■TOP
■MG ダブルオーライザー(00ガンダム&オーライザー)
HGやPG、アクションフィギュアでも色々と発売されている00。単なる1/100キットなどもありましたが最後発でMGもリリースされています。
価格は6,825円です。
今回はほんのりとした光沢感を出したかったので自分ではあまりしない半ツヤ仕上げにしてみました。
さらに装甲面は薄くパールコートしてぼわっと浮き上がるような金属光沢も出るようにしています。
フレームはメタリック塗装。
頭部のアンテナやフィンなどはすべて薄く削っています。
フレームや装甲色も若干色味を変えて2色使い、塗装したりしています。
LEDセットを使えば手軽に頭部やドライブを発光させる事ができます。
ただ発光ギミックありきだと非点灯時にツインアイがどうしても暗く目立たなくなってしまうのが迷い所ですね。
一応反射するように透明ホログラムフィニッシュを貼ってはいますがあまり目立ちません。
目のパーツはもう少しクリアパーツの色が薄いと良かったんですけど。
クラビカルアンテナはプラ板から削りだして作り直しました。
ドライブまわりもも形状をPG風に変更してあります。
ドライブは取り外し可能。
各所のレンズは全てクリアパーツです。
バックパックのノズルはPGと同じようなデザイン。
デカール類は過去の00物から色々と流用しています。
コンデンサは基部にシールを貼ってクリアパーツをかぶせる方式。
レンズには細かい刻印が彫刻されています。
足は好みで細身ですぼまりがない形に変更しています。
GNソードII
HGは平べったい形でしたがMGではやや厚みのある形でだいぶ長くなっています。
マウントパーツを使えば腰にセット可能。
使わない時はカバーでジョイント穴が隠れます。
ドライブは当然可動します。
ロックがあるので重いバインダーも十分保持できます。
GNシールドは結構幅がある作り。
ビームサーベルは蛍光ピンクとホワイトで塗装しています。
スタンドはいつも通りコの字型のジョイントを使っているタイプ。
アクションベース1に対応しています。
ガンモード&ソードモード
刀身、基部ともモナカで挟み込みのパーツがあるのでマスキングか後ハメ加工の必要アリ。
自分は砲身をマスキング、センサー部分は一度切り離し塗装、あとで再接着しています。
可動範囲はクアンタ同様胴体のひねりなども可能で手足も十二分によく動くのですが
首が発光ギミックのためあまり上を向けない所があったりします。
グリップは他の00のキット同様二股にわかれますけど前腕への接続はオミットされています。
連結ソード&連結シールド
連結ソードは専用のグリップパーツを介して接続し、シールドは仕込まれているピンで接続します。
ソード自体長めになっているのでグリップパーツがつくとかなりの長さがある武器に。
続いてオーライザー
こちらは薄くしたい部分を薄くしたぐらいでほぼストレート組みです。
ランディングギアは差し替え式です。
アクションベース1に乗せて飾る事もできますが、GNソードIIIを取り付けないとジョイントがセットできません。
4枚の羽はそれぞれ可動しますが
PGにあったマイクロミサイルハッチ可動ギミックやGNビームマシンガン可動ギミックはさすがにオミット。
キャノピーはゲート跡が残るので一度やすりをかけて研磨しています。
大型パーツの側面などはだいぶモールドが薄かったりするので一通り彫り直しておくとシャキっとすると思います。
簡単なキット紹介もしつつその1は以上です。
次回はダブルオーライザーの紹介などをー。
■プレミアムバンダイ (MGクロスボーンガンダムX2等が受注されています)
(amazon)