■TOP
■S.H.フィギュアーツ ダブルチェイサー レビューその1

SHFタイガー&バニーシリーズにダブルチェイサーが登場。
プレミアムバンダイ限定品で価格は8,400円です。

付属品は交換ハンドル、ステップ、ジョイントバー、スタンド、バーナビー用持ち手が付属。


まずは分離状態のロンリーチェイサーからの紹介です。
こちらはワイルドタイガー専用のロンリーチェイサー。
蛍光グリーンとパールホワイトのカラーリングはワイルドタイガーと同じですね。
フロントカウルのボリュームが大きく、ドーナツ型のタイヤが面白いデザインです。


タイヤはかなり太めのデザイン。
ヘッドライトやテールランプはわりとシンプルな形です。
タイヤには蛍光グリーンのラインモールドがあり、不思議なアクセントになっています。

横から見ると前後がスッパリ切り落とされたような形してますね。
基本色のパールホワイトは塗装で再現され美しい仕上がりです。


メーター?部分はメタリック塗装。
ハンドルはプラパーツで細いので破損には要注意i。


ヘッドライトとテールランプはクリアパーツで再現。
奥が銀塗装されていてしっかり光を拾います。


ステップはスイング可動。
足の位置をこれで調整できます。
こんなカタチのタイヤですがそれぞれきちんと回転可能です。

ワイルドタイガーを乗せてみました。
バイクが大きめなんでグリップを握らせ、ステップにちゃんと足をのせようとすると若干腰が浮いてしまいがち。
足首がもう少し前に曲がれば良いんですが・・・
ちなみに前輪はデザインの関係もあり曲がりません。

SHFのガードチェイサーと並べて。
ガードチェイサー自体大柄なバイクなのですがさらにボリュームがあります。


そしてこちらはバーナビー専用のロンリーチェイサー。
ワイルドタイガーとは違い、流線型の鋭いシルエットが特徴的。
カラーリングはやはりこちらもバーナビーと合わせられています。


ワイルドタイガー用のロンリーチェイサーとは違い、タイヤ幅が前後で大きく違います。
後輪の幅がかなり太いのでスタンドなしでも自立可能。
カウルがタイヤを覆っているデザインなのでやはりハンドルは切れません。

横から見るとかなり長いバイクな事がわかります。
パールホワイト、メタリックレッド共に塗装なのでこちらも質感は良好。


ヘッドライトはもちろんクリアパーツ。
バーナビーのロゴが印刷されています。


テールランプもクリアパーツ。
タイヤにはピンクのトレッドパターンが刻まれています。


ステップはバーナビーを乗せる場合、後ろに伸びた物に交換します。


ハンドルも手前に伸びたものに交換。
グリップが縦型なのが面白いですね。

バーナビーを乗せてみました。
差し替えパーツを使ってもちょっと乗車位置が前すぎる感じでしょうか。
車体が大きいのでしょうがない所もありますが・・・。

とりあえずロンリーチェイサーを紹介してその1は以上です。
ダブルチェイサーの紹介はその2でー。
[広告]
■プレミアムバンダイ (S.H.Figuarts H-01等が受注されています)
(amazon)
 
