■TOP
■RG ダブルオーライザー レビュー
 



RGでキット化されたダブルオーライザー。
価格は3,240円です。



付属品はGNソードII、GNソードIII,GNビームサーベル、GNシールド、ライザーソードエフェクト、
パイロットフィギュア、各種差し替えパーツ、スタンドジョイント、交換手首(平手、持ち手、可動手)が付属します。



リアリスティックデカールはコーションマークやラインマークの他にコンデンサ内側に貼るものも付属。



まずは通常のダブルオーガンダムから。
キットは今までのRGフォーマットでアドヴァンスドMSジョイントフレームの上から装甲を組み付けていくような形になっています。
今回は白部分の成形色が分かれていますが青部分などは単色で初期のRGと比べると落ち着いた仕上がり。



プロポーションはHGと比べるとドライヴまわりがコンパクトになっていてオーライザーと合体させてもあまり幅が広くならないように配慮されている感じです。
ディテールの追加もほどほどでうるさい印象はありません。
キットは一部にABSが使われていました。



バストアップ。
RGなのでかなり細かいパーツ分割になっていて小さい所まで別パーツ化され配色が再現されています。
腕やドライヴまわりのフレームが覗く所もきっちり別パーツ化されていました。



頭部アップ。額も含めクリアパーツが使われています。
左右のダクトも開口されていますし
フェイスパーツも極小パーツなのですが別パーツになっていてスリットが開口されていました。



コクピット開閉ギミックはありますがいつも通りパイロットの造形はありません。



ドライヴは青いパーツを下に伸ばすとロックが外れ、可動するようになります。



ドライヴは取り外し可能で一部にクリアパーツが使用されています。
差し替えで粒子貯蔵タンクタイプにも組み換えられます。



裏面のディテールも細かいです。
バックパックとの接続フレームにはクリックがあり保持力が強化されていました。
バインダーを背負っても垂れ下がる事は無かったです。



コンデンサは全てクリアグリーンのパーツで再現。
手首は固定手の他にお馴染みの可動タイプもあります。



腰アーマーは全て可動。サーベル部分も可動します。



脚部は太ももがMGやPGに近いデザインです。
こちらのコンデンサももちろんクリアパーツ。



足は画像のように細かく可動させる事ができます。



可動範囲など。
関節はエクシアなどに近い構造で内蔵フレームも良く動きますし不満のない可動範囲があります。
腰や肩も十分動きますし肘と手首部分の関節を合わせれば180度曲がります。



下半身は股関節もかなり開けますし接地性もHG並にあります。
太ももは画像ぐらい上がるのでエクシアよりだいぶ動かしやすくなっていました。




GNソードIIは先端が鋭くなっていました。
グリップにはピンがあるのでしっかり保持可能です。



グリップも独立可動するので前腕に接続した状態も再現可能です。




ライフルモードは刀身を一度引き抜き回転させて取り付けます。
銃口も別パーツ化されていました。




ドライヴは前方にも後方にも向けられますがHGのように基部を回転させる事はできないのでMGなどと同じ感じです。






GNシールドは刃部分が伸縮して腕に取り付けられます。




ドライヴ部分にももちろん取り付け可能になっていました。
腰にGNソードを取り付ける場合接続ピンを取り付ける必要があります。



GNビームサーベルは2本付属。
手に持つサーベル柄はピンがあるタイプもあり安定した保持が可能です。





続いてオーライザー。
こちらもRGなので細かく配色が再現されていますし機首なども薄く、より鋭いイメージに仕上がっています。
ダブルオー用のスタンドジョイントの他、オーライザー用のスタンドジョイントもありアクションベース2または3mm軸のスタンドが使えます。



オーライザー左右のウイング部分は小羽も含めそれぞれ可動。
バインダーはハの字に開く事も出来ました。



両側にはGNシールドを取り付ける事ができます。



さらに機体下部にGNソードIIIも取付可能。
1/144とは言え結構なボリュームになりますね。



差し替えパーツがあるのでランディングギア展開状態にも出来ます。



キャノピーは粒子貯蔵タンク型00に合わせクリアのものも付属しています。



こちらもコクピットは開閉可能。
刹那と沙慈のフィギュアもあります。



GNソードIIIも差し替えでランディングギア展開状態の再現が可能です。



ダブルオーと。
このセット内容で税抜き3000円なのでだいぶ安い気が。




続いてダブルオーライザーに。
一部パーツをスライドさせたりしますがオーライザーを3つに分割して取り付けるだけなので簡単です。



ダブルオーライザーの完成。
左右のバインダーはドライヴに直接取り付けます。
背面に機首部分が合体しますが自立には特に支障はありませんでした。




ドライヴやバインダーまわりがHGに比べると薄く、まとまりが良いです。
接続もしっかりしており簡単に外れるという事はありませんでした。



HGと並べて。
ドライヴがだいぶコンパクトになった印象です。



サイドバインダーは展開可能になっていました。



GNソードIIはジョイントパーツを使う事で連結できます。



ドライヴ基部パーツは回転できないのですが、ドライヴ自体は回転するので画像のようにバインダーを回転させ動きを付ける事も出来ます。




GNソードII用のライザーソードエフェクト。
刀身を挟むようにして固定します。



連結状態でエフェクトを付けるととんでもない長さに。




こちらはGNソードIII。
刀身はクリアグリーンのパーツで再現されています。



ライフルモード
動かしていると肩アーマーと肩のアームが干渉しがちでよくバックパックごと外れたりするので動かす時は気をつけたほうが良いかも。



刀身をグルリと回転させてソードモードに。




ソードモードは普通の剣のような角度で持つ事も出来るようになっていました。




そしてライザーソードエフェクト。
今までの00と同様に刀身に被せるようにして固定します。



一応片手保持も十分可能でしたが動かしているうちに厳しくなりそうな気も。
装甲のポロリはほぼ気にならず最近のRGと同様に安定していました。




以上RG ダブルオーライザー レビューでした。
今回は内容が非常に充実しているキットで各種GNソードはもちろん、エフェクトや粒子貯蔵タンクパーツまで全て入っているのが素晴らしいです。
RGなので分割が細かく繊細な部分があり、多少気を使う所はありますが
ディテールの追加も極端ではないですしダブルオーライザー時のシルエットもまとまりがあってカッコイイです。
もちろんオーライザーとの分離合体ギミックもありますしこの1キットだけでかなり遊べるのではないかなと思います。

■プレミアムバンダイ RG トランザムライザーなどが受注されています


(amazon)

RG 機動戦士ガンダム00 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー 1/144スケール 色分け済みプラモデル
RG 機動戦士ガンダム00 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥3,980 (中古品)円 (2023-12-11時点)
5つ星のうち4.4

RG 機動戦士ガンダム00 GN-001 ガンダムエクシア 1/144スケール 色分け済みプラモデル
RG 機動戦士ガンダム00 GN-001 ガンダムエクシア 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥6,359円 (2023-12-11時点)
5つ星のうち4.4

MG 1/100 百式Ver2.0 (機動戦士Zガンダム)
MG 1/100 百式Ver2.0 (機動戦士Zガンダム)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥7,980 (中古品)円 (2023-12-11時点)
5つ星のうち4.7




■RG ダブルオーライザー(あみあみ)
■TOP