■TOP
■ROBOT魂 アモン・デュール "スタック“ レビュー
 


ROBOT魂SIDE:HMにアモン・デュール "スタック“が魂web限定で発売。
価格は6,090円です。



付属品はエルガイムMk-IIとほとんど変わらず。
バスターランチャー、パワーランチャー、セイバー×2、ハンドランチャー×2、ケーブル、バインダー×2
それに変形用パーツとそれぞれの形態に対応するスタンドジョイントが付属。



エルガイムMk-IIの元となったA級ヘビーメタル アモン・デュール”スタック”
以前発売されたエルガイムMk-IIをベースに細部の形状を変更したリデコ品となっています。



シルエットはエルガイムMk-IIそのものですがカラーは朱色に近い赤色になっています。
ボディカラーの赤は成形色と塗装部分が入り交じっていますが色味が近く大きな違和感はありません。



バストアップ。
塗装は概ね綺麗なのですがブースターのメタグリーン部分に指紋がついていたのが残念。



ちょっと不気味なバイザー顔になっている頭部。
バイザーはおそらくクリアパーツだと思うのですが色が濃いのでちょっと判別できず。



ハンドランチャーは差し替えで再現。



直線的な装甲はABSが多用されています。
膝のケーブルは軟質素材。



肘の多重関節は複雑な動きが可能です。
足のヒールは可動し寝かせる事も可能です。



バインダーは2枚付属するので両腕装備も可能です。



パワーランチャーは一本付属。
ケーブルがMk-IIのものより硬くなっている感じで表情の固定はしやすいのですがちょっと抜けやすいです。



スタンドジョイントは股下に取付けるタイプ。
重い機体ですが十分保持できます。



可動範囲はMk-IIと変わりません。
Mk-IIでは関節がフニャフニャしていて扱いづらかったんですが今回は結構固くなっている感じでした。



セイバーはクリア刃。
刃部分は外せます。




バスターランチャーは色が変更されているのみです。



Mk-IIと。
ディテールが一部シンプルになっていますが大部分は同じです。




バスターランチャーを構えて。
こちらのケーブルは3本なので抜け辛いです。




変形してプローラーの完成。
変形方法も共通ですが頭の角を短い物に差し替える必要があります。




変形は保持用接続パーツとピン接続によってガッチリとした固定が可能。
簡単には崩れません。




腕はピン固定されていないのでセイバーを持たせたりする事もできます。




組み換えでダブルバインダータイプにも。



以上ROBOT魂 アモン・デュール "スタック“ レビューでした。
マイナーな機体ではありますがMk-IIを流用する事で変形までできる非常に凝ったアクションフィギュアになっています。
巨大なバスターランチャーはもちろんですがややシンプルになった機体も再現され、赤の色味もあまり安っぽさを感じさせない色味です。
変形時もロックが多用されて安定した形状維持ができるのは変わりませんが
今回はさらに関節が渋めに調整されていてロボット時でも動かしやすくなっていたのが良かったです。
■プレミアムバンダイ (ROBOT魂グルーンが受注されています)


■あみあみ
■楽天で探す場合はコチラ
■TOP