では一番ボリュームがあります。
さすがに足のみでは自立できませんが、背中の羽を支え棒のように使えば自立できます。

胴体を折り曲げて取り付けるだけなのですが、きちんとエールストライカーを思わせる形になっているのが感心してしまいます。


胸部はクリアパーツの装甲に。
剣は尻尾部分を使った炎凰剣という剣に交換します。


スタンドは股関節に3mm穴があるので色々な物がこれまで通り使えます。

神器2種と。
どちらも本体並のボリュームがありました。



そしてパーフェクトストライクモチーフの龍凰ストライク劉備ガンダムへ。
全部乗せならではのゴテゴテっぷりです。


これだけゴテゴテしても肩がちょっと干渉するぐらいでさほど動かし辛さは感じませんでした。
激龍砲は手持ち武器になるので自由度が増しています。


パチ組みでも凄いカラフルさでなんと10色(メッキ含む)も使われています。
ストライカーパックそれぞれのメインカラーも再現されていますし金を塗るだけでもかなりカッコ良くなりそうです。

以上レジェンドBB ストライク劉備ガンダム レビューでした。
いつものレジェンドBBより500円ほど高くなっているのですがボリュームは倍以上あるように感じます。
1セットで多種多様な形態を再現でき、遊びごたえはかなりの物。
神器と組み合わせてもストライクのモチーフを上手に落とし込んだデザインにまとめられています。
さらに今回は色使いの豪華さも魅力でとてもカラフルな仕上がりを楽しめるキットになっていました。
(amazon)