■TOP
■ROBOT魂 ダンバイン レビュー

ROBOT魂SIDE:ABにダンバインが登場。
価格は4,410円です。

付属品はオーラショット、オーラソードエフェクト、ジョイントパーツ、手首オプション(平手2種と持ち手)が付属します。


ビルバインに続きリリースされた前半の主役機ダンバイン。
昆虫を思わせる生物的なデザインはそのままにやや現代風のバランスで立体化されています。
力強さをしっかり感じさせる良いバランスですね。


曲面主体でモールドはシンプルなのですが、コンバーターなどは塗装されているのでビルバインのようなプラ地の安っぽさは抑えられている感じです。
ダンバインはデザイン上コンバーターの重さで自立が厳しかったりするのですが今回は軽く作られているのでしっかりと自立できます。

バストアップ。
オレンジ部分は塗装です。
スミイレもされていますが濃い目なので結構好みはわかれそう。


頭部アップ。カブトムシをそのまま乗せたような形ですね。
塗り分けがクッキリしていて気持ちのよい仕上がり。
目はメタリック塗装です。


コクピットはクリアグリーンのパーツ。
腕の爪は上下に可動します。


ROBOT魂オリジナルギミックとしてコンバーターが左右に開くようになっています。


肩のパイプは軟質素材。
羽はもちろんクリアパーツでモールドも良い感じ。


足の爪は根本と先端が独立可動。
ジョイント穴もあります。


可動範囲など。
肩のケーブルは自由に曲がります。
肘下にもロール軸があるので柔軟です。
ですがコクピットの構造上腰はやや窮屈。


コンバーターは上下にスイング。羽はBJで可動します。


下半身は股関節がBJですがボールが上向きに角度が付いているので大きく開脚ができます。
爪が独立可動するので接地性も良いですね。

付属武器のオーラショット

ちゃんとツメに引っ掛けて腕にセットできます。

2つ付属しているので両腕装備も。

股関節には3mm穴があり、直接差し込むタイプ。


コクピット開閉ギミック。
ショウ・ザマの造形はなく、シートのみです。

オーラソード
ビルバインと同様に刃は塗装されています。

大きさも申し分なし。
鞘にそのままセットできます。

腕のロールがあるおかげで両手持ちでも持たせやすいです。


オーラソードエフェクト。
ビルバインと同じものです。
相変わらず造形がカッコ良く迫力あって良いパーツです。

ビルバインと。


コンバーターのパーツを差し替える事によって画像のようにダンバインを騎乗させる事ができます。
ピンが太めなのでしっかり接続できますがビルバインの方がちょっと不安定。

以上ROBOT魂 ダンバイン レビューでした。
シンプルなラインのABですが塗装箇所が多めでビルバインで気になったプラ地の安っぽさがだいぶ軽減されています。
可動範囲もオーソドックスですが腰以外は良く動き、ソードの両手持ちも決まります。
ビルバイン同様に派手なソードエフェクトがあるのでその辺も楽しめますね。
個人的にはかなりツボな出来だったのでダンバインのカラバリに留まらず他のABもフォローしてくれると嬉しいなあ。
[広告]
■プレミアムバンダイ (ROBOT魂ビルバイン迷彩塗装版等が受注されています)
(amazon)