■TOP
■ROBOT魂 Gーセルフ レビュー


ROBOT魂で発売されたG-セルフ。
価格は5,184円です。

付属品はビームライフル、シールド、サーベル2本、大気圏用パック、
交換手首(銃持ち手、持ち手、平手)それにスタンドジョイントが付属します。


ROBOT魂で発売されたGセルフ。付属するパックは大気圏用となっています。
ROBOT魂はAGEシリーズや初代など派手なアレンジが施された物も多いのですが今回は劇中と大きく変わらないイメージで立体化されています。
今回はコアファイターの合体ギミックはオミット。プラモにあったような単体のコアファイターも付属しません。


今回も成形色ベースで細かい配色は塗装で再現されています。
白の色味はグレーがかった青みのある白で成形されていました。

バストアップ。
塗り分け精度は高く細かい黄色も綺麗に塗装されています。
各所の発光部分は大部分がクリアパーツです。


頭部アップ。特徴的な大きい目も再現。
アンテナは硬質パーツでシャープに尖っていますし額やバルカンも塗り分けられています。


胸のダクトはクリアパーツのカバーが再現されています。
クリアパーツの裏側はシルバーで塗装されていてよく光ります。
肩の黄色など細かい所も綺麗に塗られていました。


背面のコネクタは四角い形状。
関節の発光部分までクリアパーツになっているのは凄いですね。

腰アーマーはフロントとサイドが可動します。


股関節は軸が下にスライドするギミックがあります。
それに加え腰アーマーが取り付けられているフレームも動くようになっていました。


大腿部後ろ側の装甲はスライドする事で干渉を逃がす事ができます。


脚部も細かくクリアパーツが組み込まれています。肘同様膝裏もクリアパーツ。
左右のユニットは回転可能です。

足裏はプラモとはだいぶ違う造形でした。


可動範囲など。
胴体は2つのBJで可動。首も二重関節ですがあまり上下には動かせません。


肘は1軸関節ですが画像ぐらいまでは曲がります。手首はBJ接続。
肩には引き出しギミックがあり大きく動かすことが可能でした。


脚部は股関節軸の可動のおかげで脚も大きく上げられます。
開脚もかなりできますが接地はそれほど良くありません。



大気圏用パックは翼の折り畳みが可能で角度も変えられます。
スラスター内部も細かく塗られていました。

翼も薄くシャープ。
もちろん硬質パーツなので歪みもありません。

ビームライフル&シールドを装備。
どちらもトワサンガ製のものでした。


ビームライフルは細かく塗り分けされ青い所はメタリック塗装です。

専用の持ち手があるのでしっかり持てますが
出来ればアメリア製のライフル&シールドもセットして欲しかったですね。



シールドはL字型のジョイントを介して取り付けるタイプで結構大きめに造形されています。
ピンが2ヶ所あるので取り付け位置も選べます。


ビームサーベルはクリアピンクの細い刃。
蛍光パーツですが塗装などはされていません。

さすがに収納ギミックはオミットされていますがビーム刃は取り外しできます。

今回もスミ入れしてみました。
赤部分は茶色、白部分は薄いグレー、青部分は暗いグレーでスミ入れしています。

可動範囲は極端な超可動ではないのですが動かしやすく感じました。
ただ動かしていると太もも部分がロールすればと思ったりします。

持ち手は左手分も付属。
関節の保持力も良好で緩くて弄りにくいといった所もありません。

スタンドは股関節部分の他、パックの裏側にも3mm穴があるので2ヶ所で使えます。

サイズは頭身の違いはありますが他のROBOT魂と同程度。
HGともそこまで差はなかったです。

Gセルフ以外のMSがどのぐらい出るかは分かりませんが
サイズはほとんど差がないのでプラモと並べたりしても良さそうです。

以上ROBOT魂 G-セルフ レビューでした。
今回は大気圏用パック+トワサンガ製の武器がセットされています。
アメリア製の武器は無いもののどれも丁寧に塗り分けられパックも翼の可動ギミックがしっかり組み込まれていました。
本体はクリアパーツが細かく使われているのが驚きで
関節など塗装で済まされそうな所まで大部分がクリアパーツ化されていました。
次は宇宙用パックと思いきやリフレクターパックが出るみたいですし高トルクパックなども是非立体化して欲しいですね。
[広告]

■ROBOT魂 G-セルフリフレクターパック
(amazon)