■TOP
■1/100 グリムゲルデ レビュー

1/100鉄血のオルフェンズシリーズで発売されたグリムゲルデ
価格は2,700円です。

付属品はヴァルキュリアシールド、ヴァルキュリアブレード、ヴァルキュリアライフル
持ち手、スタンドジョイントが付属。

ホイルシールは頭部のセンサーを補うもののみです。


まずはフレームだけの姿で。
こちらは新規のヴァルキュリアフレームとなっています。
HGでも前腕以外装甲は外せましたがこちらはより作りこまれたフレームになっています。


バストアップ。頭部ですが丸いセンサーの中央が別パーツ化されて色分けを再現。
アゴ部分にあるセンサーはクリアパーツで再現されていました。
クリアパーツが使われるのは鉄血キットだと珍しいですね。


腰部のシリンダーは動きに合わせて伸縮。


胴体は横にも大きくスイングできる作りになっていました。
HGでは色分けされていなかったケーブル?のようなパーツは白い成形色で再現。


膝部分のケーブルも細かく再現されています。


装甲を取り付けた姿。
HG同様スタイルも良くプロポーションも格好良くまとまっています。


使われるポリキャップは他の鉄血シリーズと同じタイプ。
1/100ですがパーツ数は控えめなのでさくっと組みたてられる気軽さも変わらず。
白いパイプが別パーツになっているので色分けもHGより良くなっていて成形色で配色がほぼ再現されています。
見た感じ腰アーマー裏のグレーなどを塗るぐらいで良さそうです。


シールドを取り付けた姿。

バストアップ。
鉄血1/100は結構モールドが増えている事が多かったのですが今回は控えめであっさりとした印象があります。


頭部アップ。
アゴ部分のセンサーに加え目にあたる部分にもクリアパーツが使われより質感が向上しています。


展開ギミックももちろんあり。
下側の装甲をスライドさせ、頭頂部のカバーを跳ね上げて目のクリアパーツを取り外して再現。
丸いセンサーは自由に動かせます。


胸部の装甲は可動します。


リアクターの両サイドにあるフィン状のパーツも可動。
HGでは飛び出た造形で違和感があったシリンダーですが今回はきちんと背中に繋がっていました。


肩関節は他のフレームと似たような作りで引き出して可動範囲を拡張できます。
また上方向にも可動。


肩アーマーは3パーツ構成で合わせ目が出ません。


手のモールドもシャープで格好良い造形。上腕は段落ちモールド化されています。
腰アーマーはフロントとサイドが可動。


サイドアーマーはジョイントで繋がれていて自由度が高いです。
脚の装甲も合わせ目が出ません。


裏側は結構フレームが見えますが合わせ目は段落ちモールドになっていました。


足首はつま先が可動。足裏は肉抜きがあります。


可動範囲など。
肩はHGほど上がらないものの、首や腰、肘はよく曲がります。


腰が横に大きく曲がるので胴体も動かしやすく、肩のせり出しも十分。


脚部は接地性がかなり良く全体的に見ても鉄血1/100シリーズでは一番動く感じです。




左が1/100 右がHGです。
色分けが向上し、腕の合わせ目なども出なくなっていますがディテールの追加は控えめです。

ヴァルキュリアライフルは腰に取り付けできます。


股関節に取り付けるスタンドジョイントも付属しアクションベース1に対応。



ヴァルキュリアライフルは差し替え無しでマガジンやストックが可動。
ストックはBJなので微調整も効きます。
また銃身は左右分割なのですが合わせ目は段落ちモールドになっていました。


武器のグリップにはピンがあるのでしっかり持ち手に接続できます。
フォアグリップも可動するので両手持ちもいけます。
ただマガジン裏はスカスカでした。


ヴァルキュリアシールドは細かいパーツ分割で配色をきっちり再現。
ブレードは差し替え無しで展開できます。
また裏打ちパーツがあり厚みも再現されていて見た目も良いです。


シールドは回転可能ですし接続部とブレード接続部はBJなので微調整も可能。


ヴァルキュリアブレードはもちろん取り外し可能。
成形色はHG同様メタリックになっていました。

こちらもグリップにはピンがあるので保持は安定しています。


手持ち武器が軽いのもあるのですが保持力に悩まされるような所もなく、かなり動かして遊べます。

大きさ比較にグレイズと。
ボリュームは他の鉄血1/100と合わせられています。


以上1/100 グリムゲルデ レビューでした。
今回はディテールの追加こそ控えめですが白いケーブル状のパーツが別パーツ化されていますし
新たにセンサーがクリアパーツになったり丸いセンサーの中央が別パーツになっていたりして見た目もよく、塗装もしやすい分割になっています。
可動についても武器による所が大きいですが重さに負ける事もないですし腰や脚部の可動範囲も広く、HGと同じようにグリグリと動かして遊べる作りになっているので
今までの鉄血1/100シリーズからさらに進化した内容のキットになっていると思います。

(amazon)
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムグシオン/ガンダムグシオンリベイク 1/100スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥10,000円 (2023-12-31時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥10,000円 (2023-12-31時点)

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ グレイズ改 1/100スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥7,480 (中古品)円 (2023-12-31時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥7,480 (中古品)円 (2023-12-31時点)

HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムアスタロト 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥3,980円 (2023-12-31時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥3,980円 (2023-12-31時点)


■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)
■レビュー一覧はこちら
■TOP