■TOP
■RG トランザムライザー レビュー


RGで発売されたダブルオーライザーの色替えキットでトランザムライザーが登場。
こちらはプレミアムバンダイの受注品となっていて価格は3,240円です。

付属品はノーマルの00と変わらずGNソードII,GNソードIII,GNシールド、GNビームサーベル
各種エフェクト、ソード用ジョイント各種、オーライザー用差し替えランディングギアパーツ、粒子貯蔵タンクパーツ
交換手首、刹那&沙慈フィギュアが付属します。

リアリスティックデカールもトランザムライザーに合わせた物が付属します。


まずは00ガンダムから。
以前発売されたRGダブルオーライザーをベースに成形色を変更したトランザムライザー。
00系のキットではおなじみのグロスインジェクション&メタリック成形でトランザムカラーを再現しています。


オーライザーも00に合わせてトランザムカラーになりました。
キャノピーのオレンジ部分は変わっていません。

成形色は全身メタリックの成形色に変更。
グロスインジェクションなのでツヤもありノーマルのカラーとは大きく印象が変わっています。


頭部アップ。
造形的な違いはありません。
メタリックの成形色なのでややウェルドラインが目立つのもこれまでのトランザムカラーと変わらず。


GNドライヴは粒子貯蔵タンクに交換も可能。
こちらもガンメタルの成形色に変更されています。


アドバンスドMSジョイントのみ非メタリックの成形色ですが露出する所は極わずかなので特に違和感はありません。
各所のコンデンサーは明るいクリアライトグリーンに変更。


ギミックは特に変更がないのでコクピットハッチの展開なども可能です。


コンデンサーは蛍光樹脂で非常に明るく、まるで発光しているように見えます。

GNソードIIとGNシールドを装備。

腕に取り付けられますがそのままだとやや外れやすい印象です。

サーベル刃は2本付属しています。

オーライザーもカラー以外の変更点はありません。
バインダーやテール部分をハの字に開けます。

粒子貯蔵タイプのキャノピーパーツの色はオレンジのパーツ同様変更無しです。

GNソードIIIを懸架してシールドも装備した姿。


こちらもコクピットハッチの開閉が可能。
同スケールの刹那&沙慈フィギュアは小さいですがモールドも細かいです。


ドッキングさせてトランザムライザーに。

ダブルオーライザーと並べるとグロスインジェクションでツヤがあるのが分かりやすいです。


GNドライヴ周りはロックが多用され回転や跳ね上げが可能ですがしっかり保持する事が出来ます。


GNソードII
差し替えでモード切り替えが可能です。

ライザーソードエフェクトを使って。

連結パーツも付属しているのでソード同士の連結もいけます。

GNソードIIIに持ち替え。


GNシールドもそうですが自分の物はバックパックがノーマルと比べるとだいぶ外れやすくなっていました。
そのままだと簡単に外れて危なっかしいので瞬着で軸を太らせています。


GNソードIIIは刀身の色が明るいライトグリーンに変更されより派手になっていました。

説明書はノーマルのダブルオーライザーと同じものにシールの貼り付け指示や部品注文案内が書かれた紙が付属するのみでした。
なのでトランザムカラーのカラーレシピはありません。


GNソードIII用ライザーソードエフェクト。
こちらを含め、サーベル類はノーマルと特に色の違いはありません。

以上RG トランザムライザー レビューでした。
以前発売されたダブルオーライザーの色替えのみなのでギミックや付属品は特に変更なしのカラバリキットです。
ですがグロスインジェクション+メタリック成形でだいぶ雰囲気が違いますしコンデンサの発光したような色合いも綺麗な物でした。
さすがに細かいパーツが多く、HGと比べると組むのはちょっと大変ですが
その分色分けもほぼ完璧ですし組むだけでトランザムカラーを気軽に楽しめるキットでした。
■プレミアムバンダイ MGヘビーガンダムなどが受注されています
(amazon)