■TOP
■ROBOT魂 Ka signature ボリノーク・サマーン レビュー

ROBOT魂Kaシグネイチャーにボリノーク・サマーンが登場。
価格は6,090円です。

付属品は交換用ハッチ、交換頭部、ビームトマホーク刃、スタンドジョイント、手首オプション(平手、持ち手)が付属します。


マニアックなMSをリリースしているKaシグネイチャーですが
今回はパラス・アテネなどと同じジュピトリス製のMSであるボリノーク・サマーンが登場。
ABSを多用したカチっとした造形とつや消し処理の落ち着いた質感が特徴です。


他の機体同様水転写デカールが付属し、好みで貼り付けるようになっています。
自分はパッケージを参考にして隠れている部分は好みで貼り付け。尚、デカール貼る前の写真は撮り忘れてしまいましたスミマセン。
デカールを貼った後は保護のため軽くつや消しを吹いています。

バストアップ。
成形色はサンプルと比べるとやや青みがかった成形色で左前腕等の塗装部分と比べると色味が違ってしまっているのが残念。

頭部はレドームがクリアパーツ製のものも付属。
発光シーンをイメージした物になっています。
見た目が好みだったので頭部はコチラを使用。


頭部アップ。
頭部はかなり小さいのでモノアイは非可動。
メタリック塗装で再現されていますが中央からだとほぼ見えませんね。


肩のミサイルハッチは差し替えで展開状態を再現。


巨大なスラスターが多数装備されたバックパック。
各所のバーニアは可動します。


腕は左手のみ塗装。


脚部は赤い縁取りも綺麗に塗られていました。


丸っこい胴体は腰アーマーがスイング。
関節は腰と胸に仕込まれています。


可動範囲など。
肘は二重関節で100度ほど曲がります。
肩も引き出し関節が使われていて広く動くように作られていますが
バックパックが大きく、肩も厚いためどうしても干渉する部分があります。


下半身は腰と太ももが干渉するので角度によっては足があまり開けません。
足首の接地性などはまずまず。


腕に接続するクローシールドは爪が可動。
背面にはビームトマホークが収納されています。

腰を落としたようなポーズをさせると太ももの角ばった部分が干渉するのでこのぐらいしか足を開けなくなります。
引き出し式にするなりしてもう少し曲がるようにしてくれると嬉しかったですね。

大きさはおよそ1/144でしょうか。
胴回りも太く、バックパックが大きいのでかなり大きめに感じますね。

スタンドはコの字型のジョイントを股間に接続して使いますが
角度によっては重さに負けて外れる場合があるのでちょっと気を使う部分があります。

胴幅が広く丸っこいのでまさに熊といった感じですね。
関節はどれもしっかりしたもので重い機体を十分支える事ができました。

デカールは小さいコーションマークが中心でザクのように機体色に溶け込んでしまう事もありませんでした。
ただやはりパッケージ頼みなのでデカールの参考図ぐらいは入れて欲しいですね。

シールドに内蔵されているトマホークは取り外し可能。
ビームパーツを取り付けられます。

ザクIはほぼ全塗装されていましたがこちらは成形色+つや消しも多く使われているバイアランと同じような作り。
なので比較的あっさりした仕上がりです。

以上ROBOT魂 Kaシグネイチャー ボリノーク・サマーン レビューでした。
今回もマニアックなチョイスが面白く、ココはこうなっていたのかーと色々見て楽しめる物でした。
つや消しの機体やABSが多用された綺麗な面構成も変わらず、
バーニアの内部などもキッチリ塗られているので普通のROBOT魂より見栄えのする仕上がりです。
ただ今回は塗装と成形色の色味が結構違うのでそこが気になる部分です。
ここがもう少し違和感のない色だったら嬉しかったですね。
[広告]
■プレミアムバンダイ (ROBOT魂 Ξガンダム等が受注されています)
(amazon)