■TOP
■ROBOT魂 エクストリームガンダム(typeーレオス) ゼノン・フェース レビュー

ROBOT魂にエクストリームガンダムが登場。
価格は4,410円です。


HGとは違い、EXVSFBのプレイヤー側の機体で登場するレオスで立体化されたエクストリームガンダム。
青ベースだった色は赤になっています。

付属品はゼノンフェース差し替えパーツ、サーベル刃2本、平手2種、持ち手、それにスタンドジョイントが付属。

この後白い部分を中心に薄いグレーでスミイレをしておきました。


まずは通常状態から。
各所のクリアパーツが目を引きますがシルエットはオーソドックスなガンダムタイプのMSですね。


頭部アップ。
目やセンサーはメタリック塗装。目が鋭く結構悪役顔に見えます。
アンテナはROBOT魂の中では群を抜くシャープさ。
カッコイイですけど硬質パーツなので動かす時は気を使います。


ライフルとシールドは残念ながら付属しません。
ビームサーベルは蛍光素材が使われているタイプです。


換装してゼノンフェースへ。
前腕、脛、バックパック、腰に追加パーツが取り付けられた格闘特化の機体です。


仕上がりは成形色メインの部分塗装仕上げといういつものROBOT魂。
ですが赤色の成形色がなかなか良い感じで透けも気になりませんでした。

バストアップ。
クリアパーツが多用されていますが塗装精度は良かったです。


裏側の顔もキチンと塗装されています。




各所のクリアパーツはパールが入った素材で成形されていて、独特の輝きがあります。


胴体は股間部分にのみ増加装甲が。
足はつま先が固定で動かないタイプでした。


可動範囲など。
腕は大きく跳ね上げられますし肘も二重関節なので干渉するまで曲げられます。
腰は3箇所で可動するようになっていてスイング幅も十二分ですね。


下半身は追加装甲がごついので膝可動にやや干渉する部分があります。

換装パーツの固定は外れやすい箇所もなく、遊びやすいものでした。

ショットの砲口は塗装されていますが、ビームソードパーツなどはありません。


今回は主要な関節がBJではなく、軸関節の組み合わせで作られているのでちょっと変わった感じになっています。
可動範囲は良好なんですけど自分のものは腰と股関節が緩めでした。
特に腰はバックパックの重さですぐ仰け反ってしまう感じで扱い辛かったです。






各種装甲を展開し、極限進化形態へ。
脹脛のフィンのみ差し替えが必要です。


極限進化状態の完成。
足のフィンが開く事によりさらに派手な姿になりました。

腕のパーツが反転しクロー状の武器に。
付け根部分が伸縮します。

シャイニングバンカー
クローはそれぞれ独立可動します。

以上ROBOT魂 エクストリームガンダム(typeーレオス) ゼノンフェース レビューでした。
ROBOT魂らしいメリハリの効いた体型で可動範囲も広く、格闘機らしくグリグリ動かして楽しめます。
ただ個体差もあると思いますが腰と股関節が緩く、保持が厳しい部分があるのがやや残念。
他の部分では各所のクリアパーツもパールが入っていて安っぽくない感じですし、アンテナ等のシャープさも良い出来です。
武装は少ないですけど3形態に変化するので遊びごたえも十分なアクションフィギュアでした。
[広告]
■プレミアムバンダイ (ROBOT魂エアリーズ ノイン機等が受注されています。)
(amazon)