■TOP
■スーパーロボット超合金 マジキング レビュー


スーパーロボット超合金にマジレンジャーよりマジキングが登場。
価格は5250円です。

付属品はキングカリバー、魔方陣エフェクトシート&台座とシートを固定するための支柱。
後は手首オプション(持ち手左右、右持ち手、左平手、右帽子手)が付属します。


取り出して素立ち。
戦隊ロボのマジキングですが戦隊ロボらしからぬスタイリッシュなアレンジが施されています。
太めでゴツくはあるんですけど細い所は細く、メリハリのある体型になっていますね。



翼は開いた状態で立体化されているので凄い迫力。
カッコイイんですけど置き場所にはちと困るかな。
大きさは他の戦隊ロボと同じぐらいですが翼のせいでかなりボリュームある感じです。
今回も変形はオミットされ、アクション重視の物になっています。

バストアップ。
マジフェニックスをマジタウロスに格納するのではなく、フェニックスそのものが胸部になっているようなアレンジで
肩も大型化されているのでかなりケレン味のある造形になっています。


頭部アップ。
塗り分けは細かく、精度も上々です。
目はメタリックグリーンでの塗装。


銀や金部分は全て塗装されています。


脚部を中心にダイキャストが使用されていて結構ずしりとした重さが。


肘は肘下にも可動ポイントがあり、大きく曲げられるように工夫されています。


胸と腰は引き出して可動範囲を広げられます。


羽は2ヶ所引き出す事が可能。
引き出すとBJが露出してひねりを加える事が出来るようになります。


可動範囲など。
腰の引き出しや肘の可動ポイントが効果的で戦隊ロボですがグリグリ動かせます。
肩も引き出し可能でキングカリバーを大きく振り回す事が可能。


下半身も画像の通り。
腰のサイドアーマーは引き出して広げられ、邪魔になりません。


帽子は上下にスイング可能で合体後に帽子を上げる動作を再現できるようになっています。
専用の手首も付属。

翼は基部でスイングできますが畳むことはできません。

キングカリバーは全塗装。
大ぶりでカッコイイです。

肩の引き出しのおかげで取り出すポーズも楽々取れます。

付属の魔方陣エフェクトシート&支柱。
使うには別途魂stageが必要になります。

こんな感じにディスプレイできます。
股関節には3mm穴があるので色々なスタンドが使用可能。

翼は広げるとBJでウネウネ動くので前方に広げる事も出来るようになっています。

足が大きいので安定感は抜群。
色々なポーズで安定して自立できます。
両手でキングカリバーを持たせるのも楽ですね。

アマゾンのエフェクトを使ってみたり。
合金部や翼の黒部分も塗装されています。
特に翼は大きく目立つパーツなんで塗装されていると見栄え良いですね。

右の持ち手は角度が付いたものも付属。
さらに手首のBJもスイングするので突くような持ち方も出来るようになっています。

関節は膝にクリックがあり、股関節も固めで保持力良好。
ただ手首の交換がかなり固めなのでそこが気を使う感じです。


台座とエフェクトを使って魔法斬り。
両手でキングカリバーをしっかり構えられます。

以上スーパーロボット超合金 マジキング レビューでした。
複雑な配色なんですけど相変わらず超合金らしい塗装精度でメタリック部分も綺麗でした。
魔方陣シートも魂stageと組み合わせたり、台座でそのまま置けたりするので思いの外遊べる感じですね。
今までの戦隊ロボもそうでしたけど今回は特に可動に力が入っている印象で
可動範囲の広がりは勿論ですけど腰サイドアーマーが単純なBJではなくヒンジ可動になっていたりして、ポロリを気にせず快適に動かしてポーズを付ける事が可能になっています。
極端な体型のアレンジがありますがSR超合金の戦隊ロボでは一番オススメできる出来でした。
[広告]
■プレミアムバンダイ (SR超合金 撃龍神等が受注されています)
(amazon)