■TOP
■ROBOT魂 Kasignature ペーネロペー マーキングプラスVer レビューその2
前回は分離状態の紹介をしたペーネロペー
今回は合体ギミックなどの紹介です。
合体ギミックはペーネロペーユニットを一度分解する必要がありオデュッセウスガンダムも一部パーツを差し替えます。
まずは肩のフレームを広げバックパックを外します。
上からかぶせるようにフライトユニットを装着。
背面にはスタビレーターを取り付けます。
センサーユニットの基部には差し替えのブロックパーツを取り付けます。
センサーユニットをフライトユニットの上に接続。
フロントスカートはピンを収納し補助パーツを外して腰にかぶせるように取り付け。
脚部には脹脛と脹脛横にフライトユニットを取り付け
同時に赤い下駄パーツを取り付けます。
これでペーネロペーの完成です。
オデュッセウスもペーネロペーユニットも大きかったですがそれらを合体させる事でとんでもないボリュームのMSになります。
全方位に広がりがあり普通のMSには見えない威圧感。
全身に装着されたフライトユニットも六角形のモールドと相まって特異なシルエットです。
尚フライトフォームへの変形はオミットされています。
同シリーズのクスィーと並べて。
クスィーも相当大きかったのですがペーネロペーは厚みや幅がさらに増しています。
頭部はセンサーユニット基部に埋まるような形になっていてこの姿だと首がほとんど動かなくなります。
肩のフライトユニットは腕を覆うような形ですが
前側を引き出す事で跳ね上げが可能。
マーキングはこの大きさですと自分で貼るのは大変なので予め印刷されているのはありがたいです。
足首近くまで届きそうな長さがあるフロントスカート。
他のユニット同様ツートンカラーで彩色されています。
脚部フライトユニットなどどれも差し込むだけで固定できます。
簡単な固定方法ですがそうそう抜けないしっかりした作りで巨大な機体ですが組み替えのストレスはありません。
放射線状に広がった後ろ側。
こちらもデカールとツートンカラーで間延びが抑えられています。
テールスタビレーターで3点接地になり、自立は安定します。
肩の裏側のフィンは多層構造になっていて
一体パーツにはない立体感がありました。
腰アーマー裏などもグレーのパーツがあり引き締まって見えます。
脚部のフィンも複雑な構造。
カカトあたりのフィンは可動します。
赤い下駄パーツもモールドはシャープ。
もちろん塗装されマーキングもあります。
オデュッセウス時には結構大きめに見えたライフルもペーネロペーで持たせるとなんとなく小ぶりな印象に。
浮かせる場合はスタビレーターの裏側にジョイントを取り付けます。
結構後ろ側にジョイントがあり不安でしたが意外にも安定して飾れました。
ただ本体の大きさが大きさですし重さも当然あるので長時間傾けたりはしない方が良さそうな気もします。
この姿で首と腰がほとんど動かなくなるためポーズの自由度はオデュッセウスより下がります。
関節は丈夫に作られていてフライトユニットを取り付けても保持力は良好。
ただ各パーツの隙間がタイトで特にアンテナと肩パーツなどは干渉しやすいです。
交換時に擦りそうな所もありますし全塗装仕様なので動かしたり差し替えたりする時は慎重に作業した方が良さそうです。
クスィーガンダムと。
クスィーはミサイルポッドが追加され頭部が新造、そしてペーネロペー同様全塗装&マーキング済みのマーキングプラスVerが出るそうです。
以上 ROBOT魂 KaSignature ペーネロペー レビューでした。
今回はKaSignatureシリーズ最大のボリュームでとにかく大きいです。
当然各所のパーツも大きいのですが、白のツートンカラーとマーキングによって情報量が追加され
フィンの造形なども折り重なった複雑な造形。さらに全塗装仕様ならではの落ち着いた質感で綺麗に立体化されていました。
可動はデザインがデザインなので厳しい部分もありますが分離すれば動かしやすいMSになるので擦れに気を使う必要はありますが動かしても楽しめると思います。
今回はマーキングプラスVerを購入しましたがこの大きさですとデカールを貼るのも苦労しそうですし
デカールのテカリを抑えるためつや消しを吹いたりする事になるので
これからも大きめのMSを出すときはこういった方式でマーキングのありなしを好みで選べる方式で発売してくれると嬉しいです。
■その1はこちら
[広告]
■ROBOT魂 KaSignature クスィーガンダムマーキングプラスVerなどが受注されています
(amazon)